転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538515067/
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
初心者がまとめサイトで稼ぐ方法、たったコレだけwwwww
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:17:47 ID:7qh
2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:18:18 ID:WO7
薄スギィ!
3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:19:00 ID:eDJ
ワイにわか、違いがわからない
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:25:14 ID:7qh
>>3
原酒比率ってところに問題があるんや
単純に言えば山崎や響は純粋なるウィスキーで画像のやつはウィスキー風味の焼酎みたいなもんや
原酒比率ってところに問題があるんや
単純に言えば山崎や響は純粋なるウィスキーで画像のやつはウィスキー風味の焼酎みたいなもんや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:23:38 ID:lmW
響に死んで詫びろ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:24:37 ID:Uct
くら寿司のハイボールもスピリッツ入ってたわ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:25:33 ID:X6H
だって馬鹿が買うんだもの
9: ■忍法帖【Lv=40,ほうおう,L2I】 2018/10/03(水)06:25:58 ID:JV4
第三のウィスキー
11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:27:48 ID:WO7
ビールで例えるならさらに薄いアサヒスーパードライ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:28:31 ID:phG
ウィスキーもスピリッツだからセーフ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:28:48 ID:cjT
安っぽいパッケージに一抹の良心を感じる
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:29:14 ID:QgA
ブラックニッカより安いな
まぁどうあれ味が気になる
まぁどうあれ味が気になる
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:30:15 ID:7qh
タカラの凛もその辺怪しいぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:35:14 ID:phG
>>15
調べたらモルト・グレーン・ブレンド用アルコールとあり
つまりは紛いもんやな
調べたらモルト・グレーン・ブレンド用アルコールとあり
つまりは紛いもんやな
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:36:49 ID:7qh
>>25
やっぱりな。
やっぱりな。
16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:30:42 ID:phG
トリス辺りの安いウィスキーでもモルトとグレーンだけなんやけどな
ここまで来ると多田野紛いもんや
法律上はモルト・グレーンが10%以上ならウィスキーを名乗れるらしいで
ここまで来ると多田野紛いもんや
法律上はモルト・グレーンが10%以上ならウィスキーを名乗れるらしいで
21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:33:06 ID:1Nw
>>16
なるほど
なるほど
19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:32:25 ID:1Nw
これって商品名の表示セーフなんか
「まるでウイスキー」みたいにせんと法律に引っ掛かれへんのかな?
「まるでウイスキー」みたいにせんと法律に引っ掛かれへんのかな?
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:33:33 ID:7qh
>>19一応これで日本ではウィスキーを名乗れるんや
スコッチなんかは3年以上熟成しないとウィスキーは名乗れないような気がした
スコッチなんかは3年以上熟成しないとウィスキーは名乗れないような気がした
24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:34:49 ID:1Nw
>>22
サンガツ
日本のウイスキーの定義はガバガバ
ビールにはあれだけ厳しいのに
サンガツ
日本のウイスキーの定義はガバガバ
ビールにはあれだけ厳しいのに
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:36:49 ID:7qh
>>24
まぁ安いものには安い理由があるってことや
まぁ安いものには安い理由があるってことや
33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:51:17 ID:3PA
>>24
ビールも全然厳しくないやろ
米やらコーンスターチやら混ぜてもビールやぞ
ビールも全然厳しくないやろ
米やらコーンスターチやら混ぜてもビールやぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:01:56 ID:1Nw
>>33
麦芽の使用量によって細かく税率が分かれてることを指して言いたかった
すまんな
麦芽の使用量によって細かく税率が分かれてることを指して言いたかった
すまんな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:31:02 ID:Uct
あと200円だしてブラックニッカ買った方が幸せになれる
18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:32:12 ID:wiK
ウィスキーは麦とトウモロコシが原料やったと思うけれど、
なんで完成したらどっちも同じ味なんやろ
なんで完成したらどっちも同じ味なんやろ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:37:15 ID:1Nw
>>18
蒸留で揮発してくる成分はわりとよく似てるのかもな
蒸留で揮発してくる成分はわりとよく似てるのかもな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:33:03 ID:VUe
720ccで600円弱じゃそこまでバカ安いわけでもないやん
見栄張るわけじゃないけどバランタインファイネスト700cc1000円でええわ
見栄張るわけじゃないけどバランタインファイネスト700cc1000円でええわ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:34:24 ID:VUe
26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:36:18 ID:ZVb
これとかストロング系買うやつは酒の味よりアルコール摂取して酔うことが目的や無問題
29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:38:27 ID:7qh
>>26
それを言われちゃおしまいやけど正論やな
それを言われちゃおしまいやけど正論やな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:42:07 ID:xcm
トップバリュのウィスキー飲んでみ
ちびるで
ちびるで
31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:43:24 ID:7qh
>>30
ハイボール缶なら飲んだことあるで
ハイボール缶なら飲んだことあるで
34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)06:57:55 ID:fCz
ウィスキー好きで飲むやつはこんなん見向きもしないやろ
ワイはブラックニッカクリアやトリス、角も無理
ワイはブラックニッカクリアやトリス、角も無理
35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:01:45 ID:7qh
>>34
なんでこんな安いのかとか知りたいやん?
なんでこんな安いのかとか知りたいやん?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:03:07 ID:fCz
>>35
興味本位ならありやね
ハイボールでも消費するのキツそうやけども
興味本位ならありやね
ハイボールでも消費するのキツそうやけども
41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:04:33 ID:7qh
>>38
でも手は出さへんで?
ラベルとかよー見てるとこういうことかという自分の中での納得ができるんや
でも手は出さへんで?
ラベルとかよー見てるとこういうことかという自分の中での納得ができるんや
37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:02:35 ID:ZWw
トップバリューなんてよう買う気になるよな
あんな下品なもん買うた時点で人生負けやぞ
あんな下品なもん買うた時点で人生負けやぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:05:52 ID:7qh
>>37
個人的にはティッシュはコスパ最高だと思いました(小声)
個人的にはティッシュはコスパ最高だと思いました(小声)
39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:03:41 ID:ZoB
安かろう悪かろうで割り切った奴が買うならええやん
40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:04:16 ID:wNI
5大ウイスキー国だからこそこんな紛い物もあるといえる
45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:07:55 ID:7qh
>>40
一番ウィスキー関係の法律ガバガバやと思うわ
かつては質の悪い物を輸出して産地が壊滅的になったスコッチもあるし
一番ウィスキー関係の法律ガバガバやと思うわ
かつては質の悪い物を輸出して産地が壊滅的になったスコッチもあるし
43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:06:28 ID:3PA
やっすいスナックとかで混ぜ物用に使うんやで
44: ■忍法帖【Lv=23,アカイライ,NhV】 2018/10/03(水)07:07:04 ID:kZB
オレンジジュースで言うとオレンジ2%くらいのやつをオレンジジュースとして売ってるんやね
46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:20:44 ID:WO7
まぁワイはマイヤーズラムで十分なんで…
47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:34:08 ID:X5B
ピュアモルトウイスキーとか言うて売り出す国やしな
48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:39:01 ID:jvB
他の四大ブランドはなんなん?
49: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:44:00 ID:7qh
>>48
スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン
ここに日本を入れると5大ウィスキーとされるけどこれは日本の企業が言ってるだけで他から見てもそうは思ってないかもしれない
スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン
ここに日本を入れると5大ウィスキーとされるけどこれは日本の企業が言ってるだけで他から見てもそうは思ってないかもしれない
51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:45:12 ID:fCz
なんか最近インドのウィスキーがアツいって横浜のBARの兄さんが言っとったな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:47:26 ID:7qh
>>51
今一番売れてるウイスキーはインド産のウィスキーかもしれんのや
まあ人口的にそりゃ売れるわって思うかもしれんけど
最近になってやっと日本にも入ってくるらしいけど飲んでみたいもんや
今一番売れてるウイスキーはインド産のウィスキーかもしれんのや
まあ人口的にそりゃ売れるわって思うかもしれんけど
最近になってやっと日本にも入ってくるらしいけど飲んでみたいもんや
53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:49:08 ID:9bM
今は見直しされたけど日本酒も水飴使って3倍醸造酒とか意味わからんことして衰退したからな
同じ道を辿るやろ
同じ道を辿るやろ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:51:15 ID:1Nw
安さを追求はもちろんあるやろけど
ウイスキーって熟成が必要やから急に需要増えると対応できんくなってこういうものが生まれた可能性もあるな
ハイボールブームとマッサンの影響で一時品薄になったりとかもしたし
ウイスキーって熟成が必要やから急に需要増えると対応できんくなってこういうものが生まれた可能性もあるな
ハイボールブームとマッサンの影響で一時品薄になったりとかもしたし
56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:52:47 ID:7qh
>>55
今でも原酒不足でなんとかの何年が休売なんてよくある話やな
今でも原酒不足でなんとかの何年が休売なんてよくある話やな
57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:53:55 ID:9bM
>>55
一時どころか未だに山崎や白州の原酒は品薄でそこらの酒屋には入れられんぞ
一時どころか未だに山崎や白州の原酒は品薄でそこらの酒屋には入れられんぞ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:45:00 ID:ZWw
>>57
山崎とか白州とかはやまやにいっぱいあるやんけ
山崎とか白州とかはやまやにいっぱいあるやんけ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:56:53 ID:fCz
ワイが飲みだした頃にはもう余市10年買えなくなってて悲しい
ウィスキーの味もわからん頃にごくごく飲んでた山崎10年が5000円ちょいで買えたんやけどその頃のワイをぶん殴りたい
ウィスキーの味もわからん頃にごくごく飲んでた山崎10年が5000円ちょいで買えたんやけどその頃のワイをぶん殴りたい
59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:58:47 ID:7qh
>>58
ええ時代やなぁ羨ましいわ
いま10年は9千いくらだからほぼ2倍やね
ええ時代やなぁ羨ましいわ
いま10年は9千いくらだからほぼ2倍やね
61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:02:46 ID:fCz
>>59
うっすい水割りにしてごくごく飲んで「はえー美味しい!w(気がする)」とか言ってたんやで…
ぶん殴りたいわ
今の価格で買うなら他のスコッチ買いたいしな
うっすい水割りにしてごくごく飲んで「はえー美味しい!w(気がする)」とか言ってたんやで…
ぶん殴りたいわ
今の価格で買うなら他のスコッチ買いたいしな
66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:06:05 ID:7qh
>>61
すまんな10年は今終売でその6倍出さなきゃ買えない代物やったわ
12年が9千なんぼや
すまんな10年は今終売でその6倍出さなきゃ買えない代物やったわ
12年が9千なんぼや
67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:07:19 ID:fCz
>>66
ファッ!?
10年終売したんか!?
ファッ!?
10年終売したんか!?
71: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:08:59 ID:7qh
>>67
さっき出てきてたけど原酒不足の影響や
終売というより休売なのかもしれんがしばらくは飲めへんよ
さっき出てきてたけど原酒不足の影響や
終売というより休売なのかもしれんがしばらくは飲めへんよ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)07:59:56 ID:1I3
余市ノンエイジも新しいのになってから、ただアルコールきついだけになってしまった気がするなあ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:04:24 ID:fCz
>>60
若すぎんねんなぁ
ちょっと加水したら飲みやすい
蒸留所限定のやつやっともっとエグいで
若すぎんねんなぁ
ちょっと加水したら飲みやすい
蒸留所限定のやつやっともっとエグいで
68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:07:21 ID:1I3
>>63
蒸留所限定のが度数高いってことンゴ?
バーで20年飲んだときは感動したし、余市自体はすこ
ただノンエイジしかまともに手に入らなくてかなC
蒸留所限定のが度数高いってことンゴ?
バーで20年飲んだときは感動したし、余市自体はすこ
ただノンエイジしかまともに手に入らなくてかなC
90: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:37:58 ID:fCz
>>68
市販されとるやつよりピート効かせたタイプが売ってるんや
確か度数も50超えてたはず
ただ原酒が若いから市販余市同様にかなりどぎついので加水推奨や
市販されとるやつよりピート効かせたタイプが売ってるんや
確か度数も50超えてたはず
ただ原酒が若いから市販余市同様にかなりどぎついので加水推奨や
91: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:41:38 ID:1I3
>>90
はえーええなあ飲んでみたい
いつか蒸留所を見に行くのがワイの夢や
はえーええなあ飲んでみたい
いつか蒸留所を見に行くのがワイの夢や
62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:03:15 ID:F6u
10年ぐらい前は山崎12年4000円で売ってたのに倍以上になってて草も生えない
やっぱりタリスカーがナンバーワン
やっぱりタリスカーがナンバーワン
64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:04:51 ID:fCz
>>62
タリスカーすここのこ
1番飲んどるわ
タリスカーすここのこ
1番飲んどるわ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:05:35 ID:nEY
この前たまたまグレンフィデックタダで手に入って毎日美味しく飲んどるわ
ほんと美味しい
ほんと美味しい
69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:07:43 ID:JUZ
富士山麓以外とうまンゴねぇ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:11:05 ID:7qh
>>69
最近出たシグニチャーは飲んでみたいけどちょいと躊躇するわ
最近出たシグニチャーは飲んでみたいけどちょいと躊躇するわ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:08:26 ID:1I3
店でほとんど見たことないんやがニッカのピュアモルトブラックての、値段の割にかなり美味かった
あれ何処に売っとるんや?
あれ何処に売っとるんや?
72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:10:47 ID:fCz
73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:10:52 ID:F6u
昔はボウモアのカスクストレングスが1L3980円で買えたからちびちびやっとったわ
今アイラ系でコスパいいのは何やろなぁ
今アイラ系でコスパいいのは何やろなぁ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:14:01 ID:7qh
>>73
アイリークってのが一番手頃やと思うわ
アイリークってのが一番手頃やと思うわ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:11:16 ID:jXG
マッカラン好きやで~
76: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:12:03 ID:1I3
>>75
マッカラン、最近ダブルカスクとか言うやつしか見なくない?
マッカラン、最近ダブルカスクとか言うやつしか見なくない?
82: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:20:13 ID:2Js
>>76
探したら普通のシングルモルトもあるけれども
お店よりネットで買う方が見つかり易いかもやね
探したら普通のシングルモルトもあるけれども
お店よりネットで買う方が見つかり易いかもやね
85: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:22:32 ID:1I3
>>82
普通の12年まだ売ってたんか!
ネットは偉大やな
普通の12年まだ売ってたんか!
ネットは偉大やな
77: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:12:24 ID:7qh
ワイはカリラすきやで
バーで飲む定番になってもうたから家では飲めないというへんなこだわりができてしもうた
バーで飲む定番になってもうたから家では飲めないというへんなこだわりができてしもうた
78: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:12:44 ID:2Js
ガチの酒飲みは足りないから大変なんだろうけど
味楽しむだけならたまにバー行って1杯2杯頼んで終わりが良い感じに思えてきたンゴねぇ
というかマッカランの12年お値段高すぎて一本買えないだけやが
味楽しむだけならたまにバー行って1杯2杯頼んで終わりが良い感じに思えてきたンゴねぇ
というかマッカランの12年お値段高すぎて一本買えないだけやが
81: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:16:55 ID:1Nw
>>78
それでもバー行って仮にそこそこ安くてもチャージ1000円1杯1000円×2で合計3000円かかるわけで
ビンで自分で買った方が相当安上がりではあるんやけどね
雰囲気込みでの味ってこともあるんで本当にコスパ良いかは個人判断やけど
それでもバー行って仮にそこそこ安くてもチャージ1000円1杯1000円×2で合計3000円かかるわけで
ビンで自分で買った方が相当安上がりではあるんやけどね
雰囲気込みでの味ってこともあるんで本当にコスパ良いかは個人判断やけど
82: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:20:13 ID:2Js
>>81
よく行くところが地域的にチャージないのが大きいンゴねぇ
あとはまあ毎週行かないから本当に飲みたくなった時に飲むくらいなのと
だから毎日飲む酒飲みの人は瓶買った方がええやろし大変やなって
よく行くところが地域的にチャージないのが大きいンゴねぇ
あとはまあ毎週行かないから本当に飲みたくなった時に飲むくらいなのと
だから毎日飲む酒飲みの人は瓶買った方がええやろし大変やなって
86: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:22:59 ID:lTr
>>81
お高いお酒の味試したい時は有難いンゴねぇ…
お高いお酒の味試したい時は有難いンゴねぇ…
80: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:16:23 ID:snM
なんてったっけ?
ほぼ焼酎のバーボン
ほぼ焼酎のバーボン
83: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:20:25 ID:lTr
トップバリュの食品類は安いがそれでも値段に見合わん味なのはすごいと思うわ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:21:51 ID:7qh
まさか朝っぱらからウィスキースレに人が来るとはおもわなんだ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:23:41 ID:1I3
ワイはチャージとか気にせんでもええホテルのバーによく行く
価格も明記されてるし安心して飲めるんや
価格も明記されてるし安心して飲めるんや
88: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:24:29 ID:snM
103: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)16:25:31 ID:Vfd
>>88
合法ムーンシャインやん
これ興味あるんやけど美味いんかな
合法ムーンシャインやん
これ興味あるんやけど美味いんかな
89: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)08:26:20 ID:4T1
竹鶴12年とかドラッグストアで3000以下で買えてたのになぁ
96: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)11:09:28 ID:gIb
5大ウイスキーってアメリカ、スコットランド、カナダ、アイルランドのメジャーどこに
自国をプラスするってのでいろんな国が自称しとるらしいな
自国をプラスするってのでいろんな国が自称しとるらしいな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)11:40:55 ID:FLu
>>96
はえーそれは知らんかった
はえーそれは知らんかった
97: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)11:17:45 ID:l5u
じゃあ外国にはこういうギリギリのウイスキーは無いんか?
105: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)19:45:35 ID:3PA
>>97
酒じゃないけど胡散臭い寿司屋がまかり通ってるやん
酒じゃないけど胡散臭い寿司屋がまかり通ってるやん
99: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)13:11:51 ID:9dU
知多すこ
100: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)15:20:05 ID:Z72
また若造の分不相応に贅沢な酒呑んでる自慢か
101: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)15:25:23 ID:FLu
分不相応に贅沢な酒ってどの辺の価格帯何やろか
102: 名無しさん@おーぷん 2018/10/03(水)15:28:44 ID:02p
???「金と手間かけて本物のウイスキーを造るより安アルコールに香料混ぜて偽ウィスキー大量に作って金や労力を広告宣伝に使えば馬鹿な消費者はコロリと騙されて飛びついて買いよるんだす、やってみなはれ」
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
初心者がまとめサイトで稼ぐ方法、たったコレだけwwwww
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww


コメントする