転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629578646/
1: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:44:06 ID:Bwei
ずっと買おうか迷ってるヘッドホンのこと調べてたンゴ…
5時間位…









2: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:44:50 ID:rt56
成果があるならそれもええやん
そこまでやって決めきらんかったならヤババやが

5: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:45:01 ID:Bwei
>>2
決めれてない

3: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:44:52 ID:Bwei
お腹すいたンゴねぇ

4: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:44:58 ID:LRqC
本当にやるべき事に関しては全く集中出来なさそう

6: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:45:07 ID:Bwei
>>4
これメンス

11: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:46:52 ID:LRqC
>>6
大人しく薬飲むか徹底的に誘惑が無い空間でも作らんと無理よな
個人的には運動筋トレが結構効果あった

7: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:45:51 ID:QVTY
そして同じ行動を続けて結局買わないのであった

8: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:46:00 ID:Bwei
>>7
あるあるやね

9: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:46:37 ID:Bwei
なんかもう時間無駄にするくらいなら買ったほうがええ気がしてくるわ
睡眠不足やしスマホがはなせんくなる

13: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:06 ID:qIID
>>9
その能力勉強にめっちゃ活かせれるんじゃね?

17: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:28 ID:Bwei
>>13
勉強には発揮されん糞や

25: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:48:10 ID:qIID
>>17
えぇ….けどゲームに活かせればプロゲーマー なれるかもよ?

29: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:48:48 ID:LRqC
>>25
活かせれば~って考えの時点で過集中は発揮されないんや
こういう義務とかメリットデメリットで動かんのよ

30: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:48:59 ID:qIID
>>29
マジか….

36: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:49:50 ID:LRqC
>>30
めんどくさい欠陥能力よな
自分が好きな事と将来メリットになる事が一致すれば爆発的な力発揮するが大抵はそうならんし

33: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:49:09 ID:qIID
>>29
好きなゲームとか無いん?

35: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:49:39 ID:Bwei
>>33
ゲームとかはムカつく瞬間があるから過集中になっても途切れるんや

50: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:52:41 ID:LRqC
>>33
本当に好きなゲームなら無意識に続けるけどADHDの特徴に
飽きやすく継続できないってのがあってな…
仮に過集中が発揮できても今度は毎日の努力や継続が難しくなる

21: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:51 ID:LRqC
>>13
無理
嫌なことややらないかん事に関しては過集中は能力発揮しない
あくまで自分が興味ある好きなことしか無理

20: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:48 ID:srRJ
>>9
ワイのパッパは同じこと言ってたわ
悩む時間のほうが大切やから買えって

10: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:46:44 ID:QVTY
買っちゃおう・・・

12: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:46:53 ID:Bwei
>>10
買うか…

14: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:14 ID:3sbB
>>12買わないほうがいいよ!!

15: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:14 ID:LRqC
>>12
過集中になるって事は本能的に好きな事やからええんやない
買え

16: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:19 ID:I5of
やめとけ

18: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:36 ID:rt56
候補3つくらいまで絞ってくじ引きにしたらええねん
どうせ消耗品やねんし難しく考えんな

19: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:36 ID:QVTY
慣れればどんなヘッドホンでもイヤホンでも同じや

22: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:47:54 ID:KOvq
ワイも毎日物件探しに没頭しちゃう
ちなASD

23: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:48:06 ID:Bwei
決めた!
買います?

27: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:48:45 ID:3sbB
>>23
やめたほうがいいよ!!!!!!!!
絶対後悔するって!!!!!!!!!!!!!

24: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:48:10 ID:Yjau
そう言ってその時間嫌いじゃないんやろ? 海外サイトも翻訳して調べてこい

28: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:48:45 ID:Bwei
>>24
隅から隅まで見たぞ
翻訳機能で

26: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:48:16 ID:srRJ
大切って言い方あれやな
悩む時間が無駄って言ってた

31: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:49:04 ID:KOvq
気になるととことん調べちゃうのわかるわ

32: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:49:05 ID:QVTY
人間はあれこれ考えたら保留、先延ばしするようにできてるらしい

34: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:49:21 ID:rt56
>>32
マジかよ欠陥やん

39: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:50:17 ID:LRqC
>>34
ある種の防御本能と恒常性やな

37: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:50:00 ID:Bwei
逆に作業みたいなのは過集中発揮しやすい

42: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:50:40 ID:qIID
>>37
公認マインクラフターなれるんじゃね?

41: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:50:33 ID:KOvq
そもそも活かすには習慣付けなきゃいかんけど過集中じゃずっとは無理や

45: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:51:06 ID:LRqC
>>41
せやな
意図的に過集中ゾーンに入ることはできるかもしれんが毎日持続できない

47: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:51:34 ID:KOvq
>>45
しかも次同じことに集中できるかはわからんよ

52: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:53:47 ID:LRqC
>>47
完全にランダムよね
いつ発揮されるか時間も持続もバラバラ下手すりゃ一日ダラダラして終わるとかあるし
理性が掲げる目標と本能のADHDは間違いなく噛み合わない

55: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:55:24 ID:KOvq
>>52
普通の人って凄いよ

57: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:56:34 ID:LRqC
>>55
それに関してはガチで思う
一般社会に属して無遅刻無欠席で周りの人間としっかりコミュニケーション出来てやりたく無い仕事をそこそここなすのが凄い
定型発達と発達の壁の溝は深い

59: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:58:05 ID:KOvq
>>57
周りに関心持ちたいけど難しいわ
一人で完結しちゃう

60: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)06:00:26 ID:LRqC
>>59
そういうのが人一倍態度に出ちゃうんだよなぁ発達は
無意識的にやっぱバレるのか一般社会の人からは忌避や違和感等反応が帰ってきた記憶
ワイが思ってるより他人から見たワイは愛想や態度クソ悪いんやろうな

61: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)06:02:58 ID:KOvq
>>60
距離感分からんしな

43: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:51:03 ID:Bh5L
そうやって悩まず買ったおんj民が居てだな
なんで掃除機3台買ったんだ?他にもヘッドホンやらコーヒーメーカーやらいくつも買ったおんj民

53: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:53:50 ID:QVTY
>>43
掃除機3台は草

44: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:51:06 ID:Bwei
もうワイはヘッドホンマスターや

46: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:51:09 ID:KOvq
1日で終わるようなものならええかもしれんが

48: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:51:54 ID:Bwei
夜って静かやし過集中なりやすいなぁ

49: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:52:28 ID:Dstm
特定の分野が強いタイプか

56: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:55:42 ID:QVTY
やる気スイッチはやり始めること
取り掛かり始める事って言われてるな
だから気軽に取り掛かられる環境をつくるのが大事と言われてる
たとえば勉強1時間するぞじゃなくて5分だけやるとか
このヘッドフォンの話にはなんの関係もないけど

58: 名無しさん@おーぷん 21/08/22(日)05:57:33 ID:LRqC
>>56
せやな
重苦しく長い時間やろうと意気込んでもストレス感じて逆ににげる
如何に精神的に余裕持たせて楽に入らせるかが発達の課題

【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(雑談・VIP)へ