転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606919085/
【よく読まれている記事】
メルカリで原価3000円のもんが78000円で売れた
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:24:45 ID:MqJ
魔女狩りが中世より近世寄りの時期とか知らん奴多いやろ
2: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:25:36 ID:gFj
そもそも西暦500年~1000年くらいはどこもマイナーやろ
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:27:12 ID:MqJ
>>2
どちらかといえば1000~1450ぐらいだな
この辺りは十字軍とかモンゴル帝国の侵攻とかあるし
どちらかといえば1000~1450ぐらいだな
この辺りは十字軍とかモンゴル帝国の侵攻とかあるし
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:27:00 ID:y05
資料が古代以下の暗黒時代だから
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:27:05 ID:7uW
魔女狩りの範囲が広いからしゃーない
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:27:55 ID:MqJ
>>4
入植初期のアメリカでも起きていたんだよな
入植初期のアメリカでも起きていたんだよな
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:30:56 ID:7uW
>>7
18世紀くらいまでだっけ
村の神父さんと彼氏彼女になってしもうたらはい魔女てライトなのもあったわけで
18世紀くらいまでだっけ
村の神父さんと彼氏彼女になってしもうたらはい魔女てライトなのもあったわけで
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:27:55 ID:inS
カトリックからプロテスタント移行くらいしか歴史的転換イベントないからやろう
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:29:55 ID:zOA
ワイは大好き
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:31:42 ID:zOA
世界史の中で一番すきだった
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:35:00 ID:GuX
アレキサンダー大王が活躍した時代か?
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:36:26 ID:MqJ
>>11
それは完全に古代だな
スコットランドではアレクサンダーって名の王様が何人かいたが
それは完全に古代だな
スコットランドではアレクサンダーって名の王様が何人かいたが
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:37:40 ID:p8C
フン族に手を焼いていたとか?
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:38:49 ID:nzM
メジャーはどこなんや
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:39:49 ID:v8n
近世ですらややこいのに中世とかおまんこ壊れる
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:40:49 ID:ruV
飛び地飛び地アンド飛び地で国境がカオスなのすこ
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:41:17 ID:rFo
フランスで言うとヴァロワ朝の途中からもう近世なんやろ
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:50:04 ID:GuX
古王国バビロニアのハンムラビ法典とか?
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:51:09 ID:VHl
あれかシャルルマーニュの時代あたりか
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:51:57 ID:zOA
大体ビザンツ帝国が存続していた時代やろ
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:55:09 ID:ODo
リアルヨーロッパは不潔で陰惨だからあんまり興味をもたれないんじゃないか
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)23:57:14 ID:QfZ
>>21
産業革命前の欧州はそろって不潔なんだよなぁ
なんなら中世はましまである
産業革命前の欧州はそろって不潔なんだよなぁ
なんなら中世はましまである
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:04:39 ID:M7b
ササン朝ペルシャが世界で最強だった時代か?
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:08:28 ID:BLL
中世ヨーロッパの独特なタッチの絵画が好き
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:38:06 ID:M7b
ペルセポリスの建築が好きだわ
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:40:33 ID:WiJ
イメージ的にはシャルルマーニュの時代から15世紀の東ローマ帝国滅亡ぐらいまでか
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:41:56 ID:Cty
ヴェネツィア共和国最強伝説の時代か
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:45:22 ID:WiJ
>>27
ヴェネツィアは何で歴代統領のwikiが作られないんだかが不満
ヴェネツィアは何で歴代統領のwikiが作られないんだかが不満
31: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:47:58 ID:Cty
>>28
元首やないっけか
でも実権は十人委員会が持ってたし多少はね?
元首やないっけか
でも実権は十人委員会が持ってたし多少はね?
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:45:41 ID:BCa
高校で習わんからやろ
高校以降みんな歴史に興味なくすし
高校以降みんな歴史に興味なくすし
30: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:47:31 ID:WiJ
>>29
まあ、戦国時代とか三国志みたいなメディア露出もないからなあ
蒼き狼シリーズがきっかけでヨーロッパも知ったけどシリーズ作られなくなったし
まあ、戦国時代とか三国志みたいなメディア露出もないからなあ
蒼き狼シリーズがきっかけでヨーロッパも知ったけどシリーズ作られなくなったし
33: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:48:58 ID:BCa
>>30
青き狼シリーズとか結構マイナーで草
高校の友達がやってたわ
青き狼シリーズとか結構マイナーで草
高校の友達がやってたわ
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)00:48:05 ID:9QL
黒歴史やしな ルネサンスまで全く成長してなくてこいつら何やってたんや感ある
37: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:15:07 ID:Jtm
>>32
11世紀以降普通に進歩してるんだよなぁ
11世紀以降普通に進歩してるんだよなぁ
34: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:05:29 ID:HiI
ペストがヤバい時代でもあったな
原因は…まあわかるな
原因は…まあわかるな
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:11:29 ID:9WF
大航海時代で確変起きただけで虐殺しまくる畜生の歴史やしな
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:12:57 ID:N2B
存続してない国家が多すぎ
38: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:16:08 ID:zMK
10世紀から11世紀のフランスなんてほぼイベントないし
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:16:16 ID:N2B
戦争とかちょくちょくやってたけど主軸となるイベントが少ないから分かりにくい
40: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:16:50 ID:HiI
そもそも何でローマ帝国がなくなったあと、文明が退行したんや?
42: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:18:24 ID:zMK
>>40
キリスト教「なんでやろなぁ」
キリスト教「なんでやろなぁ」
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:19:26 ID:HiI
>>42
戦犯キリスト教?
戦犯キリスト教?
48: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:19:45 ID:Jtm
>>46
東ローマ帝国は普通に高い文明維持してるからちゃうと思うわ
東ローマ帝国は普通に高い文明維持してるからちゃうと思うわ
49: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:20:25 ID:HiI
>>48
いや、全体で見て思ったんや
いや、全体で見て思ったんや
45: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:19:24 ID:Jtm
>>40
ローマ衰退期に都市に対する重税によって都市民が地方に行ってコロナートゥスでの自給自足化が進んで都市が衰退
都市は文化や学問、経済の中心でもあるからこれらも衰退
あとローマ帝国は地中海交易による富でその高い技術を維持してたがローマの滅亡後は地中海の恩恵も大して受けられない複数の国家に分かれたから技術も維持できない
ローマ衰退期に都市に対する重税によって都市民が地方に行ってコロナートゥスでの自給自足化が進んで都市が衰退
都市は文化や学問、経済の中心でもあるからこれらも衰退
あとローマ帝国は地中海交易による富でその高い技術を維持してたがローマの滅亡後は地中海の恩恵も大して受けられない複数の国家に分かれたから技術も維持できない
50: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:20:51 ID:Jtm
文明が衰退したのなんて精々が西欧だけでその理由は>>45の通りや
地中海東側は正常運転
地中海東側は正常運転
53: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:22:06 ID:HiI
>>50
西欧は残念やな
ローマ帝国時代は、日本でいう江戸時代くらいのレベルやったのにさ…
西欧は残念やな
ローマ帝国時代は、日本でいう江戸時代くらいのレベルやったのにさ…
41: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:17:03 ID:zMK
12世紀になってワンワンツーツーヴォルムス協定くらいしか
43: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:18:33 ID:ArS
メロリンカロリンがどうたらでローマ時代より大雑把で内容薄いイメージ
44: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:18:33 ID:HiI
ここまで何にもなければ、記録自体が少ないか…
あるいは、長い時間の果てに戦争やら虫に食われて消えたか権力に揉み消されたんかな?
あるいは、長い時間の果てに戦争やら虫に食われて消えたか権力に揉み消されたんかな?
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:19:30 ID:b4w
中世ヨーロッパやとヴェネツィア共和国とかブレーメンとかの商業都市国家史がロマンあると思うわ
51: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:21:25 ID:N2B
交易路が途絶えて自給自足できる都市しか残らなくなった
技術交流も途絶えておわおわ時代に
技術交流も途絶えておわおわ時代に
52: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:21:56 ID:AXu
中世が暗黒時代って西欧よりの歴史観やろ
54: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:22:42 ID:agq
西ローマ帝国が滅んで文明退化したわけちゃうて
もう末期の時点で文明退化してたんや
ローマ人自体がご先祖が作ったインフラの使い方忘れてた
もう末期の時点で文明退化してたんや
ローマ人自体がご先祖が作ったインフラの使い方忘れてた
57: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:24:25 ID:HiI
>>54
なんか、今の文明に警告してるようやな
どことなくローマ帝国の滅ぶ前と現代のどこかの国に似てるし…歴史は繰り返すんかな?
嫌や…
なんか、今の文明に警告してるようやな
どことなくローマ帝国の滅ぶ前と現代のどこかの国に似てるし…歴史は繰り返すんかな?
嫌や…
62: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:28:54 ID:agq
>>57
西ローマ帝国末期は優秀なゲルマン人がかなり内部入り込んで国を支えてたで
自国民がアホばっかになったんで使える異民族入れて何とか維持してたってのが実状や
西ローマ帝国末期は優秀なゲルマン人がかなり内部入り込んで国を支えてたで
自国民がアホばっかになったんで使える異民族入れて何とか維持してたってのが実状や
67: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:30:45 ID:HiI
>>62
移民で自転車操業って…
移民で自転車操業って…
55: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:22:51 ID:zs6
言う程マイナーか?中世前期はあれやけど後期はメジャーやろ
56: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:23:52 ID:N2B
世界の中心はイスタンブールだってわかんだね
58: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:26:26 ID:Jtm
3世紀からの寒冷化も忘れたらあかんことやったわ
6世紀の火山噴火も併せて中世前期の農作物の収穫を減らす要因やな
6世紀の火山噴火も併せて中世前期の農作物の収穫を減らす要因やな
60: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:27:18 ID:HiI
>>58
近い未来に小氷河期がくるらしいな
近い未来に小氷河期がくるらしいな
59: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:27:09 ID:N2B
戦犯黒死病
63: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:29:16 ID:HiI
>>59
二回もきて、さらに一回目は二百年も続いたんやってな
二回もきて、さらに一回目は二百年も続いたんやってな
61: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:28:27 ID:zs6
まぁ中世前期はうんこみたいな部族支配がほとんどやからマイナーにもなる
ゴミみたいな王権とクソみたいな風習が跋扈しとるし暗黒って言われるのもしゃーないわ
ゴミみたいな王権とクソみたいな風習が跋扈しとるし暗黒って言われるのもしゃーないわ
64: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:30:02 ID:xTR
イギリスとかイタリアは黒死病で8割減ってるしな
65: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:30:11 ID:3u1
フランク帝国が分裂する流れすこ
66: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:30:22 ID:3u1
>>65
王国やな
王国やな
68: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:32:40 ID:Jtm
侵入してきたゲルマン人は現地人の数%しかおらんから王権クッソ弱いんよな
69: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:32:41 ID:zs6
別に14世紀ペストは人口減少と雇用の拡大が15世紀ルネサンスの繁栄の一因になったわけだから戦犯でもないと思う
まぁユスティニアヌスのペストはクソやったけど
あれなけりゃ統一もできてたかもしれんのに
まぁユスティニアヌスのペストはクソやったけど
あれなけりゃ統一もできてたかもしれんのに
70: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:33:43 ID:xTR
>>69
需要が下がるから雇用も下がるやろ...
需要が下がるから雇用も下がるやろ...
72: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:35:54 ID:zs6
>>70
むしろ一人当たりの生産量低いから人口減ると一気に労働力足りなくなるから増える
実際にペスト前後で失業率(当時は失業とかないから似たようなもん)は大幅に改善しとる
むしろ一人当たりの生産量低いから人口減ると一気に労働力足りなくなるから増える
実際にペスト前後で失業率(当時は失業とかないから似たようなもん)は大幅に改善しとる
71: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:35:01 ID:HiI
本当に、どこかの先進国が歴史を繰り返しとるやん
73: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:38:18 ID:N2B
西洋の黄金時代より暗黒時代のほうが圧倒的に長い事実
74: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:39:59 ID:Jtm
いうて暗黒時代って精々5世紀~10世紀やろ
11世紀~13世紀は割と黄金時代やし15世紀~16世紀、18世紀~20世紀初期も黄金時代なのでは
11世紀~13世紀は割と黄金時代やし15世紀~16世紀、18世紀~20世紀初期も黄金時代なのでは
75: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:41:20 ID:V7U
言うて産業革命辺りは皆知ってるやん?
76: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:42:08 ID:V7U
大航海時代ってヨーロッパ的にはどうなん?
外に目が向けられるんやし黄金時代か?
外に目が向けられるんやし黄金時代か?
79: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:43:06 ID:Jtm
>>76
黄金時代やと思うけど今は歴史修正主義的に大航海時代や奴隷貿易に関わった人間の像破壊してるからなぁ
黄金時代やと思うけど今は歴史修正主義的に大航海時代や奴隷貿易に関わった人間の像破壊してるからなぁ
80: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:44:31 ID:V7U
>>79
ああ……
そういや黒人のアレで結構それ関連の像潰されてたな
ああ……
そういや黒人のアレで結構それ関連の像潰されてたな
81: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:45:35 ID:Wti
>>80
白人にはお前らのご先祖様やでって言ってやりたい
白人にはお前らのご先祖様やでって言ってやりたい
84: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:46:55 ID:Jtm
>>81
先祖だからこそ過激に破壊してるんやろ
子孫の自分たちにはそういう権利があると思って
反吐が出る
先祖だからこそ過激に破壊してるんやろ
子孫の自分たちにはそういう権利があると思って
反吐が出る
87: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:48:56 ID:Wti
>>84
その癖日本人に黒人差別に関心もてとか言ってくるのウザイよな、元々お前らが始めた話やろっていう、しかも日本からは新渡戸さんの頃にちゃんと人権問題提唱したのに、アメリカさんは平気で却下したし。
その癖日本人に黒人差別に関心もてとか言ってくるのウザイよな、元々お前らが始めた話やろっていう、しかも日本からは新渡戸さんの頃にちゃんと人権問題提唱したのに、アメリカさんは平気で却下したし。
90: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:52:19 ID:Jtm
>>87
人種差別撤廃提案のことなら移民問題も絡んでるからなぁ
一見人道的に見えるけど移民送り込んでる国が移民の権利上昇掲げるってのは危機感覚えると思うで
人種差別撤廃提案のことなら移民問題も絡んでるからなぁ
一見人道的に見えるけど移民送り込んでる国が移民の権利上昇掲げるってのは危機感覚えると思うで
78: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:42:48 ID:zs6
物理的にも黄金時代やな
82: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:45:37 ID:zs6
奴隷所有者のワシントンさんの像もそのうち破壊されるんかな
83: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:46:49 ID:KHA
ヴァイキングしか知らんけどこいつらが覇権握ってたってことでおけ?
86: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:48:26 ID:zs6
>>83
ヤバいで
東はロシア西はアメリカ南はイタリアまでヴァイキングまみれや
ヤバいで
東はロシア西はアメリカ南はイタリアまでヴァイキングまみれや
85: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:47:09 ID:T0e
ご先祖だから破壊してるんだろ
むしろ関係ないやつが破壊してる方が問題だわ
むしろ関係ないやつが破壊してる方が問題だわ
88: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:49:30 ID:Jtm
野蛮だったヴァイキングが現地で急速に文明化して一端の文明人ですってなるの好き
まあ文明化したところで普通に戦争はするんやけどな
まあ文明化したところで普通に戦争はするんやけどな
89: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)02:51:24 ID:V7U
恐らく日本で初めての黒人奴隷こと弥助さんの映画作ろうや
最後は本能寺で仁王立ちして死亡や
最後は本能寺で仁王立ちして死亡や
【よく読まれている記事】
メルカリで原価3000円のもんが78000円で売れた
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
校長「私の昔の話をしましょう」←誰が興味持つんだよ
女から見てモテる男の特徴書いてく
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
【閲覧注意】薬で脳みそ溶けてる人間怖すぎぃぃぃぃ
風俗嬢と付き合ったら最悪だった
国際結婚したけど、質問ある?
彼女「生理が来ない」
タワーマンション高層階に住んでる奴wwwww
【闇深】「リア充アピール代行」とかいうSNS地獄wwwwwww
フィリピーナと結婚した結果……
高校教師だけど人間に絶望してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
娘が明日嫁に行くんだが…
【闇深】29歳の俺が婚活した話
【悲報】ワイの彼女、マッチングアプリを始める
【悲報】俺イケメン、女上司に脅される【速報】
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww


コメントする