転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513962624/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:10:24 ID:GD1
高校の国際系の学科卒とか英語の専門学校卒業とかの人ってどんな業界から必要とされてるんや

海外と関わるような企業は大卒じゃなきゃ獲らんやろに





Powered By 画RSS



2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:11:43 ID:vVj
通訳や翻訳業界は実力主義やからいけるやろ
マジでしゃべれる必要はあるけど

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:12:16 ID:GD1
>>2
高卒程度の教養じゃ務まらなそう
日本のトップレベルの高卒なら分からんけど

9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:15:01 ID:vVj
>>4
教養の有無は人それぞれやし、コミュ力でカバーできるのがそういう業界やない?
大企業になったらそりゃ大卒欲しいやろうけど

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:11:47 ID:GD1
煽り抜きで分からん

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:13:23 ID:Q7U
中小零細でも海外に関わり持ってる企業多いんやで
ハロワて検索してもザクザク出てくる

11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:15:22 ID:GD1
>>5
なるほどな
高卒でも総合職で雇ってくれるもんなのか?

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:16:53 ID:Q7U
>>11
100人規模以下の企業ではそもそも総合職って枠組みが無いかな
概ね事務・営業・技術で分けて採用される

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:17:43 ID:GD1
>>17
なるほどな

ドマイナーの優良中小とかならそもそも大卒が来ないとな

25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:19:20 ID:Q7U
>>20
事務系やと大卒の応募も結構あるで
ただ同じ能力を持ってるなら高卒のほうが安く長く使えるから
そういう場面では大卒より高卒が勝る場合もある

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:20:11 ID:GD1
>>25
なるほどな
まぁコスト面で言えばそうなるもんなあ

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:23:23 ID:Q7U
>>27
コストよりもその人材がいかに企業に貢献して利益を生み出してくれるかって所やな
若さは何にも代え難い価値があるからね

31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:24:57 ID:GD1
>>29
まぁ大卒より4年早いわけやしな

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:24:06 ID:5RG
>>25
働けるならどこでもいいんならそうなるやろうけど高校の国際科とか英語の専門卒が憧れるような就職先には行けなそう
やっぱそーゆー学校行く人ってそれなりにブランドのある会社で国際担当の仕事とかしたいやろし

英語話せる高卒はそれで満足出来るのかね

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:25:40 ID:GD1
>>30
高校の国際学科はまだ大学に行くという選択肢があるからええけど
英語系専門卒はどうすんねやろな

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:27:26 ID:Q7U
>>30
ワイの周り皆理系やから文系の就職状況はそんなに詳しくないねん
国際営業やと結構たかい語学力必要なんやろな

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:30:49 ID:5RG
>>34
やろな

あとほんとに国際意識高い奴は大学行くしなあ
英語専門卒はまず主体性の面で大卒に勝てない子が多いかもしれん
ワイも詳しくないけど

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:32:37 ID:Q7U
>>38
ワイのところも国際部あるけど学歴の話なんてしないしなぁ
女の子多いから年齢も聞き難いし

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:34:19 ID:5RG
>>41
国際感覚豊かな人と友達になる分には面白そうだし見聞も広がりそうだけどな

44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:35:11 ID:Q7U
>>42
忘年会くらいでしか顔合わせないけどな

46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:37:15 ID:GD1
>>44
色々話聞くと面白いで
ワイの親父大卒で英語ペラペラやけど
よく英語学ぶ人にありがちな友達増やしたいとか海外に行ってみたいとか
そういう楽しい意味合い一切無いって言ってたし

あくまで金の為に話せるようになっただけで学生時代に宝くじ1等当たってたらまず話せるようになってなかったって言ってるしな

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:37:33 ID:GD1
>>46
英語話せるようになる理由も様々なんやなと思ったわ

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:14:13 ID:Xpg
旅行会社とかガイドに良さそうやな

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:14:54 ID:5RG
高校の国際学科で高卒就職なんか志すもんなら周りの生徒先生に無理矢理でも大学行かされるやろ

そんな事したらどこも引きとり手ないしあったとしても話せないやつよりはマシな程度の場所しかない

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:18:53 ID:GD1
>>8
まぁ普通はそうだろうな

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:15:12 ID:5UT
喋れない大卒より喋れる高卒のが役に立つやろ

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:16:12 ID:GD1
>>10
それはネット民的な価値観で現実は高卒ならエントリーすら出きんで

観光業界とかならわんちゃんあるけど観光なんか土日もないわ激務だわで詰みそう

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:15:35 ID:G9h
割りと海外だとあらゆる場面で発注とか英語だから、つぶしはききそうだけどなあ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:17:07 ID:GD1
>>12
日本から出ればそら就職先あるわな

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:15:55 ID:9Va
別に勉強できるから教養ある訳じゃないで
パッパみてれば分かる

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:16:42 ID:GD1
>>13
それは感情論であって一般企業に就職するなら肩書きは大事や

プロ野球選手とちゃうんやしな

24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:18:54 ID:9Va
>>15
別に学歴なんてなくてもどっか入って中継してからなら問題ない

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:19:47 ID:GD1
>>24
つまり英語の専門卒やとそういう歩み方が理想なんか?

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:16:46 ID:FnE
下請けフィリピン人やから英語使えないとキツいらしい

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:17:33 ID:5UT
エントリーとか言ってる時点で視野が狭いわね

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:18:05 ID:GD1
>>19
無知ですまんがどういう意味や

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:18:18 ID:Vk5
イッチ、5大商社でも25%は高卒って知ってた?????

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:22:58 ID:c34
エントリーとか言ってる時点で視野が狭い←これは上手い事ついてる

33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:27:11 ID:0Wk
アメリカの幼稚園児が英語喋れるのに中高6年間勉強してハローくらいしか会話ができない日本の学校教育おかしいと思わんか?

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:29:00 ID:GD1
>>33
よく言われるけど英語と英会話は違うんやろうな
話せるようになるためにはもっと英語を授業内で使わないと行けない
授業中寝ながらボケ-ッと教科書移してれば点数取れる今の日本の英語の授業じゃどうやっても話せるようにはならん

あとALTもっと増やせ

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:27:49 ID:c34
専門と短大ってどう違うんや?

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:29:36 ID:Vk5
>>35
専門学校は美容師とか専門技術を習得するとこ

短大は2年生の大学

ちゃう???

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:31:32 ID:Vk5
ワイ高卒やけどフィリピン人とかメキシコ人とかフランス人の友達おるで

43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:34:43 ID:GD1
>>39
それは素直に羨ましいと思う

色々と面白そうや

40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:31:43 ID:vwN
会ったことがある英語ペラペラの人は皆大卒か現役大学生やなぁ 議論に参加できひんわ

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:35:11 ID:GD1
>>40
日本で英語学んで話せるようになる奴は凄いでほんまに

48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:37:39 ID:Vk5
最近、友達のフィリピン人にフィリピン料理のことを習った、もちろん英語で
フィリピン人は最近は若い世代だと話せない人も多いみたいだけどかなり話せる人が多いらしい
フィリピンで一番有名で且つジャンクな料理はシシグって料理
これは酒飲みなら泣いて喜ぶくらいビールに合うものぽかった
他にもシニガンとかアドボとかフィリピンプリンとか色々ならった
今まで食べたことなかったけど今度近所にフィリピン料理店を見つけてそれが東京でも有名なとこだってのが分かったので同僚と行ってこようと思う

51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:44:28 ID:GD1
>>48
フィリピンとかインドネシアだと日本ほど地元の経済が豊かじゃないやろし
むしろ話せないと飯が食えなそう

53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:53:36 ID:Vk5
>>51
せやなあ
月収3万とかで割と余裕がある人らしいし・・・

49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:39:58 ID:c34
キャビンアテンダントとか船室乗務員なんかは大学行くよりいいかもしれない

50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:43:36 ID:v3a
ワイの親父は日大卒の癖にどんな英文でも読めるんよなぁ‥

クッソ羨ましいンゴ あのレベルまで行きたかったわ

52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:44:33 ID:Vk5
>>50
日大は社長を日本で一番排出してるらしいで

まあマンモス校だからってのもでかいけど

【よく読まれている記事】
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
もう俺の人生終わったわ
東南アジア人の彼女をマッマに紹介した結果wwww
DQN「立ち入り禁止?遊泳禁止?知るかよウェーイww」
嫁が専業主婦ツライって言うから仕事辞めてきた
友達とふざけてココイチ10辛にデスソース入れて食べた結果
Powered By 画RSS にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(雑談・VIP)へ