転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659553106/
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 03:58:26 ID:UxZ7
それを財源にする
4: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 03:59:36 ID:UxZ7
分かりやすい例で言えば中東の石油
石油を国営化してその利益で社会保障とか支える
石油を国営化してその利益で社会保障とか支える
5: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:00:25 ID:GsXR
投資すればするだけプラスになる産業はそうそう無いんだなぁ
6: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:01:41 ID:Es5s
ソ連はそれやって滅びたぞ
7: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:01:57 ID:UxZ7
>>6
自由市場を残さんからやん
自由市場を残さんからやん
8: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:02:34 ID:UxZ7
電力とか国の独占事業でええんちゃうか
9: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:02:57 ID:Tce4
昔は煙草も塩も専売やった
10: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:03:25 ID:UxZ7
>>9
その辺も独占でええな
その辺も独占でええな
11: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:04:22 ID:ww52
アニメも独占しなさい?
12: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:04:37 ID:2fO4
ポルノも独占しろ
13: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:04:44 ID:UxZ7
なんやろ
品質向上とか効率性の追求が必要ないものなら国が市場独裁をするべきって言いたいんかな
品質向上とか効率性の追求が必要ないものなら国が市場独裁をするべきって言いたいんかな
14: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:05:16 ID:EeXC
>>13
効率性の追求が必要ないものなんてあるか?
効率性の追求が必要ないものなんてあるか?
15: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:05:51 ID:UxZ7
>>14
大きくは要求されてないものは沢山あるやろ
全く成長なしとか極論は抜きで
大きくは要求されてないものは沢山あるやろ
全く成長なしとか極論は抜きで
16: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:08:03 ID:UxZ7
ソ連経済が崩壊した理由が競争相手がいなくて成長できなかったことなら競争の必要ない部門なら国が保有した方が良いのでは?ってことや
17: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:08:26 ID:ulK2
水道民営化のこと許してないからな
18: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:08:34 ID:2W9Q
中国はうまくやってんじゃないの
19: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:09:34 ID:Tce4
言うて郵政民営化は正解やったやん
公営のままならメルカリとか無理だったやろ
公営のままならメルカリとか無理だったやろ
21: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:10:09 ID:UxZ7
>>19
それはメルカリとか成長が必要な部分が出たからや
それはメルカリとか成長が必要な部分が出たからや
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:10:00 ID:F82G
当たり前やろ
貧乏人をお守りするのが政治や
貧乏人をお守りするのが政治や
22: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:11:30 ID:UxZ7
例えばタバコとか品質の上昇いらんやろ
あいつら不味くても吸うし競争相手がいなきゃ100%儲かる
あいつら不味くても吸うし競争相手がいなきゃ100%儲かる
24: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:12:27 ID:F82G
>>22
せやで嗜好品やし金持ちが買って吸う分には問題ないんや
ただ税金は絶対に払えよ
せやで嗜好品やし金持ちが買って吸う分には問題ないんや
ただ税金は絶対に払えよ
23: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:11:51 ID:6IjY
ワイもそうおもうけど新自由主義で逆行してるで
水道すら民営化された
水道すら民営化された
25: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:12:35 ID:UxZ7
>>23
水道民営化の根本的な問題は水道料金を値上げしなかったことやと思うわ
水道民営化の根本的な問題は水道料金を値上げしなかったことやと思うわ
26: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:12:44 ID:ojTu
言うて日本人は大組織になると勝手に殿様商売お役所仕事になるけどな
27: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:13:05 ID:Tce4
水道だって民営化したらいろんな料金プランとかでてお得になるかもよ
28: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:14:24 ID:F82G
>>27
全部に無料しろとか言うのはアカンのや
ちょっとだけ取らな誰もが幸せにはなれん
全部に無料しろとか言うのはアカンのや
ちょっとだけ取らな誰もが幸せにはなれん
41: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:22:13 ID:6IjY
>>27
お得になる可能性と値上りが激しくなる可能性と両方ある
ライフラインに関しては安定と制御が最優先やと個人的には思う
お得になる可能性と値上りが激しくなる可能性と両方ある
ライフラインに関しては安定と制御が最優先やと個人的には思う
29: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:14:30 ID:ojTu
タバコ税は頭おかしい
タバコ税下げたらその分消費増えて市井の小商いの景気良くなるで
タバコ税下げたらその分消費増えて市井の小商いの景気良くなるで
31: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:15:29 ID:F82G
>>29
分かる、死なばもろともでタバコ以外の必需品から税金取ったらええんや
ワイがどんだけたばこ税払ってると思うねん
分かる、死なばもろともでタバコ以外の必需品から税金取ったらええんや
ワイがどんだけたばこ税払ってると思うねん
32: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:16:30 ID:UxZ7
>>29
タバコ税バカにならんからな
国家歳入の1%くらいある
タバコ税バカにならんからな
国家歳入の1%くらいある
37: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:20:27 ID:ojTu
>>32
そもそも嗜好品への課税は富裕税なんやから偏って溢れ返ってる個人貯金にストック課税すべきや
タバコ税が禁煙強制する抑止の税なら政府が税で個人の自由に干渉するのは民主主義に反するし
消費税は消費抑制してるってことになるから消費税減税せなアカンのや
そもそも嗜好品への課税は富裕税なんやから偏って溢れ返ってる個人貯金にストック課税すべきや
タバコ税が禁煙強制する抑止の税なら政府が税で個人の自由に干渉するのは民主主義に反するし
消費税は消費抑制してるってことになるから消費税減税せなアカンのや
30: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:15:07 ID:BNg7
国が金稼ぎするのは悪みたいな風潮があるのは変よな
33: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:16:58 ID:UxZ7
簡単に言えばJTの利益を全部国に還元しろよってことや
34: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:18:23 ID:F82G
>>33
当たり前じゃ、ワイがどんだけタバコに金使ったと思っとるねん
アンナもんただの草じゃ
マセラティ買えるくらい使っとるぞ
当たり前じゃ、ワイがどんだけタバコに金使ったと思っとるねん
アンナもんただの草じゃ
マセラティ買えるくらい使っとるぞ
36: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:19:27 ID:UxZ7
>>34
タバコが自分たちに見返りのある国に渡るのかJTの職員に渡るのかって差よ
タバコが自分たちに見返りのある国に渡るのかJTの職員に渡るのかって差よ
35: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:19:11 ID:F82G
ヤニガイジとか言って凶弾しとるけど本質を見ろや
38: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:20:36 ID:AJbK
ヤニカスとか役に立たんやろ
全面禁止で
全面禁止で
40: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:22:11 ID:F82G
>>38
はぁ?お前は自分が楽しいと思える瞬間を奪うんか
絶対にアカンやろ
お前が好きなゲーム、ネットそれが全部役に立たんの一言で終わらせれるんか?
あぁぁ?
はぁ?お前は自分が楽しいと思える瞬間を奪うんか
絶対にアカンやろ
お前が好きなゲーム、ネットそれが全部役に立たんの一言で終わらせれるんか?
あぁぁ?
39: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:21:45 ID:RyZ4
国「こいつら値上げしてもアホみたいに買うンゴwwww」
42: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:23:33 ID:ojTu
政府が法や論理を軽視し過ぎやねん
43: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:23:38 ID:UxZ7
現実に日本では不可能やと思うから理想の社会構造とは?みたいな状態で考えてる
45: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:26:59 ID:ojTu
>>43
そもそもおかしいのは企業組織が民主的構造になっとらんのよ
「民主的資本主義」が実現したら政府も何もかもすべて民営化でええんやで
そもそもおかしいのは企業組織が民主的構造になっとらんのよ
「民主的資本主義」が実現したら政府も何もかもすべて民営化でええんやで
44: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:26:28 ID:MWRo
国が有能かつ腐敗せん前提やね
49: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:28:21 ID:ojTu
>>44
あり得ないことやな
あり得ないことやな
46: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:27:02 ID:EwC5
国鉄のバカの負債知ってる?
48: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:28:11 ID:UxZ7
>>46
国鉄が文句言われても値上げすればええ
国鉄が文句言われても値上げすればええ
50: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:28:57 ID:EwC5
>>48
ソ連でも目指してんのかよw
ソ連でも目指してんのかよw
51: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:29:27 ID:UxZ7
>>50
まぁ鉄道は成長必要な産業やと思うし民営化でええわ
まぁ鉄道は成長必要な産業やと思うし民営化でええわ
53: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:31:25 ID:EwC5
>>51
おっそ
まだ道路公団民営化してネットを公団化すべきだったとか妄言言った方がマシだった
おっそ
まだ道路公団民営化してネットを公団化すべきだったとか妄言言った方がマシだった
47: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:28:10 ID:EwC5
敷設費用なら納得できるよまあ
でも中身はうんち盛り合わせ
でも中身はうんち盛り合わせ
52: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:30:35 ID:UxZ7
なんやろ
既得権益でアホでも儲かることやってるやつら?
デカい砂漠に土地持ってるだけの石油王とか
既得権益でアホでも儲かることやってるやつら?
デカい砂漠に土地持ってるだけの石油王とか
55: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:32:10 ID:F82G
既得権益が大人のものっていう風潮あるけど得したいってのは物事ついたときからあるやろ
59: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:33:21 ID:EwC5
念のため言っておくがワイはロートルや
期待してた
期待してた
61: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:33:47 ID:F82G
俺は絶対に許さんぞ俺よりも得した人間を
絶対に許さんけど
まぁなんかこの世界もええわな
絶対に許さんけど
まぁなんかこの世界もええわな
64: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:35:58 ID:Y6HW
生活必需品じゃなかったらええとおもうで
65: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:50:52 ID:CFdz
ゲームも独占やな
67: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:51:50 ID:Tce4
むしろ政府も民営化してええよ
一般企業なら役員が失言して客に叩かれたら即降格やろ
一般企業なら役員が失言して客に叩かれたら即降格やろ
68: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:54:15 ID:CFdz
失われた日本の30年見ていたら中国みたいな独裁で独占が正しいわ
日本はコロコロ方針変わって全然発展しない
日本はコロコロ方針変わって全然発展しない
69: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:55:06 ID:Tce4
>>68
中国経済崩壊するで
中国経済崩壊するで
71: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 05:00:53 ID:wARL
>>69
自治体とかが点数稼ぎに不動産バブル助長してたんだっけ
中国は実質国家資本主義だけど
国家主権ってそんなにいいかと思うんだけどな
自治体とかが点数稼ぎに不動産バブル助長してたんだっけ
中国は実質国家資本主義だけど
国家主権ってそんなにいいかと思うんだけどな
74: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 05:43:37 ID:CFdz
>>69
それ、中国崩壊するって10年前からいってるけど全然、崩壊しないんですけど(笑)
それ、中国崩壊するって10年前からいってるけど全然、崩壊しないんですけど(笑)
75: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 05:45:21 ID:LhuF
>>74
え?今年しなかった?
え?今年しなかった?
70: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 04:58:18 ID:Q5Bl
だいたいそういう産業衰退するから
72: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 05:04:06 ID:Q5Bl
中国は途上国だから先進国よりは成長率高くてもわりと当たり前
2010年代でいえば途上国平均経済成長率5%前後先進国は2%前後だから
2010年代でいえば途上国平均経済成長率5%前後先進国は2%前後だから
73: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 05:04:07 ID:8VsH
昔は国営企業いっぱいあったのに…
76: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 05:48:49 ID:CFdz
不動産の地価下がったからって何?
国力 GDP伸びているんですけど
日本人ひがみすぎ
国力 GDP伸びているんですけど
日本人ひがみすぎ
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww


コメントする