転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537076214/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:36:54 ID:Vob
おまえの人生それでえんか?









2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:37:14 ID:u5l
ええんやで

3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:37:29 ID:z9C
エレベータ待ちしなくてラクチン

4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:37:32 ID:QO8
かっこヨ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:37:54 ID:2ib
停電したら高層階死亡するやん

6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:41:50 ID:Tnj
高層階の利点て景色だけやろ

7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:42:30 ID:6lG
ネッコ「2Fならベランダから落ちてもヘーキヘーキ」

8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:43:00 ID:BJn
タワマンの2階って大体共用部やろ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:43:39 ID:A84
タワマンの定義

11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:44:20 ID:A8I
さすがに2階はないやろ
1~3階はテナントや共用設備
最低でも4階以上

40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:07:01 ID:sS7
>>11
 北海道では2階住居は当たり前にある。
それと、電源を二重化しようと非常用発電機を設置しようと、ほぼ2日間の完全停電には糞も役には立たない。
なお、ブラックアウトになると、面的には狭くて消費電力が多いマンションの復旧は後回しになる傾向がある。
繁華街や方面本部(都府県の県警本部に相当)、地域の交通に重要な信号機の辺り、住宅地で消費電力のわりに面積を稼げるところは早い傾向があった。

13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:45:13 ID:A8I
タワマンは上と下のカーストがあるから嫌ンゴねぇ

15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:47:27 ID:1q2
うるせえスカイタワー41ぶつけんぞ

https://i.imgur.com/O61VeAW.jpg

16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:48:47 ID:BJn
>>15
物見矢倉か何か?

17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:50:17 ID:xjp
でも案外ゴキブリ出ないよな

18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:51:19 ID:BJn
>>17
いや普通に出る

20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:53:24 ID:xjp
>>18
これマジ?
マンションの2階に10年ぐらい暮らしてたけど一回しかゴキブリ出なかったわ 運が良かったんかな

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:52:43 ID:Jfy
タワマン2階とか流石に草
それに比べてうちの景色最高だわ お前らも山の上に住もうや

21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:54:49 ID:H70
タワマン最上階とかいう天上人

23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:35:49 ID:utZ
ヒカキンがタワマン六本木だか赤坂だかの最上階だっけ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:38:58 ID:5nb
>>23
そこが中継所か

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:38:10 ID:PwF
停電になったときはエレベーター動かんから41階とかに住むと悲惨やぞ
自家発電設備でも持ってりゃ別だが

27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:39:09 ID:5nb
>>24
それね

28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:39:53 ID:zFp
タワマンの地下に住んでるワイ、低みの見物

29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:41:02 ID:AZv
>>28
モグラさんかな?

32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:41:56 ID:5nb
>>28
それはそれでおもしろそうやね

30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:41:41 ID:Vib
わいはたわマンの入口に住んでる

31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:41:44 ID:5yl
タワーマンションの住む階数でマウントを取らなきゃならない人生

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:42:10 ID:5nb
>>31
誰も気にしてないのにね

34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:42:21 ID:TKs
ワイ3階住みやけど上の階は外に働きに出んでも良いような連中じゃないと住めんやろな

35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:43:05 ID:5nb
>>34
自宅でするような?
漫画かもあてはまるけど

36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:43:52 ID:5BP
タワマンは所詮田舎から来た成金おのぼりさんのウサギ小屋
真の勝ち組は世田谷区や港区白金に豪邸建てるんやで

37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)02:45:12 ID:AZv
地震が来たら真ん中辺りでポキンといきそう

38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)03:20:59 ID:utZ
普通に考えて億の金出してまで管理がうるさい高級マンションなんか住みたくない

39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)03:23:09 ID:Sy4
階段上り下り楽やな!!!買い物で重いもの買える!!!ポジティブにいこうぜ!!!

41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:08:41 ID:Bui
まとめ民か?

43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:11:43 ID:sS7
>>41
 ブラックアウトに巻き込まれて、当日の晩飯は居酒屋で食べてたものだ。
そこそこ重要な信号機が近くにあったので、翌朝には停電は解消してくれたが、雑用水の確保を忘れたのが失敗だった。

42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:10:12 ID:PbO
地震のときすぐ逃げれる

45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:12:56 ID:sS7
>>42
 揺れてる最中に逃げれる地震は避難不要、避難が必要な地震は逃げる前に身を守る行動すら不可能だよ。

44: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:12:06 ID:egQ
85階

46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:14:23 ID:sS7
>>44
 水一箱持って全部階段で登ってみな。
高い所に住んでマウント取ることの馬鹿さが実感できるから。

47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:15:41 ID:DFL
>>46
あのさぁ…

48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)10:35:46 ID:ujk
いかんのか

49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)10:36:32 ID:XKp
ほなら2階はなんの為にあるんや

50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)10:36:46 ID:9b6
タワマン住んで軽車じゃあかんやな
電動ドアのランボルギーニ乗らんと

51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)10:37:49 ID:RM4
ちなSuicaには10万入れてる

53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)19:15:12 ID:sS7
>>51
https://anond.hatelabo.jp/20180906070228
> 完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ

 君の近い未来の姿かな。

52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)10:37:52 ID:laj
高い階に住まないとタワマンの意義がない気もするけど、とは言え何かあった時は低階層のほうが楽なのも事実6階くらいがいいかもしれん

53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)19:15:12 ID:sS7
>>52
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14864
> 北海道大停電は全国で起きる 特定の火力発電所に依存する構図は全国共通

 どうやら、北海道電力が一番ブラックアウトに強いようだ。
東京湾直下型M7級だと3か月、伊勢湾直下型(伊勢湾断層帯)M7級だと半年は計画停電が続くな、一番幸運な方向に転んだと仮定してだけど。
道理で、北海道で予行演習をやったわけだ。

 というわけで、災害を考えたら、住むのは低層階だね。
タワーは強く揺れたら断水・停電確定だから、東京湾岸+ゼロメートル地帯のタワーだと断水・停電生活半年覚悟かもね。
飲み水で一人3リットル/日、その他の雑用水が必要だから、多い日だと一人5~10リットル/日の水を入手して運びきれる階が必須条件。
ただまぁ、東京湾岸+ゼロメートル地帯は下水道全滅の可能性もあるので、歩いてトーキョー脱出を考えた方が良いかもしれん。

【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
初心者がまとめサイトで稼ぐ方法、たったコレだけwwwww
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(雑談・VIP)へ