引用元:・レジワイ「いらっしゃいませー」客「袋入りません箸もいりません温めなくていいです」ワイ「」

1: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:19:53 ID:yyXB
はっきり言ってキモイ

3: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:20:48 ID:rr1J
どういうこと?

5: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:21:21 ID:3HiW
>>3
客が聞かれることを先手取ってるんやろ

6: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:21:57 ID:rr1J
>>5
何も悪くないやん

7: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:22:04 ID:yyXB
>>3
たぶんレジでの店員とのやり取りが面倒臭いから先に全部言ってるんだと思う
手間を省いてるつもりなんだろうけどただただキモイ

17: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:24:40 ID:rr1J
>>7
なにキモいって…
マジで分かり合えないわ
お前キモい

24: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:26:57 ID:yyXB
>>17
会話のやり取りとかコミユニケーション苦手そうなスピードの喋り方なんだよ
「レジに来る前から言うこと決めてたのかなぁ?」とか考えるとキモイ

27: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:27:42 ID:wmVm
>>24
客に対してそこまで考える?
接客業長かったけどマジでどうでもええって思うわ

28: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:27:43 ID:rr1J
>>24
苦手なりに頑張ってるんやからほっとき
それだけ

32: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:30:38 ID:OZ2x
>>24
わかるけどキモイまではいかんな
こんな人もおるんやとは思うが

4: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:21:20 ID:OZ2x
先手必勝やぞ

8: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:22:09 ID:6ZEA
その客はイッチのこと見てキモいって思ってるよ
つまり相思相愛やな

10: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:22:40 ID:yyXB
>>8
そういう所もキモイ

14: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:23:37 ID:6ZEA
>>10
ネタにその返しかあ
本当にキモいって思われてそうやなイッチ
だからお前の声聞かなくて済むように先に言ってるんやぞ
客商売やめとけ

12: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:23:05 ID:Qz6D
逆よりええやん
ちゃんと確認しろよって後からキレる奴より

15: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:23:41 ID:yyXB
>>12
これはこれで一種のコミュ障やと思う

13: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:23:17 ID:4jNe
これ経験したことあるやつしかわからんよな

18: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:24:49 ID:3HiW
効率的なんだろうけど
軽い会話すら省略したがるのはヤバいやつ

25: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:27:19 ID:yyXB
>>18
それ

20: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:25:31 ID:qZVW
何となくわかる

21: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:25:40 ID:wmVm
確かにちょっと引くけどキモいとまでは思わんな

26: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:27:25 ID:GGwP
先手取られたお前が悪い

29: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:28:13 ID:yyXB
>>26
買い物ごときで先手て
どんだけコミユニケーションに怯えてるんだよって思う

30: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:28:50 ID:GGwP
>>29
お前とダラダラやり取りしたくないんやろ

31: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:29:49 ID:PXH5
コンビニバイトしたことないけど同じようなことされたらキモイと思うと思う

33: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:30:57 ID:3HiW
会社の電話でも
ワイ「はい株式k 糞客「○○の田中です。佐藤さんいます?」
みたいなのあるし

客だろうと、最低限の会話の礼儀くらい持てよってなる


40: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 03:04:54 ID:aX48
>>33
電話してるんやからその会社なのは分かってるやろ
分かり切ったことだらだら話す無能を自覚せいや

45: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 03:13:43 ID:3HiW
>>40
お前働いたことないかもしれんが
普通会社の電話は出た方が名乗るんや

一般知識もマナーもないカス擁護して何になるんや?

47: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 03:18:37 ID:aX48
>>45
理解力低過ぎやろ

せやから電話掛けた側は相手が誰かなんて分かってると言ってんやで
ほんま無能がだらだらしゃべってそうやなあ

48: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 04:33:56 ID:3HiW
>>47
理解力の話やなくて社会常識な
まぁ働いたことない奴にこんなこと言っても無駄やろうけど

34: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:32:47 ID:WF5v
この程度の会話をキモいと感じちゃうの普段の生活ストレス多そう

35: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:35:21 ID:PXH5
何と言うか会話って間があるじゃん
それを考慮しない人はやだなあとは思う

36: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:36:07 ID:PXH5
逆に自分が間を外したらそれはそれで「失礼な感じになっちゃったなぁ?」って感じる

37: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 02:59:19 ID:ysgF
最近のコンビニ、こっちから聞かないと温めるかどうか聞いてくれない

39: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 03:03:53 ID:T3gP
ワイ元小売正社員バイト経験者、寧ろ言ってくれるだけでありがたい

41: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 03:06:19 ID:bCHn
ホットスナックのフランクフルト頼んだ時のケチャップ要らないです言うタイミングをいつも見失う

42: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 03:06:24 ID:JOAB
ワイは聞かれるまで何も言わんからたまに言われなくて袋もらえない時あるわ

43: 名無しさん@おーぷん 23/03/29(水) 03:07:19 ID:T3gP
>>42
言わん店員おるからな
店が厳しいとこだと絶対言ってくれるけど