転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627149424/
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)02:57:04 ID:7Xlh
大企業の子会社辺りが良い気がする
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)02:57:11 ID:7Xlh
どう?
3: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)02:57:34 ID:T76o
業界は
4: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)02:57:35 ID:mAuy
大企業に決まってるだろ
変なインフルエンサーとかに騙されるなよ
変なインフルエンサーとかに騙されるなよ
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)02:58:06 ID:7Xlh
>>4
理由は?
理由は?
7: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)02:58:15 ID:rvQq
まぁ細く生きたいなら大企業の子会社でいいんじゃない?
8: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:00:23 ID:h8NC
大企業とはいってもパソナみたいな人材中抜きで利益とってるところではなく
きちんと社員の力で利益獲得しているところのほうが良い
きちんと社員の力で利益獲得しているところのほうが良い
9: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:01:24 ID:7Xlh
>>8
確かにそこは見極めないといかんな
住友 三菱 三井が無難か?
確かにそこは見極めないといかんな
住友 三菱 三井が無難か?
11: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:02:45 ID:h8NC
>>9
そこに入れる学歴があるなら新卒で一度入ってみるのが良い
中小企業は大抵は新卒限らずいつでも入れるし
そこに入れる学歴があるなら新卒で一度入ってみるのが良い
中小企業は大抵は新卒限らずいつでも入れるし
10: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:02:38 ID:c77S
しっかり働いてしっかり稼ぎたいなら大企業
12: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:03:12 ID:z2HK
大企業ってどれくらいのレベルを指すんや?
13: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:03:15 ID:7Xlh
日立とかはどうだろうか?
14: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:04:14 ID:v4Yh
俺は中小企業で猿山の大将やってる
大企業に入った同期より多分年収いい
大企業に入った同期より多分年収いい
15: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:04:31 ID:7Xlh
>>14
そういう人もいるよね
そういう人もいるよね
16: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:05:57 ID:dlrL
入れるなら外資企業が一番ええやろな
給料良いし
給料良いし
18: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:07:02 ID:7Xlh
>>16
実力主義できついと聞くけどどうなのか?
実力主義できついと聞くけどどうなのか?
40: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:13:43 ID:dlrL
>>18
まあそらある程度雇用すれば待遇保障してくれる訳やないからきついけど
だから入れるならって事や
まあそらある程度雇用すれば待遇保障してくれる訳やないからきついけど
だから入れるならって事や
17: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:06:01 ID:JmZl
地元中小は転勤が少ないのがいいね
19: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:07:11 ID:7Xlh
>>17
確かに
確かに
20: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:07:29 ID:B05Z
三菱電機はブラック企業大賞取ってるからNG
31: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:10:45 ID:7Xlh
>>20
不祥事もよく聞く印象
不祥事もよく聞く印象
21: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:07:34 ID:6maY
大企業のがええで
良くも悪くも学べることは多い
将来どう見を振るかでも、
中小→大企業はむずいけど逆はいけるし
良くも悪くも学べることは多い
将来どう見を振るかでも、
中小→大企業はむずいけど逆はいけるし
22: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:07:43 ID:7Xlh
外資系企業って解雇をされやすいのか?
23: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:08:15 ID:7Xlh
人間関係が良いのは大企業、中小企業どちら?
25: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:08:43 ID:B05Z
>>23
どっちも何もないやろ
どっちも何もないやろ
27: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:09:10 ID:7Xlh
>>25
人間関係苦手でな
人間関係苦手でな
34: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:11:16 ID:B05Z
>>27
どこだろうと人間関係は合う合わないあるし社風以外で見極めるのはほぼ不可能だから限界もあるやろ
どこだろうと人間関係は合う合わないあるし社風以外で見極めるのはほぼ不可能だから限界もあるやろ
26: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:09:02 ID:6maY
>>23
会社によるとしか
大企業は無駄な派閥争い
小さいところは輪からはみ出たら居場所なくなるし
会社によるとしか
大企業は無駄な派閥争い
小さいところは輪からはみ出たら居場所なくなるし
28: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:09:23 ID:7Xlh
>>26
うーん
うーん
24: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:08:30 ID:3Su8
結局続けられるかどうかだよ
29: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:09:31 ID:7Xlh
>>24
そうだよなあ
そうだよなあ
30: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:10:39 ID:3Su8
結局みんな同じ悩みだよ
32: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:10:57 ID:wzeX
大手行って役職貰える程度に通用すればそれでええ思う
大手で閑職にされたり競争で負けたりイジメられたら落として行けば?
中小もある程度やれるなら鶏口牛後でという意味ではええ場合もある
大手で閑職にされたり競争で負けたりイジメられたら落として行けば?
中小もある程度やれるなら鶏口牛後でという意味ではええ場合もある
33: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:11:01 ID:7Xlh
日立製作所はどう?
37: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:12:32 ID:7onO
入れるなら大企業
中小もまあスキルは磨きやすいな人いないし
でも最後は結局人間関係よ
中小もまあスキルは磨きやすいな人いないし
でも最後は結局人間関係よ
38: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:13:29 ID:B05Z
そんな目的もなく大企業入れるなら大企業
目的意識が強いなら自分のやりたいとこでええんちゃう?
目的意識が強いなら自分のやりたいとこでええんちゃう?
39: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:13:31 ID:sBH3
1000人で売上数百億よりも10人で売上数億の方が成果が見えやすいので面白い
人によると思うが
人によると思うが
41: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:13:52 ID:3Su8
無能な奴ほど大企業って、何とかゆきさんが言ってたな
44: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:18:33 ID:6maY
>>41
実際これはある
どれだけ無能でもクビ切られる事はほぼないからな
仕事してもしなくても年功序列で給与は増えていく
とはいえ、パナが莫大な資金を投じてでも老害を対象に早期退職募ったように、確実にクビを切られないとは言えないがな
実際これはある
どれだけ無能でもクビ切られる事はほぼないからな
仕事してもしなくても年功序列で給与は増えていく
とはいえ、パナが莫大な資金を投じてでも老害を対象に早期退職募ったように、確実にクビを切られないとは言えないがな
42: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:15:06 ID:7onO
大企業は待遇いいから中途は有能多い印象
43: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)03:15:55 ID:B05Z
大企業は無能でもいい
大手企業は有能じゃないと無理とか聞いた気がする
大手企業は有能じゃないと無理とか聞いた気がする
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww


コメントする