転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553166958/
儒教は功罪半ばやね
年功序列や無駄に形式ばったマナーが残ったのはあるけど、ちゃんと列をつくったり最低限の道徳心があるのはデカイ
なお
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
初心者がまとめサイトで稼ぐ方法、たったコレだけwwwww
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:15:58 ID:p96
日本だけ?
2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:17:42 ID:p96
国によっては10歳年下と10歳年上に対する話し方が全く同じが普通とかもある?
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:19:39 ID:G3w
英語だと丁寧な言い回しとかならあるけど、初対面でもなければ使わない希ガス
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:20:03 ID:p96
>>3
楽でそれはそれでええよな
楽でそれはそれでええよな
5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:20:57 ID:BqO
親しい相手ほど語尾が??????みたいになるで
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:21:51 ID:p96
日本ってちょっとでも先に生まれたら偉いんやぞみたいなところあるやん
10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:23:19 ID:Yh2
>>6
儒教の影響やな
韓国ではもっとひどそう
儒教の影響やな
韓国ではもっとひどそう
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:25:05 ID:p96
>>10
仏教が多そうやけど儒教由来なんかね?
仏教が多そうやけど儒教由来なんかね?
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:25:43 ID:G3w
>>15
文化に関しては儒教が根強いと思うで
文化に関しては儒教が根強いと思うで
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:26:23 ID:Rnr
>>15
仏教は生まれることすら苦とするからそんな概念ないぞ
仏教は生まれることすら苦とするからそんな概念ないぞ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:27:46 ID:p96
>>20
そうなんやろうけど、こういうことはなぜか多数派の方やなかったんかなあって
そうなんやろうけど、こういうことはなぜか多数派の方やなかったんかなあって
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:27:59 ID:Yh2
>>24
どういうことや
どういうことや
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:29:16 ID:p96
>>25
仏教徒(なんとなくも含む)が多そうやけど儒教的な考えなのか?ってこと
仏教徒(なんとなくも含む)が多そうやけど儒教的な考えなのか?ってこと
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:30:23 ID:aOf
>>28
日本で生まれ年絶対性は明治以降やろ
年功序列も国民皆兵でいつ軍隊に入ったかが階級に直結したからやし
日本で生まれ年絶対性は明治以降やろ
年功序列も国民皆兵でいつ軍隊に入ったかが階級に直結したからやし
30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:30:41 ID:G3w
>>28
儒教は宗教というより習慣みたいなもんやし()、仏教とか関係ないんじゃね?
儒教は宗教というより習慣みたいなもんやし()、仏教とか関係ないんじゃね?
31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:30:46 ID:Yh2
>>28
儒教の五倫の1つの「長幼の序」やで
長幼の序
年少者は年長者を敬い、したがわなければならない。
儒教の五倫の1つの「長幼の序」やで
長幼の序
年少者は年長者を敬い、したがわなければならない。
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:32:05 ID:aOf
>>31
それ同じ家の中での基準やから
それ同じ家の中での基準やから
40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:34:46 ID:Yh2
>>33
家の中に限らんぞ
家の中に限らんぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:35:11 ID:aOf
>>40
基本長幼より階層が優先してたのが江戸期や
基本長幼より階層が優先してたのが江戸期や
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:31:39 ID:Yh2
>>28
儒教は宗教じゃないで
道徳とか精神文化的な教えや
儒教は宗教じゃないで
道徳とか精神文化的な教えや
38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:34:29 ID:p96
>>32
宗教や思想とか書かれていたりもするがその辺の解釈は難しいな
宗教や思想とか書かれていたりもするがその辺の解釈は難しいな
48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:36:49 ID:Yh2
>>38
少なくとも日本では宗教扱いはされてないで
少なくとも日本では宗教扱いはされてないで
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:27:21 ID:Yh2
>>15
間違いなく儒教やで
間違いなく儒教やで
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:22:46 ID:p96
学年に異常にこだわるやつもおるし
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:23:18 ID:Rnr
年功序列とかいう謎
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:24:10 ID:G3w
向こうで働いたことないから知らんけど、学生同士は年功序列なさそうに感じたわ英語圏
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:24:19 ID:p96
年長者から上席とか年長者からお茶出せとか意味ある?
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:24:50 ID:aOf
スペイン語はかなり細かい敬語(に相当する)表現あるらしい
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:25:46 ID:p96
>>14
はえー
それやったら似てるポルトガル語もあるんかな?
はえー
それやったら似てるポルトガル語もあるんかな?
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:28:09 ID:aOf
>>17
多分そうやないか?
ラテン語系列は
多分そうやないか?
ラテン語系列は
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:26:05 ID:eJq
イントネーションの違いかなあ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:26:22 ID:dip
儒教は功罪半ばやね
年功序列や無駄に形式ばったマナーが残ったのはあるけど、ちゃんと列をつくったり最低限の道徳心があるのはデカイ
なお
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:26:53 ID:aOf
日本の場合は身分制度崩壊してから唯一の上下関係基準が生まれ年ってなってるし、あんま儒教云々て訳でもないやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:28:16 ID:G3w
年功序列いらんわホンマ
34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:32:09 ID:p96
ワイは基本年下でも年上でも同じように敬えばええんちゃうのって思う
是々非々で意見するところはして
是々非々で意見するところはして
36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:33:26 ID:aOf
>>34
逆に今時PL野球部みたいなとこなんて言うほどあるか?
逆に今時PL野球部みたいなとこなんて言うほどあるか?
41: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:34:50 ID:Rnr
>>36
ワイの大学の部活はそうやで
ワイの大学の部活はそうやで
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:32:45 ID:G3w
はよ生まれたから偉いってのは違うよな
37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:33:53 ID:5DI
???「タメ口やめな~」
39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:34:39 ID:aOf
>>37
初対面タメ口は年の上下云々別にして育ち悪いなぁ…としか思わんわな
初対面タメ口は年の上下云々別にして育ち悪いなぁ…としか思わんわな
44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:35:35 ID:5DI
>>39
そうわね
そうわね
52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:38:16 ID:pvD
>>39
これ
新入社員相手でも最初は丁寧語で話すわ
そこから徐々に砕けていったりはするけど
これ
新入社員相手でも最初は丁寧語で話すわ
そこから徐々に砕けていったりはするけど
57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:40:59 ID:aOf
>>52
逆に新人相手に俺様口調でいきなりかます俺カッケェみたいな痛い社会人てそんなにおるか?
幸いそこまでのポンコツには出会わずに生きてこられたわ
逆に新人相手に俺様口調でいきなりかます俺カッケェみたいな痛い社会人てそんなにおるか?
幸いそこまでのポンコツには出会わずに生きてこられたわ
45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:35:46 ID:p96
体育会系という意味合いには今も上下関係もが入っていることが多いと感じる
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:36:04 ID:yrO
フィリピンにはあるぞ
47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:36:28 ID:5DI
友達の友達(初対面)にはどう接したらええんや?
49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:36:53 ID:aOf
>>47
普通に丁寧語で話すけどな
普通に丁寧語で話すけどな
50: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:38:02 ID:p96
>>49
丁寧語まででええと思うわ
丁寧語まででええと思うわ
51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:38:14 ID:et6
爵位持ってる人にsir付けるか付けないか、くらいはあるわな
53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:38:23 ID:5HV
アメリカでもWazza?とか目上に言うたら殴られるやろ
54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:39:04 ID:5DI
ワイ「よろしくお願いします」
相手「敬語使わんてええて、リラックスしいや」
ワイ「はい…」
相手「敬語使わんてええて、リラックスしいや」
ワイ「はい…」
55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:39:26 ID:p96
ちなみにワイには猛虎弁で話しかけてくれてもええんやで
56: ■忍法帖【Lv=21,こうもりおとこ,K5Y】 2019/03/21(木)20:40:42 ID:IdQ
年下女の子からタメ口で話されるのすこ
60: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:42:30 ID:5DI
>>56
友達のイモウットと話してたら敬語からいつの間タメ口になってたわ
友達のイモウットと話してたら敬語からいつの間タメ口になってたわ
58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:41:56 ID:p96
小学生とか先生にタメ口で話しとることが大半やん
どこで変わるんや?受験の面接対策か?
どこで変わるんや?受験の面接対策か?
59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:42:30 ID:aOf
>>58
小学校でも5年ぐらいになると明確に敬語で話してた記憶はある
小学校でも5年ぐらいになると明確に敬語で話してた記憶はある
61: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:42:55 ID:p96
>>59
高学年から少しずつ増えてくるよな
高学年から少しずつ増えてくるよな
65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:45:31 ID:pvD
>>61
中学入学が近づいてくると「先輩が怖い」って思いから礼儀を意識するんやないかと思う
中学入学が近づいてくると「先輩が怖い」って思いから礼儀を意識するんやないかと思う
62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:44:26 ID:5DI
中1の時同じ小学だった先輩にタメ口で話したらシメられたンゴねぇ
63: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:45:12 ID:aOf
>>62
ある意味アスペ試験なとこはあるな
ある意味アスペ試験なとこはあるな
64: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:45:22 ID:p96
>>62
その文化要らんわと思う
だって年下の方が尊敬できるケースも多々あるで
その文化要らんわと思う
だって年下の方が尊敬できるケースも多々あるで
66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:46:42 ID:aOf
>>64
個々の正確な能力評価より軍隊的な階級制に基づいた言動を要求する社会の方が、安定しやすいってメリットはあるかもな
個々の正確な能力評価より軍隊的な階級制に基づいた言動を要求する社会の方が、安定しやすいってメリットはあるかもな
69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:48:43 ID:p96
>>66
そういう意見あるよな
嫌がっていた奴も自分が上になると繰り返すやつが多いのが不思議
そういう意見あるよな
嫌がっていた奴も自分が上になると繰り返すやつが多いのが不思議
71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:50:33 ID:aOf
>>69
厳密な年功序列が続くなら、将来安定性が保証されるってのと同義やし
厳密な年功序列が続くなら、将来安定性が保証されるってのと同義やし
73: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:51:42 ID:p96
>>71
長年在籍してりゃ出世できるってやつか
耐えることこそが美ってことやな
長年在籍してりゃ出世できるってやつか
耐えることこそが美ってことやな
75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:53:29 ID:aOf
>>73
人間なんて大半は自分で新しい価値基準作ったり、コロコロと基準が変わる世の中に対応するなんてできんのやから、これやっときゃ何年後にこうなってるが保証されたら飛びつくのは当然ちゃ当然
人間なんて大半は自分で新しい価値基準作ったり、コロコロと基準が変わる世の中に対応するなんてできんのやから、これやっときゃ何年後にこうなってるが保証されたら飛びつくのは当然ちゃ当然
67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:47:50 ID:5DI
1年 奴隷
2年 平民
3年 神様
2年 平民
3年 神様
68: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:48:16 ID:aOf
>>67
だからこれ明治以降の近代軍隊の基準やねん
だからこれ明治以降の近代軍隊の基準やねん
70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:50:02 ID:p96
小学校といえば同級生に「呼び捨て」したら怒られることもあるよな、意味不明
72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:51:09 ID:5DI
>>70
同級生でも誕生日早い人には呼び捨てしてはいけないみたいな風潮
同級生でも誕生日早い人には呼び捨てしてはいけないみたいな風潮
74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/21(木)20:53:11 ID:p96
>>72
もはや上下関係だけやない理屈もあるで
「親が付けた大切な名前を呼び捨てはやめましょう」って言う教師も実際いる
「夫婦じゃないのに呼び捨てはやめましょう」っていう奴もいた
もはや上下関係だけやない理屈もあるで
「親が付けた大切な名前を呼び捨てはやめましょう」って言う教師も実際いる
「夫婦じゃないのに呼び捨てはやめましょう」っていう奴もいた
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
初心者がまとめサイトで稼ぐ方法、たったコレだけwwwww
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww


コメントする