1: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:38:00 ID:wdlg
ほんとに?
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:39:24 ID:fAQS
消費税0にしたら商品の価格がしれっと今の10%upになるから変わらん
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:39:54 ID:uV5B
なるよ当たり前じゃん
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:40:12 ID:wdlg
>>3
じゃあなんでしない?
じゃあなんでしない?
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:41:22 ID:Ca1e
>>4
財務省が下げるの渋ってるから?
財務省が下げるの渋ってるから?
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:41:40 ID:KgTW
>>4
国債とか言う利払いという名の中央銀行の税のある貨幣に囚われとるから
政府紙幣使えばええねん。同時に法律で納税義務解消手段として承認してな
国債とか言う利払いという名の中央銀行の税のある貨幣に囚われとるから
政府紙幣使えばええねん。同時に法律で納税義務解消手段として承認してな
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:41:46 ID:pKKU
何だったら物品税に戻して高級品だけ課税にするだけでも変わる
8: ■忍【LV0,作成中..】 23/01/25(水) 00:42:05 ID:dFW5
車とか住宅バカ売れするだろうな
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:43:40 ID:F6gE
みんな気づいてないけど
今、レシートみたら内税になってる
今、レシートみたら内税になってる
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:43:56 ID:FUEz
マジレスすると国債が暴落して終わるだけ
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:44:51 ID:LZqv
額の高い物が売れやすくなるんかなぁ
価格+一割ってよく考えると辛すぎるわ
価格+一割ってよく考えると辛すぎるわ
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:45:06 ID:dhOE
なんでアメリカですら債務上限設定して、資金付きたら公共サービス止めるのか考えような
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:45:24 ID:UAmu
累進課税見直せばええんやないの
価格帯変動付近でもう少し働くの渋ってる奴らが働けば税金も増えそうやん
価格帯変動付近でもう少し働くの渋ってる奴らが働けば税金も増えそうやん
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:59:25 ID:KgTW
>>13
労働所得税を緩やかにするにせよ金融所得税の累進性を上げてく方がええと思うわ
労働所得税を緩やかにするにせよ金融所得税の累進性を上げてく方がええと思うわ
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:45:57 ID:F0Kx
消費税を3年毎に加減すれば経済は回るしか無いのにな
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:46:02 ID:F6gE
PS5とかも5,6万円だと消費税5,6千円だもん
取りすぎじゃね??って思う
まして車や家なんてもうね・・・
取りすぎじゃね??って思う
まして車や家なんてもうね・・・
16: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:47:03 ID:Lplh
消費税って税率ってとこがミソやね高額であるほど税金とれる
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:48:22 ID:CUSb
所得税減らした方が回るやろ
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:48:27 ID:GIaX
下げたとして代わりに税収下がるやろ
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:51:26 ID:F6gE
下がった分何で取るんだ?
所得税20%ぐらいにするんか?
所得税20%ぐらいにするんか?
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:55:06 ID:UAmu
>>20
税金取られて国の運営が上手くいってないなら
税金取られない方がいいやろ理論や!
税金取られて国の運営が上手くいってないなら
税金取られない方がいいやろ理論や!
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:51:47 ID:pKKU
いっそ下げろよ
何でこんな借金まみれなんだよ
カイジのキャラかよ
何でこんな借金まみれなんだよ
カイジのキャラかよ
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:54:23 ID:noWw
景気が良くなったら上げて悪くなったら下げればいいのに
上がるだけの一方通行ってアホやろ
上がるだけの一方通行ってアホやろ
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:54:50 ID:mu9T
政府「1年間月限定で消費税0%にします!」
国民「うおおお!今のうちに買い込むぞおおお!!!」
政府「もうすぐで1年経ちますが、想定を超える効果があったのでもう1年延長します!w」
国民「うおお…!まだまだ買うぞぉ…!」
国民「うおおお!今のうちに買い込むぞおおお!!!」
政府「もうすぐで1年経ちますが、想定を超える効果があったのでもう1年延長します!w」
国民「うおお…!まだまだ買うぞぉ…!」
26: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:58:51 ID:noWw
>>23
そうすると日本の景気が良くなって日本が成長してしまって
過去の財務省のOBたちの顔に泥塗ることになるから絶対やらないやろうな
そうすると日本の景気が良くなって日本が成長してしまって
過去の財務省のOBたちの顔に泥塗ることになるから絶対やらないやろうな
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:59:14 ID:EEi6
>>26
財務省何者だよ……
財務省何者だよ……
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 00:57:08 ID:pKKU
そもそも国債発行だって経済成長ありきで決めたもんやろ
それを経済成長無視した増税繰り返してたらどうなるかなんて明らかやん
国家レベルそんなんやってたら人生設計出来ないバカ笑えんやろ
それを経済成長無視した増税繰り返してたらどうなるかなんて明らかやん
国家レベルそんなんやってたら人生設計出来ないバカ笑えんやろ
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:00:27 ID:c6by
所得税の累進進めるとか政府がやるわけないやろ
34: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:01:24 ID:KgTW
>>29
自民党にはもう無理やろな
自民党にはもう無理やろな
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:00:41 ID:55SU
幼少期ワイの考える政策「消費税20%~30%に上げて社会保障を手厚くし国債返済に充てます」
↑こいつにかけたい言葉
↑こいつにかけたい言葉
50: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:15:26 ID:o35V
>>30
今ほど給与から天引きされてなければ10年前ならありやとおもうわ
今ほど給与から天引きされてなければ10年前ならありやとおもうわ
31: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:00:56 ID:pKKU
年収100万以下からいくら取ろうと変わらんやろ
舐めてんのか
舐めてんのか
32: ■忍【LV1,デスジャッカル,U0】 23/01/25(水) 01:01:00 ID:dFW5
わけわからん支援するよりわかりやすいとは思う
35: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:02:10 ID:EEi6
もう他国に支援とか男女共同参画とかわけわからんことに金使うのやめへんか?
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:02:47 ID:jSNW
>>35
もうええやろこんなんやらんでも
もうええやろこんなんやらんでも
36: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:02:42 ID:pKKU
国営カジノいつできんだよ
おおん?
おおん?
47: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:10:37 ID:kYQb
>>36
彡(゚)(゚)「カジノおもろそうやんけ」
(´・ω・`)「お兄ちゃん僕たちも遊びに行こうよ」
彡(゚)(゚)「カジノおもろそうやんけ」
(´・ω・`)「お兄ちゃん僕たちも遊びに行こうよ」
48: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:11:10 ID:pKKU
>>47
支払い困難になったら地下行きやで
支払い困難になったら地下行きやで
49: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:12:45 ID:kYQb
>>48
彡(゚)(゚)(´・ω・`)「ひえーつ」
彡(゚)(゚)(´・ω・`)「ひえーつ」
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:03:05 ID:c6by
年金の賦課方式ワイは納得行ってない
どうせ減額するのになぜ払わないといけないのか
どうせ減額するのになぜ払わないといけないのか
39: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:03:19 ID:jSNW
あと外国人の小売にも消費税課税で
オンラインシッピングで十分にしてほしいわ
オンラインシッピングで十分にしてほしいわ
46: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 01:09:56 ID:c6by
社会保障のうち1/3が年金 1/3が医療
年金いらなくね
年金いらなくね
52: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 02:26:09 ID:MRkq
消費税を計算する仕事が無くなってハッピーじゃないか
53: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 05:15:20 ID:59Bv
消費税-10%にすればいいんじゃね?
55: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 05:48:49 ID:1Ldv
もしかして財務省って無能なんやないか?
【よく読まれている記事】
【朗報】妊活本、ほぼエロ本
黒髪の女ってダサい?
彼氏が前科持ちだった
【悲報】俺氏、クライアントへのメールでやらかし無事死亡
手間なし副業で楽して稼いだ結果wwwwww


コメントする