転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582318259/
1: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:50:59 ID:iMK
金ない金ない言ってる奴多すぎない?









2: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:51:50 ID:GJ0
あなたはお金ありますか?

4: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:52:31 ID:iMK
>>2
まあ金ない金ないと言わなくていい程度には

3: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:52:13 ID:iMK
日本人目の前のデメリットに敏感すぎる気がする

12: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:56:50 ID:Qps
>>3
ただの馬鹿やんけ

14: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:57:24 ID:iMK
>>12
でもマジで多く感じる
嫌なら転職すりゃええやんと思ってまう

5: 【3907円】 20/02/22(土)05:52:35 ID:yCT
イッチの時給!

6: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:52:58 ID:iMK
>>5
年の所得は110万ぐらいやで

7: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:53:52 ID:ESS
値上げ絶対許さないマンのせいやで

8: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:54:25 ID:iMK
>>7
いやさ、それなら普通にデモとかストとか起こすってなんでならんのかなと

11: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:56:15 ID:ESS
>>8
アホか民間企業相手にデモする奴おるわけないやろ

13: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:56:53 ID:iMK
>>11
そういうもんなんか
じゃあストライキで
ワイも民間企業やけど3人やからな従業員

17: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:01:23 ID:ESS
>>13
日本企業は資本家と労働者て関係にならんからな
大手企業の幹部でも年収1000万越えないのもザラにあるし福利厚生もしっかりしとる
日本にやたら多い中小社員は自分にそんな能力もないしやれば会社ごと共倒れするのわかってるから

22: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:04:09 ID:iMK
>>17
いろんな理由あるけどワイ年収110万で全然困ってないのよな
もちろん条件が特殊なのもあるんやけど、みんななんだかんだでそれなりの暮らしできてるんだし、なんで文句ばっかなんやろ?と思う

10: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:55:24 ID:iMK
正直金ない金ないって文句言ってる奴の多くって、金がないというより贅沢できないって奴多くない?

16: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)05:59:24 ID:iMK
なんか転職や起業やストライキやら言わない割に、上司は文句言われてばっかでかわいそうやなと思うんよな

ワイのとこの上司すごい!って話はあまり聞かない違和感

19: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:02:45 ID:c0u
>>16
同感してくれる同僚がおらんのやろ
部によって部長の差が大きい場合も

20: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:03:18 ID:ESS
>>16
凄い上司がいる企業に勤めてる奴がネットで投稿なんかしないし
基本的に不満ない奴も何も言わないし

28: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:06:00 ID:iMK
>>20
別にすごい上司じゃなくても、まあ普通やんとか、人格的なもんだったらいくらでもあると思うけどね

36: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:09:50 ID:ESS
>>28
現状に不満ない奴は何も言わんから
いい条件で福利厚生も労務もちゃんとやってる会社の奴はそもそもネットになんか出てこない
ネットの声=底辺の溜まり場て前提にしないて

39: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:11:11 ID:iMK
>>36
だとしたら悪循環になりそうやな
ネットで言ってるから俺も言っとこみたいに、まるで多数が言ってるみたいに見えてくるのはある意味やばい感じがする

46: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:14:54 ID:ESS
>>39
本当は小学校でプログラミングとかやる前にそういう情報リテラシーというか道徳とか学ぶべきなんやけどな
結局それを教育出来る人間もおらんから政府も世論も一部のツイッターやらユーチューバーとかの発言にいちいち右往左往する

50: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:17:01 ID:iMK
>>46
ワイは大人になってからプログラミング始めたんやけど、プログラミング本当にわかってるならもっと話し方とか本質を突いた物言いできてもええと思うんやけど、なんかみんなが言ってるから、それっぽいからとかいう理由の方が強くなってて怖い

18: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:02:36 ID:yEU
安定が好きやから

25: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:05:10 ID:iMK
>>18
それあるかもね
やたらとリスクを払いたがらない感じする
無条件で与えられるメリット以外は絶対にチャレンジしない的な

21: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:03:27 ID:yzC
半導体、IT、家電、スマホで負けたから人件費勝負するしか無くなったから

23: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:04:27 ID:Bjr
昔は誰にでもできる労働で
家が建ったらしい
たしかに親とか職場のジジババみてると
こいつらに
そいつにしかできないスゴイ仕事をやって
大金稼ぎました
とは思えないからな

32: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:06:53 ID:iMK
>>23
だとしたら日本が貧しくなってるんやし、満足いく給料が出ないのもある意味当然やん

34: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:08:47 ID:yzC
>>32
せやで
昔は海外での競争相手が少なかった

今やITはアメリカに敗北、スマホ半導体は韓国に敗北、人工知能家電は中国に敗北。要は稼げる産業が無くなったから

37: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:10:11 ID:iMK
>>34
やろ?
だったら贅沢を求めなきゃいいのに、やたらとみんな贅沢求めるのが違和感あるんや
手取り16万の友人がいつも金ない金ない言ってて、いうほどかかんの?と思う

40: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:11:13 ID:ESS
>>37
贅沢を求めるから経済発展するんですが…

41: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:11:52 ID:iMK
>>40
言いたいことはわかる
が、それは使える金の範囲内での贅沢やろ?

42: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:13:13 ID:yzC
>>41
金が少ないって声が多くなってきたと言う事は一般的な贅沢が出来ない人が多くなったって事やろな

45: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:14:08 ID:iMK
>>42
一般的な贅沢の質が上がりすぎてるのかもな

48: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:15:36 ID:yzC
>>45
しゃーない
世界がそれだけ進歩してるんやから

今やグローバルやでマルコポーロの時代では無い

55: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:19:12 ID:ESS
>>45
スマホなんか最たる例やで
ほんの25年前は10万近い機械を個人で所有して毎月5千の料金なんて払ってなかった
それだけで年間で一人につき10万程度の出費や家族四人全員持ってたら大変

57: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:20:01 ID:Qbn
>>55
分かる
数年どころか2~3年で買い換える物に10万越えは中々無かったわ

63: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:23:16 ID:hae
>>57
iPhoneがこれだけ日本で普及したのは
日本人の横並びの見栄張りの象徴やね
ワイもiPhoneやが草

66: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:23:56 ID:yzC
>>63
日本人は思考停止ブランド主義者が多い

71: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:25:00 ID:iMK
>>66
これはある
睡眠薬とか同じ成分の抗ヒスタミン剤買えば10倍近く安いらしいな
睡眠薬って名前にするだけでその値段は草

68: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:24:20 ID:Qbn
>>63
ワイも最近買い換えたけど、アプリも大しておもろいもんないわ

ぶっちゃけ今まで使ってた三万程度のスマホで事足りる

58: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:21:02 ID:iMK
>>55
まあスマホなんてあったらあったで便利やけど、格安のやつでええやんいくらか知らんけど

24: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:04:32 ID:doz
日本はもともと低賃金だけで国際競争してきたから賃金上げると銀行が資金貸してくれないんだよ
ちなみに賃金上げなかったおかけで中国東南アジアに人件費で勝てるとこまで行けた、つまり高度経済成長までもうすぐのとこまで来ている(はず

26: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:05:25 ID:yzC
>>24
所得で中国東南アジアレベルにまで追いつかれたと言う裏返し

27: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:05:27 ID:ESS
コンビニ弁当がちょっと値上げしたのを大喜びで騒ぎ立てるバカ共が居なくならない限り解決せんやろな

33: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:08:22 ID:iMK
>>27
まあ結局誰もが自分が最初にほんの少しのデメリットでも受けたくない感はある

せーので全員損しないと許さないみたいな

29: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:06:31 ID:yzC
ガチで次世代を担う産業で敗北続きなのは賃金にも営業してるで

31: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:06:49 ID:yzC
>>29
営業?
影響○

35: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:08:50 ID:iMK
>>29
なんで敗北しとるんやろな

38: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:10:37 ID:yzC
>>35
おんj民のワイが言えたことではないけど、一つあるのは日本人特有のことなかれ主義。

日本は欧米と違って世界史的な戦争はあんまりしてこなかったからな。良くも悪くも平和ボケしてる。

44: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:13:37 ID:iMK
>>38
それはある
声を上げること自体が悪ってな

だからいじめとかも止められへんのやろな

ワイの趣味でネットの掲示板でいじめられてた奴がおって、濡れ衣やとわかった瞬間に、そいつは触れたらあかん人になって草ですよ
別になんも悪いことしてないんだから、普通に話題に上げてあげればええのに

43: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:13:32 ID:mO8
この20年目先のことしか見てないからな
氷河期世代の時も別に売上も貯金もあるんだから採用絞る必要なかった
政治も経営も目先のことだけ見て先を考えない対応してきた結果問題起きてる

47: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:15:34 ID:3fI
最低賃金自体は上がっとるな 微々たるもんやけど

49: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:16:19 ID:hae
今は通信関係にかかる割合が大きいよな
スマホも高杉や

51: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:17:11 ID:3fI
あと精神論が廃れたのも大きいやろな

54: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:18:51 ID:iMK
>>51
根性論はクソやと思うけど、根性すら不要って言ってる奴には草も生えない

60: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:21:58 ID:yzC
>>51
精神論は見返りが無いと特攻を強要した大本営と何も変わらない

52: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:18:09 ID:iMK
分かるが、自分ができるかってのは別の話やろ
貧しいと自覚してるならそれなりの行動あらへんか?と思う

53: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:18:38 ID:Qbn
賃金は毎年上がってるよ
問題は上がる割合の低さと、地方格差

これに関しては99%経団連が悪い
政府が上げようとするとギャーギャー文句言い出す屑の集まり

56: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:19:53 ID:iMK
>>53
経団連に対しての国民の行動はなぜないんだろう

59: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:21:28 ID:Qbn
>>56
そもそも経団連が悪いってのをまず理解してない人間の方が多いからやろ
知らん人の方が多い

これを潰せない今までの政権にも問題はあるが、大体全部に当てはまるからなぁ

61: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:22:33 ID:iMK
ワイ月の所得10万って言ったらバカにされるんやけど、別に10万で困ってないのよな

少なくとも現状の不満に文句言うよりはええやん

62: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:23:13 ID:yzC
>>61
要は自分が満足してたら底辺もクソも無いって事

67: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:24:03 ID:iMK
>>62
でも女にはモテへんな
無念

70: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:24:34 ID:yzC
>>67
分からんで
ミニマリストの女もおるかも知れん

73: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:25:26 ID:hae
>>67
モテなくてもええやん
分かってくれる女が1人いれば

78: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:26:27 ID:yzC
>>73
脚気

65: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:23:37 ID:VR5

69: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:24:31 ID:ESS
根性論否定する風潮もネット文化(底辺寄りの思想)やしな
スポーツでも勉強でも自分の限界を超えて能力高めるには精神が伴わな出来るわけない
底辺はそれを経験したことないから目先の辛い苦しいで根性論を否定する

72: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:25:09 ID:yzC
>>69
企業側の根性論は危険やで

79: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:27:06 ID:iMK
>>69
ワイはサッカーやってたけど、根性論と根性は別やと思ってる
根性あればなんでもできるとは言わんが、何かを成すためには根性は必要なんやけど、何やるにも根性嫌がる人が多い

74: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:25:29 ID:Sao
誰にも言えんけど
正直スマホの使い道がワカラン

77: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:25:50 ID:yzC
>>74
使わん方が精神衛生上ええで

80: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:27:27 ID:Sao
>>77
いやキャリアが換えろいうから変えたんやが
メールと電話以外の使い道が思いつかんぞ

76: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:25:43 ID:ELJ
無能が増えた
昔はバリバリ働いて会社に貢献してたのに権利だけ主張するやつな

81: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:27:46 ID:Qbn
アプリの複雑化と動画サイトの画質向上はスマホの偉業やと思う

他に関してはガラケーでよかったやんで終わり

85: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)06:29:49 ID:Qbn
バッテリーがクソやねんスマホ

一日持たないってどういうことよ

【よく読まれている記事】
メルカリで原価3000円のもんが78000円で売れた
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(雑談・VIP)へ