転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1537283323/
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
初心者がまとめサイトで稼ぐ方法、たったコレだけwwwww
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:08:43 ID:6ls
馬鹿にされてムカついた
高級家具に見えるように加工して騙したい
高級家具に見えるように加工して騙したい
2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:11:45 ID:W0S
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:12:49 ID:6ls
もっと高級感ほしい
4: ◆SDY.GGO.Yw 2018/09/19(水)00:14:08 ID:SDY
毛皮とスワロフスキーだな
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:15:25 ID:JxH
年季の入ったビンテージ家具みたいにできるワックスあるやん?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:15:49 ID:6ls
>>5
どれ?
どれ?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:17:56 ID:JxH
>>8
ビンテージワックスで検索したら出るよ
テレビでヒロミとかがしょっちゅう使ってる
ビンテージワックスで検索したら出るよ
テレビでヒロミとかがしょっちゅう使ってる
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:19:41 ID:6ls
24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:26:14 ID:6ls
モールと扉付けるのは必須かな
>>12のように上部も工夫があったほうがいいかな
全体的に薄っぺらいから厚くして重量感も出したい
>>12のように上部も工夫があったほうがいいかな
全体的に薄っぺらいから厚くして重量感も出したい
28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:27:35 ID:6ls
>>12の画像以外にいいと思えるものが無かった
ただ>>12はちょっと女性っぽい
ただ>>12はちょっと女性っぽい
48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:42:33 ID:gho
>>12にしたって、これ中にカラーボックスが収まってるだけで、ガワは全部違う木材じゃん。
それなりの質感もった木材を組み合わせて、ちゃんと塗装して仕上げれば、風合いは出せるよ。
でも、決して安くはないしメチャクチャ手間暇掛かるよ。
それなりの質感もった木材を組み合わせて、ちゃんと塗装して仕上げれば、風合いは出せるよ。
でも、決して安くはないしメチャクチャ手間暇掛かるよ。
53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:49:37 ID:6ls
>>48
金と時間は大丈夫
まぁ確かにガワを変えてるからな
美容整形みたいなもんだし
実はカラーボックスでしたと言っても
イマイチ期待のリアクションは得られないかもな
金と時間は大丈夫
まぁ確かにガワを変えてるからな
美容整形みたいなもんだし
実はカラーボックスでしたと言っても
イマイチ期待のリアクションは得られないかもな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:12:48 ID:6ls
壁面収納と息巻いたがまずは>>12サイズの本棚を作ってみるわ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:43:22 ID:6ls
>>12はSPFとベニヤで扉作ってるけど
もう少しいい素材ってないかな
もう少しいい素材ってないかな
94: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:55:31 ID:b8f
>>93
出来るけど集成材に下地が見える塗装じゃ高級とは程遠いっしょ
書いてて思ったけど集成材に一枚もんの天然木突板貼ってウレタン塗装とかどうよ
断面見えないように上手く誤魔化して作ればそれっぽくなりそう
出来るけど集成材に下地が見える塗装じゃ高級とは程遠いっしょ
書いてて思ったけど集成材に一枚もんの天然木突板貼ってウレタン塗装とかどうよ
断面見えないように上手く誤魔化して作ればそれっぽくなりそう
95: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)10:36:57 ID:6ls
>>94
いいじゃん
詳しく教えてくれ
いいじゃん
詳しく教えてくれ
105: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:32:38 ID:6ls
>>94のいう天然木突板を使ってみようかなと思ってる
あとはデザイン
モールとかは既にあるの使うしかないけど
何か特別感のあるデザインにしたい
あとはデザイン
モールとかは既にあるの使うしかないけど
何か特別感のあるデザインにしたい
106: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:36:27 ID:JxH
>>105
かっちり決まってはないのね
もう高級家具店に下見に行ってみたら?
かっちり決まってはないのね
もう高級家具店に下見に行ってみたら?
107: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:39:41 ID:6ls
108: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:40:13 ID:JxH
>>107
これいいなコラボで再現できそうだし、ってのを探すため
これいいなコラボで再現できそうだし、ってのを探すため
111: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:44:17 ID:6ls
それなら>>108の左の○付けた部分の感じのを作りたい
下の方の小さい引き出しとかが難しそう
カラーボックスはデカいからね
薄めのものはカラーボックスを土台にするのは向かないかもしれんな
下の方の小さい引き出しとかが難しそう
カラーボックスはデカいからね
薄めのものはカラーボックスを土台にするのは向かないかもしれんな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:21:13 ID:gho
>>10
こういうののことなら、多分ワックスを吸い込む白木にしか使えないと思うぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=soesN3m_ivE
カラーボックスって、大抵ウレタン塗装仕上げだろ。
こういうののことなら、多分ワックスを吸い込む白木にしか使えないと思うぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=soesN3m_ivE
カラーボックスって、大抵ウレタン塗装仕上げだろ。
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:22:58 ID:JxH
>>15
言われみれば使う前にやすりで擦ってたかも
言われみれば使う前にやすりで擦ってたかも
23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:25:47 ID:b8f
>>15
そう?
ホムセンやニトリで売ってるの見ると大抵集成材に木目樹脂だけど
そう?
ホムセンやニトリで売ってるの見ると大抵集成材に木目樹脂だけど
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:15:41 ID:6ls
ウォールナット風がいいな
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:15:42 ID:9DS
優美な彫刻施す
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:16:15 ID:6ls
>>7
難しいでしょ
難しいでしょ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:18:29 ID:b8f
突板風樹脂のカラーボックスとかだったやめとけ
塗料乗らんぞ
塗料乗らんぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:21:06 ID:6ls
>>11
普通に売ってるのなら何でも塗れるんじゃないの?
普通に売ってるのなら何でも塗れるんじゃないの?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:20:39 ID:W0S
三段ボックス捨てろ
ジモティでもっとマシなのを手に入れろ
ジモティでもっとマシなのを手に入れろ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:22:01 ID:6ls
>>13
買うのはいいけどその前にカラーボックスで騙したい
買うのはいいけどその前にカラーボックスで騙したい
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:21:24 ID:8wC
壁紙を貼る
木目か、純白。
木目か、純白。
20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:23:58 ID:6ls
>>16
カラーボックスに壁紙はるの?
カラーボックスに壁紙はるの?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:23:38 ID:8wC
ペンキで塗るのも簡単
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:24:46 ID:8wC
カッティングシートが良いが、高価
22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:25:12 ID:SV8
やりだすとキリないからとりあえずバラして掃除かな
塗装もいいけどにおいや汚れがあるから布張りとかで
ごまかすといいかも。
塗装もいいけどにおいや汚れがあるから布張りとかで
ごまかすといいかも。
25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:26:22 ID:8wC
木目にすると、雰囲気が変わる。
26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:26:47 ID:JxH
こんなとこで聞くより自分で検索した方がはえーな
27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:27:07 ID:8wC
100円ショップに、デコシールがある。
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:30:27 ID:AbJ
足を付けて小さい小物だけ入れてライトアップ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:32:24 ID:6ls
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:33:03 ID:wDV
>>31
テープとカラーマジックで頑張ればあるいは
テープとカラーマジックで頑張ればあるいは
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:35:34 ID:6ls
>>32
テープとカラーマジック?
テープとカラーマジック?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:36:37 ID:JxH
>>36
そんなに重くないでしょ
そんなに重くないでしょ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:38:31 ID:6ls
>>38
いろいろ貼り付けたら重くならないかな?
いろいろ貼り付けたら重くならないかな?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:40:49 ID:JxH
>>41
貼り付ける量によりますけど
飾りのちょっとした板だけじゃないの?
貼り付ける量によりますけど
飾りのちょっとした板だけじゃないの?
50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:45:12 ID:6ls
51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:46:57 ID:JxH
>>50
カウンターつくんの?
それカラーボックスにこだわる必要あるのか…?(笑)
カウンターつくんの?
それカラーボックスにこだわる必要あるのか…?(笑)
54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:50:46 ID:6ls
>>51
カラーボックスだと収納はすぐできるし
天板置く土台も簡単に用意できるからそこはいいと思うんだ
ツーバイフォーで一から組み立てるの面倒でしょ
実際にカウンターを作るかは分からん
カラーボックスだと収納はすぐできるし
天板置く土台も簡単に用意できるからそこはいいと思うんだ
ツーバイフォーで一から組み立てるの面倒でしょ
実際にカウンターを作るかは分からん
56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:52:51 ID:JxH
>>54
なんかカラボを買い足して何かしらやる感じだったからさ
今あるもの使うんならそうね
なんかカラボを買い足して何かしらやる感じだったからさ
今あるもの使うんならそうね
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:56:17 ID:6ls
>>56
買い足すよ?
今2個しかないし
買い足すよ?
今2個しかないし
63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:04:04 ID:JxH
>>58
どっちゃにしろ組み立てるやんけ!
どっちゃにしろ組み立てるやんけ!
66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:05:51 ID:6ls
>>63
?
何を言ってるの?
?
何を言ってるの?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:54:00 ID:b8f
>>54
カウンター自作したけど全く使ってないわ
やめとけ
カウンター自作したけど全く使ってないわ
やめとけ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:57:10 ID:6ls
>>57
そうか
実用性も兼ねて壁面収納作るかな
さっきの画像テイストで
いかにガワにこだわるかで違ってくるな
そうか
実用性も兼ねて壁面収納作るかな
さっきの画像テイストで
いかにガワにこだわるかで違ってくるな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:37:56 ID:wDV
>>36
カラーボックスに細工して平面を立体的に見せる技術があれば出来るんじゃないかな
カラーボックスに細工して平面を立体的に見せる技術があれば出来るんじゃないかな
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:38:57 ID:6ls
>>40
難しそうだな
難しそうだな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:42:05 ID:wDV
>>42
当たり前だろアホかw
当たり前だろアホかw
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:33:18 ID:AbJ
>>31
えっ全然違うやん
えっ全然違うやん
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:35:34 ID:6ls
>>33
違うように見えるように木材貼り付けるんだよ
違うように見えるように木材貼り付けるんだよ
111: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:44:17 ID:6ls
それなら>>31の左の○付けた部分の感じのを作りたい
下の方の小さい引き出しとかが難しそう
カラーボックスはデカいからね
薄めのものはカラーボックスを土台にするのは向かないかもしれんな
下の方の小さい引き出しとかが難しそう
カラーボックスはデカいからね
薄めのものはカラーボックスを土台にするのは向かないかもしれんな
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:34:09 ID:JxH
木材貼り付けやっせ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:35:34 ID:6ls
>>34
やっぱ貼り付けだよね
ただあまり重くはしたくない
やっぱ貼り付けだよね
ただあまり重くはしたくない
35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:35:05 ID:b8f
使い古されてボロい様な食器棚を買って
リメイクした方が労力も掛からんと思うけど
リメイクした方が労力も掛からんと思うけど
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:37:02 ID:6ls
>>35
じゃあ食器棚も使うかも
ただバーカウンターの丸つけたところはカラーマジックでもいけそうじゃない?
3つか4つ並べれば大体の形になるし
じゃあ食器棚も使うかも
ただバーカウンターの丸つけたところはカラーマジックでもいけそうじゃない?
3つか4つ並べれば大体の形になるし
46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:41:08 ID:b8f
>>39
一枚モンの板で扉作って並べたらそれっぽくなりそうやね
天板がクソ重そうなのが気になるけど
一枚モンの板で扉作って並べたらそれっぽくなりそうやね
天板がクソ重そうなのが気になるけど
52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:47:26 ID:6ls
>>46
まぁそっくりに作るわけじゃないから大丈夫とは思う
一枚モンの板は高いよな
まぁそっくりに作るわけじゃないから大丈夫とは思う
一枚モンの板は高いよな
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:36:21 ID:Llx
カラーボックスの板だと重厚感が無いから一枚板使って改造しよう
41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:38:31 ID:6ls
>>37
バーの上部のところだな
ここはお金かけるか
バーの上部のところだな
ここはお金かけるか
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:40:28 ID:AbJ
何かもう専用の電動工具とか必要になりそうだな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:40:34 ID:6ls
とにかくモールと厚みをだす加工をすればいいんだな
土台はカラーボックス並べるだけでもいいはず
土台はカラーボックス並べるだけでもいいはず
49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:43:31 ID:JxH
手間暇かけるんしょ
やる気があって良いことだ
やる気があって良いことだ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:52:23 ID:Llx
100均で半丸棒とかあれば軽そう
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)00:56:17 ID:6ls
>>55
装飾に使うの?
装飾に使うの?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:01:46 ID:zAA
61: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:03:41 ID:6ls
>>60
ガワの装飾が1番重要と分かったけど
色も大事だよな
ガワの装飾が1番重要と分かったけど
色も大事だよな
62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:03:47 ID:zAA
適当にリメイクシート貼ってみたり
https://i.imgur.com/ZsZ77wq.jpg
https://i.imgur.com/ZsZ77wq.jpg
64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:05:15 ID:6ls
カラーボックスに別の木材で作った外装を組み合わせる
端はモール加工する
これで高級家具っぽくはできる
ただできるだけ軽量にしたい
ついでに分解して一枚ずつ重ねられると最高
端はモール加工する
これで高級家具っぽくはできる
ただできるだけ軽量にしたい
ついでに分解して一枚ずつ重ねられると最高
65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:05:35 ID:zAA
67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:06:20 ID:6ls
>>65
ベンチはよくあるよ
マットレスっぽいの乗せてるのもあった
ベンチはよくあるよ
マットレスっぽいの乗せてるのもあった
69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:08:44 ID:zAA
>>67
なるほど
ググっててきづいたけど、リメイクシートオススメやわ
ダイソーで売ってるらしいから入手が楽で塗装より手間も技術も少ない
なるほど
ググっててきづいたけど、リメイクシートオススメやわ
ダイソーで売ってるらしいから入手が楽で塗装より手間も技術も少ない
71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:11:00 ID:6ls
>>69
普通の加工ならそれでいいだろうけど
今回は高級家具風の加工だから
塗装とシートだけじゃダメだわ
モールと木材の追加は必須
普通の加工ならそれでいいだろうけど
今回は高級家具風の加工だから
塗装とシートだけじゃダメだわ
モールと木材の追加は必須
73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:12:09 ID:zAA
>>71
そっか
難易度は跳ね上がるけど頑張れ
完成したらここで自慢していいよ
そっか
難易度は跳ね上がるけど頑張れ
完成したらここで自慢していいよ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:07:19 ID:6ls
モールはパテ埋めがあるみたいだから
キレイに分解は無理っぽい
キレイに分解は無理っぽい
70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:09:58 ID:rjb
72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:11:25 ID:6ls
>>70
味はあるけど高級感なし
味はあるけど高級感なし
75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:14:52 ID:6ls
今更だけどカラーボックスはサイズを変えられないのが難点だな
後付の木材でどんどん太ってしまうから気をつけないと
後付の木材でどんどん太ってしまうから気をつけないと
76: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:23:13 ID:RNZ
やっぱり素材だな
合成素材だと安っぽく見えがち
合成素材だと安っぽく見えがち
78: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:24:53 ID:6ls
>>76
そこは塗装でごまかすしかない
天板以外は
そこは塗装でごまかすしかない
天板以外は
79: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:25:51 ID:RNZ
>>78
バレバレやで
それが安っぽく見えてしまう罠や
バレバレやで
それが安っぽく見えてしまう罠や
81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:26:44 ID:6ls
>>79
高級家具とは思わなくてもカラーボックスと思われなければいい
高級家具とは思わなくてもカラーボックスと思われなければいい
83: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:27:29 ID:RNZ
>>81
構造からしてもうバレバレやんけ
構造からしてもうバレバレやんけ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:29:40 ID:6ls
>>83
どの構造?
木材は何を使えばいいの?
どの構造?
木材は何を使えばいいの?
86: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:31:05 ID:RNZ
>>85
自作するんか?
自作するんか?
87: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:32:04 ID:6ls
>>86
自作というか設計かな?
土台はカラーボックスだけど
裁断は業者に頼む
その他の加工も
自作というか設計かな?
土台はカラーボックスだけど
裁断は業者に頼む
その他の加工も
77: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:24:16 ID:RNZ
>>1が丸太から製材した天然樹脂で完璧な設計で作ればなんとかなるよ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:27:29 ID:b8f
>>77
樹脂てゴムの木かよ
樹脂てゴムの木かよ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:26:09 ID:6ls
こういうのって図面書けば裁断とかトリマー加工してくれるよね?
89: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:35:12 ID:b8f
カラーボックスでなく、
設計して最初から作っても高級感出すのはかなり難しい
無垢材の天板とかカウンターサイズの値段ビビるで
切り出しのみの無加工で両手万円レベル
設計して最初から作っても高級感出すのはかなり難しい
無垢材の天板とかカウンターサイズの値段ビビるで
切り出しのみの無加工で両手万円レベル
91: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:36:06 ID:6ls
>>89
なるほど
じゃあ安い木材でもやりがいがあるな
なるほど
じゃあ安い木材でもやりがいがあるな
92: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:41:36 ID:b8f
>>91
そうなんだけどさ
さっき他の人も言ってた素材の問題で
貼られた画像の棚もカウンターも
木目が見えてるから高級感があるんじゃん?
塗装って高級じゃなくね?
そうなんだけどさ
さっき他の人も言ってた素材の問題で
貼られた画像の棚もカウンターも
木目が見えてるから高級感があるんじゃん?
塗装って高級じゃなくね?
93: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:43:22 ID:6ls
>>92
木目が見えるように塗装ってできないの?
木目が見えるように塗装ってできないの?
90: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)01:35:19 ID:6ls
マンションじゃ無理でしょ
あと加工の完成度も違うし
組み立てと塗装なら自分でもやるけど
あと加工の完成度も違うし
組み立てと塗装なら自分でもやるけど
96: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)11:01:07 ID:6ls
カラーボックス
ベニヤ板
天然木突板
これで扉付きの棚ができるよね?
扉部分はベニヤ板でそこに天然木突板を貼るって事でしょ?
ベニヤ板
天然木突板
これで扉付きの棚ができるよね?
扉部分はベニヤ板でそこに天然木突板を貼るって事でしょ?
97: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)11:12:27 ID:6ls
98: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)11:32:57 ID:mnh
99: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)11:38:01 ID:6ls
ガワが大事なんだな
壁付けするならサイド(あるいは一方)と正面と上部に
装飾すればごまかせるはず
簡単に言えば板を貼ればいい
その分厚くなっちゃうけど
壁付けするならサイド(あるいは一方)と正面と上部に
装飾すればごまかせるはず
簡単に言えば板を貼ればいい
その分厚くなっちゃうけど
100: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:10:29 ID:9ud
上に板があるだけで、そういうインテリアに見える不思議
101: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:24:53 ID:6ls
102: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:29:42 ID:6ls
https://i.imgur.com/KYCGOiQ.jpg
https://i.imgur.com/0DLKFKf.jpg
https://i.imgur.com/OPJQV1T.jpg
https://i.imgur.com/Y6VUcGl.jpg
まぁ高級感とは違うけど頑張ればなんでもできるね
https://i.imgur.com/0DLKFKf.jpg
https://i.imgur.com/OPJQV1T.jpg
https://i.imgur.com/Y6VUcGl.jpg
まぁ高級感とは違うけど頑張ればなんでもできるね
103: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:30:22 ID:6ls
104: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:30:37 ID:JxH
あれまだ何やるか決まってないの?
105: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)12:32:38 ID:6ls
>>104のいう天然木突板を使ってみようかなと思ってる
あとはデザイン
モールとかは既にあるの使うしかないけど
何か特別感のあるデザインにしたい
あとはデザイン
モールとかは既にあるの使うしかないけど
何か特別感のあるデザインにしたい
112: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)14:59:33 ID:6ls
やっぱりカラーボックス使うより一から作ったほうがキレイそう・・・
113: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)15:02:54 ID:8wC
見た目だけならば、段ボールにペンキを塗るだけで充分
115: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)15:19:18 ID:6ls
カラーボックスって奥行きが結構あるんだよね
もうすこし薄い方がいいな
もうすこし薄い方がいいな
116: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)18:18:20 ID:6ls
棚ってどうやって作るのが1番?
117: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)18:20:54 ID:Hr5
1から作るとカラーボックスの優秀さがわかるよ
118: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)18:22:54 ID:6ls
ほー
じゃやっぱり活用するか
じゃやっぱり活用するか
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
初心者がまとめサイトで稼ぐ方法、たったコレだけwwwww
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww


コメントする