転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648412694/
1: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:24:54 ID:uQii
中途半端な奴はライト層というか新規で興味持ったやつに対してマウントとるし
詳しくなってきた奴はなんか勘違いして運営とかに偉そうな文句言うし

ちょうどいいレベルのやつはおらんのか
そこそこ詳しくて静観する感じのやつ









2: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:25:52 ID:LYG0
そういうやつは独自のコミュニティを持ってそう

4: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:27:09 ID:uQii
>>2
ファンになったものに偉そうにするか
新しいファンに偉そうにするかみたいな感じやから嫌いやねん

5: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:28:48 ID:8Kzh
受け身じゃない趣味ならええんちゃう?

6: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:29:25 ID:uQii
>>5
自分からやる趣味でも筋トレとかやと
マウントマンおるしなあ

7: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:32:33 ID:8Kzh
現代アートとかそういう精神から生まれたんかなって思うわ
批評させる気がない上で全力注いてるし

12: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:35:56 ID:uQii
>>7
そもそも評論家とか批評家とかいう職が意味不明やしなあ
他人のものをどの立ち位置で評価してるのか
同業者同士の評価ならわかるけど

8: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:33:48 ID:8Kzh
何事も批評し合ってるとマウント合戦の果に最終的にクソつまらんものに収束していくからな

10: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:34:34 ID:NXEU
最大公約数は常につまらない物になるんやで
これは真理や

11: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:35:42 ID:8Kzh
言葉がいらんのちゃう?言葉の介入する余地のないジャンルなら楽しめるかも

13: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:37:19 ID:uQii
>>11
言葉の介入がないものってあるか?
音楽にしても絵画にしても芸術ってそれそのものは言葉の介入はないけどそこから派生したら言葉が入るし

15: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:40:12 ID:8Kzh
>>13
イスラムのスーフィズムとかインドのヨガとか?
ワイも見切り発車で言ったけどようわからん

16: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:40:54 ID:uQii
>>15
ヨガか
ただあれも本場はどうか知らんけど
先生おるしなあ

18: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:41:55 ID:8Kzh
>>16
教わった時点で負けやね
とはいえこれじゃ厳密すぎるか

14: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:38:18 ID:YqBN
ワイのことやん

17: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:41:52 ID:YqBN
そこそこ詳しくても静観してるから他人からはそこそこ詳しいかどうかも観測できないんや

20: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:43:24 ID:UNnN
生きるの大変そう

21: 名無しさん@おーぷん 22/03/28 05:43:43 ID:8Kzh
現実的に考えると、ある程度過疎ってて優劣がつきにくくてコミュニケーション頻度が低いものがベターかな
釣りとか?

【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(雑談・VIP)へ