転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650902210/
1: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:56:50 ID:UAqR
なんでこんなクソ家賃高いの放置してんの?









2: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:57:27 ID:UAqR
全国に集合住宅建てて安く貸し出せ

3: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:57:54 ID:6ixC
公営団地あるやろ

4: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:58:11 ID:UAqR
>>3

5: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:58:12 ID:Bdqa
住宅供給公社がオンボロの家を貸し出してるでしょ
県営住宅とかスラム街的なところがあるよ

7: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:58:45 ID:UAqR
>>5
単身者用も?

8: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:59:09 ID:dHoJ
>>7
あるよ
でもURだと入居基準ちょっと高め

11: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:59:53 ID:UAqR
>>8
ほわぇ

14: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:01:20 ID:bXPP
>>8
URの定借は審査基準緩くしてもええと思うわ

24: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:03:40 ID:dHoJ
>>14
緩くするとさらに入居しづらくなるよ
さらに倍率上がってしまうし

25: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:04:07 ID:UAqR
>>24
なんか外人が優遇されてね

30: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:07:22 ID:dHoJ
>>25
埼玉の某公営住宅なんて大陸系が多く住んでて
店も大陸系になってまるで日本じゃないみたいだってテレビでやってたが、そういうの増えてるな

31: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:08:03 ID:UAqR
>>30
移民の入植住宅にしてるよな

33: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:09:48 ID:bXPP
>>30
たぶん特定公営賃貸住宅扱いなんやろ
家賃少し高いから競争率低いし審査基準も少し緩和されてると思うで

26: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:04:10 ID:bXPP
>>24
URライト家賃安いもんなぁ

6: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:58:45 ID:GdJK
普通に働いていれば家賃補助出るよね

9: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:59:28 ID:UAqR
>>6
なにそれ普通に勉強してれば宮廷くらい入れるみたいな言い方

10: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 00:59:40 ID:Zyw7
それより敷金礼金と保証人制度無くせ

12: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:00:26 ID:UAqR
>>10
良いね
管理費も消して

16: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:01:33 ID:esht
>>12
管理費はあかんやろ

23: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:03:28 ID:NO9I
>>10
保証会社入れよ

15: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:01:23 ID:doG9
海外だと公営住宅を提供してるとこもあるな当然最低限の権利だと考えられてるらしい

17: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:01:35 ID:7uXt
デベロッパーとの癒着だから無理
SDGs取り組むなら高エネルギー効率基準設けて規制しないといけないのに、未だにスカスカのビル・マンションばんばん税金で建ててるからな

18: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:01:54 ID:NO9I
なんでコロナでも取る方を規制せず払う方に補助したと思う?

そういうことや

19: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:02:13 ID:Bdqa
ウチの近所は月15000円の県営住宅がある
住んでるやつは独居老人、生活保護、精神障害者
15年前は素っ裸で歩いている頭のおかしい奴が何人かいたな
奇声は今でも聞こえるし

22: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:03:26 ID:bXPP
>>19
県営なら家賃は収入による変動制やろと思ったが全員ナマポ受給者だからその金額なのか

39: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:23:20 ID:6qLh
>>19
やっっっっすいなあ

20: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:02:22 ID:GdJK
文句があるなら上京しないで地元で就職しろ

27: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:05:15 ID:7uXt
賃料収入ってたいてい既得権益に流れてるからな
あるいは東京一局を解消するかだな
若者がひたすら都市部に流れ込むから家賃がどんどん上がってく
地方に土地や家を持ってても子が散り散りになることで財産が細分化されて、国民はだんどん貧困化
鎌倉時代と同じロジック

32: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:09:05 ID:66Zs
団地住んでるやつってヤバい奴率高いしそんなの増やしてもマトモなやつは別に得せんやろ

34: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:10:49 ID:5Yj3
田舎はむしろ金を貰えるようにしてほしいわ

35: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:11:24 ID:wqVw
1坪八円で宅地売っても買い手が付かないのが田舎や

36: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:12:41 ID:Bdqa
田舎なんか4.5万払ったら一軒家借りられるからリスク高い団地はやめたほうがいい

37: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:22:10 ID:vjdP
そのうち温暖化で都会住めなくなるんちゃう

38: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 01:23:00 ID:XXdf
働かせる理由無くなっちゃうやん

【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(雑談・VIP)へ