転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474353910/
1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/20(火)15:45:10 ID:???
勉強しても日本人が英語をできない根本原因
日本にも「人前で話す」ための教育が必要だ
岡本 純子 :コミュニケーション・ストラテジスト

(略)

「話す」「聞く」教育がないがしろに

古いデータになるが1957年のアメリカの調査では、人は1日のうち、起きている時間の70~80%を何らかの
コミュニケーションに使っており、そのうち、9%が「書く」、16%が「読む」、30%が「話す」、
45%が「聞く」ことであった。SNSやメール、チャットなどの登場により、この数字も変化している可能性もあるが、
チャットも書く「話し言葉」の変化形と考えれば、「話すこと」の比重はそれほど下がってはいないだろう。
コミュニケーションの75%を占める「話す」「聞く」教育がないがしろにされてしまっているのだ。

先日、ある大学の仕事で、キャンパスを訪れた時、窓越しに大教室の授業が見えた。
20列ほどある席で、生徒はほぼ全員が後列10列に座り、前方の席はがら空き。
教師は一方的に話し、黒板に書き込んでいるだけだった。一方、アメリカやイギリスの授業はそうはいかない。
少人数制で、ひたすら発言を求められるので、英語は聞き取ることも話すことも不自由だった筆者はとにかく冷や汗の連続だった。

一昨年から昨年にかけたニューヨークで通ったアクティングスクールやパブリックスピーキングのワークショップでも、
教師が一方的に講釈を垂れることはまずなかった。教師は、常に問いかけ、生徒の答えを引き出す。
教師から「正解」を与えられることはほぼなく、自分たちなりの「答え」を導き出すための対話がひたすら続くという感じだ。
どの授業も、徹底的にインタラクティブ(双方向)であり、「正解のない問いに答えを見いだす」ための禅問答のようなプロセスだ。

一方で、日本の教育はとにかく「暗記」させる。多くの科目で、先生が与える「正解」を生徒がひたすら記憶するだけの授業が多い。
息子が以前、通っていた日本の学校のテストで、異なる種類の「彫刻刀」の名前を答えさせる「技術」のテストを持ち帰ってきたが、
いったい何のためにこれを覚えなければいけないのか、首をひねらざるをえなかった。

続き 東洋経済オンライン 全3ページ
http://toyokeizai.net/articles/-/136370


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 55◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473937887/291

34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:34:09 ID:fTU
>>1

これが足りないことは認める
日本の教育は、考えるということを教えない

>アクティングスクールやパブリックスピーキングのワークショップでも、
教師が一方的に講釈を垂れることはまずなかった。教師は、常に問いかけ、生徒の答えを引き出す。
教師から「正解」を与えられることはほぼなく、自分たちなりの「答え」を導き出すための対話がひたすら続くという感じだ。
どの授業も、徹底的にインタラクティブ(双方向)であり、「正解のない問いに答えを見いだす」ための禅問答のようなプロセスだ。

35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:37:12 ID:Pfe
>>1の超理論でいけば
人前で話せない人って、日本語不自由なんだろうねw

学校教育で習っても日常的に使う機会がないから忘れるだけで
英語に限った話じゃないし、こういう馬鹿げた飛躍言い出す人って
どういう頭してるんだろう・・・

2: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2016/09/20(火)16:20:54 ID:JEg
外人が日本語を覚えればいいんですよ

6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)17:15:08 ID:0Jt
>>2
そういう問題じゃないだろ、アホ
意思疎通を図る訓練は日本語を話す日本人の子供にも必要だろうが

8: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2016/09/20(火)17:21:07 ID:JEg
>>6
意思疎通する理由の方が重要
日本語による学問の蓄積が大事で、受験英語は不要

10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)17:33:07 ID:PnY
>>8
お互いの意思疎通する理由を知るためにはとりあえず意思疎通が必要であり
そのための訓練は必要でしょ?

11: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2016/09/20(火)17:36:58 ID:JEg
>>10
仕事で必要になったり、英語圏の知人ができてから覚えればいいかと
英語は比較的やさしいので、ちょっと意思疎通するぶんには後付けのほうがいいです
英語が必要なひとだけ留学でもなんでもして、他の人は数学なり古語なりやったほうがいいです

16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:12:34 ID:Z88
>>11
英語が必要な人間が学ぶべきというスタンスなら
数学も古語同様に必要な人間が学ぶべきというスタンスであるべき
学問に優劣はないんだから

5: ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw 2016/09/20(火)17:09:01 ID:2Ug
コミュニケーション・ストラテジストって何ですか?

9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)17:22:53 ID:ulh
留学すればええやん

13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)17:48:32 ID:3Hq
洋画みると字幕無いと、全然意味わからない。
ファクファク言ってるだけ。

14: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2016/09/20(火)17:50:18 ID:JEg
>>13
地域やら何やらで訛りすごいですしね

15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:12:14 ID:m6v
GHQの指導で英語教育が再開されたとき、まだ戦時の意識や感覚を引き摺っていた政治家官僚識者がそれを有名無実化させたんだ
その名残が今でも残ってる

中高大で10年間英語学習しても身につかないんだぜ
明らかにおかしいだろ

22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:34:10 ID:VZZ
>>15
他の教科はどうなの?

25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:41:16 ID:pBz
>>15
10年みっちりやっても使う機会がなければ人間は忘却するの。数学の微分積分だってそうでしょ?
GHQの指導とか政治家官僚識者とかの陰謀論に持っていくのは頭が悪くみえるからやめなよ

18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:23:02 ID:w9Z
脳内で和文英訳→英語で発語を
英語で考え英語で発語、にもってこれればあとは早い
そこが最初にして最大のハードルかも、と思う

19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:24:49 ID:w9Z
でも完璧にポータブルで、ミスの少ない翻訳機が遠からずできるだろうから
その時は語学も趣味とか高度教養のカテゴリーになんのかね、現代の欧米におけるラテン語みたいに

20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:25:19 ID:SR7
英単語と英文法が完璧になったところで急に滑舌になるわけじゃないしな。
知り合いは英検準一級持ってるが性格が内気なので外人に話しかけられるとビビって会話になってない。身振り手振りで話す俺のがスムースなくらい。

21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:31:17 ID:Vow
韓国人にとっても英語は遠い言語のはずなのに、何故日本人より英語ができるんだろうな
一度奴等の英語教育システムを偵察するべきじゃないか?

23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:36:04 ID:c8G
日本人は中学生時から英語を勉強しても会話不能。
それは文章を読み書きの訓練が主体なのが根本原因。
人間同士の意思疎通の教育が成されていませんからね。

イギリスアメリカ、オーストラリアの各国民は
先祖がWASPでも英語の読み書きが出来ても英語で意思疎通が不可能な人は
まともな職業ににありつけないはずですよ。

24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:39:47 ID:d3p
一番の原因は、発音発音うるさいことだと思う
カタコトでもRが発声できなくても、出川イングリッシュで十分だと教えるべき

27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:49:56 ID:c8G
>>24
野茂英雄、鈴木一朗、松井秀喜は
「ラ行のRとLの区別ができないバカ」という評価は
アメリカではなされませんでしたね。

26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:46:11 ID:Fzz
周りが英語喋ってる環境なら早いよ
最初は口真似、オウム返しからはいるんだよ

28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:51:43 ID:BUs
しゃべれますが聞き取りが全然できません。
英会話教材と違ってネイティヴは個人個人で発音がかなり異なります。
日本人はみんな同じ日本語を話せるのに英語ネイティヴは個人で違う
英語を話すんだよ。わからんなあ。

29: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)18:58:43 ID:puJ
必要になれば言語は自然と習得できる。
国内では不要なのだから、英語ではなく古典や公民教育に時間を割り振るのが妥当。

30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:10:18 ID:DWM
>>29
新しい言語を学ぶ、新しい学術論文を見る、ネットゲームをする会話をする動画を検索する
これらがすべて日本の古典で書かれているならお前の言うことは正しいがね
現実は違い英語は必要なのよ

31: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:23:08 ID:LaR
>>30
多分あなたと>>29は前提条件が違いすぎて話が噛みあわない

36: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:40:17 ID:puJ
>>30
必要な学術論文が外国語で書かれたものならば、その翻訳を試みて外国語を習得しようと努力する。
当然、我々日本人の先人たちは、外国語で書かれた書籍を翻訳して来た。
現在の我々は先人たちの遺産の上にいる。
新しい技術や知識を受容しようと外国語を習得した時代は終わった。
これからは、我々日本人の文化を海外に発信してゆく時代だ。
まずは、我々日本人の先人たちが残した古典を学び、それから紹介したい相手の言語を学べば良い。

37: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:45:48 ID:BRi
>>36
そうやって英語以外の言語が必要だから学んだ人たちにとっても、
中学校以降の必修で英語を学んだ経験を元に英語以外の言語を学んでいるのではないかね。
まあ第一外国語が英語でなければダメなのかという話にもなりそうだけど。

39: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:55:08 ID:puJ
>>37s世界的に最大の植民地を保有していた英語圏が優勢なのは仕方ない。
英語の通じる地域が広いのは事実だし。
義務教育から、英語(外国語)教育を除いても問題はないと思うよ。
インターネットを活用して海外の同年代と交流を持つ取り組みがあるが、懸念材料は言語ではなく伝える内容が多い。
伝えたい事柄がなければ、交流を持続させるのは難しい。

40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:57:31 ID:BRi
>>39
いや、外国語を学ぶという経験を若い時にしておかなければ
必要になった時に学ぶ際に効率のよい学び方というのがわからないのではないか、
と思うんだが。

例えば外国語の辞書を引くというのは発音記号とか国語辞典とは違う読み方をしなけりゃならないわけで。

32: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:27:32 ID:3Ld
どんな技術や学問も無駄なものは無い
英語だろうがスワヒリ語だろうが何でも学ぶのはいいことだ

特に対人の語学においては「実は判っているのに判らないフリをする」というのは、
相手の本音が簡単に聞けて、とても有用だったりする

33: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:29:13 ID:BRi
グローバリズムとやらによって、日本国内でも大学教育の中で
英語必須(必修ではなく教育を受けるのに英語の習得が必要になる)かもしれない。

今は院生とかちょっと真面目な学部生が海外論文読む程度だろうけど
英語を日本語化する、日本語で高度な議論をするような土壌を作っていかないと
将来的には大学教科書まで英語化するだろう。

38: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)19:53:09 ID:5RC
遅くとも幼稚園ぐらいから始めないとダメなのわかってるじゃん。
何を今更w

41: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)20:02:33 ID:rye
こういうのは15年以上前にとっくに出されていた意見で
それを踏まえて授業内容を会話寄りにしたりAETを増やしたりした結果が現状

42: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)20:04:13 ID:LHN
一億総引きこもり民族だし、そもそも多言語の学習意欲に乏しい
居心地いいものな日本

43: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)20:04:58 ID:Ez2
日本の英語って、勝手に敬語に変えて直訳するからニュアンスが滅茶苦茶になるんだよ
だから、日本の感覚で英語を聞いたり喋ったりするから違和感が半端なくなる
そして英語がストレスになって面倒になる

44: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)20:19:32 ID:epn
そもそも日本にいると英語で話す機会がないので学習する必然性が全くない
英語圏に生活を移せば勝手にしゃべれるようになるんだし授業として勉強する必要ないと思うけどな

47: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)20:50:35 ID:9d3
>>44
頻度の理屈でいえば日常生活において古典は使われていない
古典の授業をやめるべきだ

48: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2016/09/20(火)21:10:30 ID:JEg
>>47
伝統を失った民族は悲惨ですよ?

49: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:15:19 ID:9d3
>>48
英語にしただけで伝統が消えるんだ、左翼並みなぶっ飛んだ発想だな

55: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2016/09/20(火)21:26:01 ID:JEg
>>49
いや消えますよ?
日本語の土台がしっかりしてないと

56: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:27:39 ID:9d3
>>55
いや消えないよ
英語の授業をやっても相撲は見るし神社に参拝するからね

54: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:25:00 ID:3Ld
>>47
枕草子とかいう古代のブログや、源氏物語とかいう最古の同人誌の学習をやめる?

HAHAHA!日本人としてありえんな!(断言

45: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)20:25:25 ID:DAj
ナンシー関がコラムで書いてたことだけど
「アップルをアポゥーと発音させるには変換機がいる」って
ほんとそうだと思う
今なら、スマホに向かって検索する言葉を喋れるかどうか、に
近いのかもしれない
自分は電話に向かって「月までの距離♪」とか言うの絶対無理。

46: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)20:41:28 ID:hwd
英会話なんて使う機会が少ないなら出来なくてもいいんだよ
誤った機械翻訳に頼らずとも文章を正しく理解できるほうが重要だ

50: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:16:18 ID:9d3
英語の授業ね、揚げ足取りしないでね

51: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:17:26 ID:LaR
何この俺は数学嫌いだから数学は人生に必要ないみたいな争い

52: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:20:26 ID:Gah
正味、覚えたい言うんやったら、
日常会話からじっくりやらなアカンやろ…。
まあ、その教え方もまた難しいもんがあるけどな。
少々、発音や語順がおかしいから言うて、
最初から咎めるのは以ての外やけどなw。

まあ、せやけど、文章なんかの翻訳はなんやかんや言うても、
「国語力」いうのがもの言うのも確かやで。
母国語の単語や語彙力が無かったら、”ひとつの単語”を巡って、
どないに判断したらええか、どないに解釈したらええかもわからへん。

何とかこの二つの項目で「中庸」を探さなアカンいうことやろな…。
ワシみたいな凡庸なアホはwww。



53: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:22:11 ID:Bd6
日本人に英語は不要だからw
日本人の各種実績がそれを示している

57: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:32:42 ID:SR7
古典とか日本史とか、年取るとなぜか興味沸くんだよね。
中学高校生に好きになれってのはちょっとキツいかも。

58: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:35:10 ID:Gah
古典はダメだったが、日本史は戦国時代や江戸時代、つまり侍が好きだったから、興味があったなw。

60: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:40:41 ID:SR7
>>58
学年に一人はいるよね。武将の名前スラスラ100人くらい出てくる人。

59: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:40:01 ID:UX3
週何回かの学校の授業に過大な期待をする方が間違いだと思う。

61: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:41:22 ID:BRi
古文を学ばないとドナルド・キーンが怒るぞ
源氏物語は宝箱だ、宝箱の鍵は古文学ぶ事しかないんだ、って。

62: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)21:55:36 ID:3Ze
必要ない。
あと10年すればAIが自動翻訳してくれる。
英語圏の人間と絡む事もないから
このままでいい。

63: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:11:14 ID:hwd
>>62
どうだろうか、さすがに10年じゃ無理じゃないか?
グーグル翻訳と手元にある2005年PCトランサーとほとんど違いがないぞ
むしろ辞書を含め、細かく設定できるPCトランサーの方が信頼できるくらいで
翻訳に関しては根本的な部分が全く進歩している感じがしないんだけれどもなぁ

67: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:25:58 ID:d7p
>>62
0.1秒を争うネトゲの世界じゃ自動翻訳は追いつかないんだわ

64: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:16:29 ID:BRi
ディープラーニングがまさにその用途に適した代物だと思う。
これまでの10年よりもこれからの10年は長足の進歩をたどるだろう。

まあ人間の通訳でもとっさに適切な訳を選ぶのは熟練の技なので
どの程度満足するかは用途次第・人次第。

65: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:17:39 ID:LaR
機械翻訳は空気読んでくれないからな
それに日本語は曖昧な表現が多い上にそれをよしとしてるから、対英語みたいなシンプルな表現に対応しづらいとか
ぼっちゃんが月が綺麗ですねとか言い出しても何か納得しちゃうほどフリーダムだぞ日本語

77: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)01:04:43 ID:dEX
>>65
月がとってもあおいから~♪~
遠回りして帰ろう~

こんなとこでしょうか?w。

好きなひとと一緒だったら、そりゃ遠回りしてねぐらに帰りたいでしょうw。

66: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:25:11 ID:vBn
東洋経済の中の人はみんな英語話せるようになった上での記事だよなwww

68: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:28:51 ID:2ei
必要な奴だけ会話できるような授業の選択でよい
全員に同じものを押し付けるシステムや思考こそが改善されるべきである

69: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:52:26 ID:puJ
まずは、日本語を習熟してから外国語を学ぼう。

70: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)22:55:56 ID:3Hq
話すだけなら、
アメリカのガキでも出来るよ。

71: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:03:39 ID:bRY
日本語で議論出来ない日本人が、英語で議論できるわけねえよw

72: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:11:20 ID:puJ
国会議員を見れば、如何に議論が下手くそか分かるw
与野党で話が噛み合わないのが日常風景だからな。
ああいう議論ができない議員を淘汰して、健全な国会運営を取り戻せるような教育が必要。
外国語の学習なんて、後回しでいい。

73: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:12:56 ID:bRY
>>72
確かに、国会は悪い見本になってるよねw

74: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:20:42 ID:puJ
>>73
例えば、安全保障政策(国土防衛)の議論をしたいのに、戦争反対では議論になっていない。
安全保障政策には、戦争回避努力も含まれていることを理解できない議員は、基礎知識が足りないと思う。
基礎知識が足りない人物が英語を話せたとしても、何も役立たないのは、誰でも理解できる。

75: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:23:50 ID:hwd
>>72
うーん、英語学習は後回しでいいかなぁ
海外で新技術が発明されたとき、技術者なのに英語は専門外だから論文を正しく読めないとかいう致命的な状況以外でも
OSサポートの最新情報が理解できないとか、もっとどうでもいいような世界的に普及している海外アプリのReadMeが理解できないのはどうなんだろうか

76: 名無しさん@おーぷん 2016/09/20(火)23:35:54 ID:puJ
>>75
必要性があれば、自発的に習得する。
現状で一般国民が英語ができないことで不便を感じているか?
むしろ日本語(母国語)ができない方が致命的。
また社会通念や一般常識、教養がないのも、社会人として劣等。

78: 名無しさん@おーぷん 2016/09/21(水)01:08:21 ID:xif
押しの強さが重要
ハリウッドムービー見て悦ぶ様じゃ駄目