引用元:・東京で家賃7万の狭いワンルームが当たり前の感覚だけど

1: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:04:13 ID:TE1Q
それに慣れたらいいのか悪いか分からん
大阪ならもっとええ部屋で好きな場所に住めるからなあ

2: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:04:49 ID:PXnl
東京はなあ

3: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:05:16 ID:RHGv
今の時代東京じゃなきゃできない事って何?

4: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:05:42 ID:Y0ws
>>3
地方じゃできないことが出来る

5: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:06:17 ID:RHGv
>>4
例えば?

7: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:07:34 ID:TE1Q
>>5
芸能とかイベントやないかな
地方ではやってないし

8: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:08:17 ID:RHGv
>>7
住み着くほどそんな頻度で欲するか?

9: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:08:40 ID:RHGv
出演する側ならまぁわかる

10: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:09:43 ID:zeG9
地方なら家賃7万で2DK以上でいいとこ住めるやろ

12: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:11:19 ID:TE1Q
>>10
田舎なら3万で東京なら7万くらいのマンション住めるし
2部屋でも全然安いわな

11: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:10:14 ID:TE1Q
都民にっていうけど
都民とは何やろうかって哲学みたいやな
住んだら都民ってこと?ステータスなんかそれ?

13: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:12:15 ID:TE1Q
言うほど足立区とか住んですごいすごいとはならんやろうし
京都みたいにブランドって一部だけの人しか与えられんような気もする

14: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:12:59 ID:oHJ4
通勤やろ

15: 名無しさん@おーぷん 23/06/06(火) 06:13:03 ID:e8EQ
自宅は職場に依存するから地方と比べるのは無意味