引用元:・日本「物価上昇率2%、銀行預金金利0.001%です」日本国民「貯金最高!投資は詐欺!」←これ

1: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:06:52 ID:1hdq
このアホ国民のほとんどが高校卒業以上の学歴があるという謎・・・

2: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:07:56 ID:8yfi
新NISAすらやってないやつは流石にヤバい

3: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:08:50 ID:2B9X
書き込みバイトって儲かるんか?

4: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:11:37 ID:8yfi
>>3
よく分からんけど新NISAはやらん理由ないぞ

7: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:16:01 ID:2B9X
>>4
自演乙

5: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:14:12 ID:l9ol
この国の投資アレルギーは国民病や

6: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:15:29 ID:TPdY
>>5
とある脳科学者によると日本人は不安が強い遺伝子らしい
元本割れが絶対にない商品が開発されないと難しいやろな

9: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:19:01 ID:7Mbz
>>5
投資はやらないのに保険会社にはバンバン入る変わった国

10: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:19:09 ID:ilWO
>>5
バブルのトラウマがそれだけ大きいんやろうな

11: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:21:13 ID:l9ol
>>10
トラウマ植え付けられた体験がある奴より
噂でなんとなく投資アレルギーの奴が何倍も多いと思う

8: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:17:52 ID:cQxy
頭の弱い人まで気にする必要はなくってよ
ワイも昔から投資しとるから今は働いてすらないし?

12: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:24:18 ID:PR1B
まあいいんじゃない?
みんなに投資されたら面倒くさいし
少人数の勝ち方知ってる人だけがやればいい

13: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:26:17 ID:2B9X
長期の投資なのに既に勝った気になってる池沼

14: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:27:09 ID:1lji
アホがたくさんいるから美味いこと金稼げるやん?

15: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:32:46 ID:l9ol
>>14
この2人も投資運用はやってなさそうやな

16: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:33:24 ID:CjGb
仕事中に投資のはなししてた奴らみんな借金返せなくて会社やめてたな

17: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:35:07 ID:l9ol
>>16
地獄のようなど底辺職場やな…

18: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:35:17 ID:CAiR
借金して投資するやつは流石に行き過ぎ
アメリカ人か?

19: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:36:19 ID:CjGb
言うて3年かん2500万を塩漬けにして700万しか増えない投資に価値があるか?って話や
住宅買ったほうが儲かってた気がする
今ですら、3000万じゃ都内にまともな家買えないわ

https://i.imgur.com/peZIiR4.jpg

23: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:39:31 ID:CAiR
>>19
仮想通貨関連株買うべきとかいうやつもいるけど、新NISAは基礎的な部分であって爆益狙いはNISA積み立てたうえで余った金でやるべきでは?

26: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:43:33 ID:CjGb
>>23
頭腐ってる?
利益が免税される制度で利益抑えるって制度否定じゃん
コツコツは一般講座でやれよ

20: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:37:29 ID:CjGb
インフレに利益が追いつかん
800円で食べれてたランチが今じゃ1200円。。。

21: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:37:53 ID:y4pD
日本はまさに今の日経平均くらいから暴落して35年戻ってきてない過去があるからね
アメリカも最大で25年も元値にすら戻らない時期があったしインデックス投資ですら盲信できない
やらない人を馬鹿にはできないな

22: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:38:59 ID:CjGb
時代はトルコ
金利40%越えてる紙の国やぞ

24: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:40:29 ID:Iinm
>>22
まだ上がるぞ多分

25: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:43:22 ID:SCsK
00年代に銀行がジジババ騙してゴミ投信買わせまくって少なからず「投資は信用できない」という風潮が生まれ
FXとかの投機を見て「ヒェ~投資ってすぐ金消えるやん怖いやめとこ」ってなってるのもある
投資と投機は違うのに

27: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:44:40 ID:CjGb
>>25
株でもONKYOとか佐渡汽船に投資しててヒェ~ってなれる

61: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:53:22 ID:QHsV
>>25
昔SMBCファンドラップで-80万持っていかれたわ

65: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:56:54 ID:hkkX
>>61
ワイは2年か3年前に半年で100万稼いだのに2ヶ月で100万溶かしたぞ

28: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:45:01 ID:wi4o
https://i.imgur.com/r0VHLIk.jpg


ええやん、別に。やりたくないやつはやらなくても
すまんなw

29: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:45:39 ID:CjGb
NISAでピクセラ買って絶望しとるやつ知ってる

30: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 07:47:14 ID:Iinm
利確売りと金融緩和策終了の時に備えとけよ
今世界は株式のバブルなんやからな

31: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:10:31 ID:er8W
NISAとかでの個人投資家をかもる為としか思えない感じの
実態に合わない株価高騰が怖い いつバブるのやろか

32: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:12:10 ID:l9ol
>>31
カモるって誰がカモるんや?

37: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:24:21 ID:er8W
>>32
確かに 誰も他人に損を押しつけて自分だけもうけようなんて考えないよな

38: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:36:41 ID:l9ol
>>37
そうやなくてさ
投資をやたら否定する人達の言う「悪の組織」みたいな国民をカモる人たちって誰なんや?

33: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:13:03 ID:CjGb
個人投資家の8割が負けるって統計出てるのに勉強してたら勝てるからって投資すすめるやつは頭悪いよな

34: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:13:37 ID:CjGb
インデックスだけ買えば損しないと言われてるのに8割負けるんやぞ

35: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:18:40 ID:l9ol
カモるとか養分とか靴磨きがどうたらこうたらとやたらネガティブなネタは広まるのに
じゃあ誰がどうやって裏で糸引いてるって事なん?って部分は辻褄合わせせんのよなぁ…

36: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:21:41 ID:CjGb
国民の8割が負ける制度をすすめる理由何?

45: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:46:08 ID:hkkX
>>36
8割がバカだからだろ

54: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:49:36 ID:CjGb
>>45
2割の秀才のために8割のバカを損させるとかすごい

57: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:51:30 ID:hkkX
>>54
投資で損したって言ってるヤツって大抵狼狽売りしてそのまま退場してるだけやろ
昔はしゃーないけど、今なんかインデックス投資で10年放置すれば9割勝てるって言われてるのに

74: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:01:08 ID:CjGb
>>57
そう言われてるのに8割が退場するんや
みんなちょっと儲かると性格変わって最後は素寒貧や

76: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:02:20 ID:WDZv
>>74
そのままほっといて入れとけばええのにマネリテ強者意識しだして
変な株や草コインに手を出して死ぬ美しい流れや

81: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:04:07 ID:j9WL
>>76
投信の利益を個別で溶かすストロングスタイルや?
https://i.imgur.com/209WI7I.png

85: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:05:37 ID:hkkX
>>81
何に突っ込んだんやww

39: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:37:45 ID:axLn
政府は人工的なプチバブル起こしたいんやろ
景気良くなるからな

41: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:40:53 ID:l9ol
>>39
市場を活性化したり株価上げて景気をってのは確かにそうやしその通りだけど
株とかNISAとか絡むと陰謀論者がシュバる理由がようわからんのよね

40: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:38:12 ID:N3nQ
怪しくなかったらわざわざスパムアカウント作ったりして広めないよね?

42: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:43:08 ID:8oE8
住民税払ってないくらい収入がないから投資できない

43: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:43:58 ID:Dlod
そんなに儲かるなら人に勧めませんよね

46: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:46:36 ID:hkkX
>>43
これを言ってるのはマジで経済わかってないやつという証明

51: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:49:12 ID:l9ol
>>43
その考えで生きてるとふるさと納税とかポイ活とかも絶対やらんの?

53: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:49:36 ID:tRL8
>>43
不動産投資とかならその反論なりたつけど
株式ならむしろ人に勧めまくるのが道理やろ

これが日本人の平均リテラシーなんやろな

44: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:45:30 ID:WzkR
NISAぐらいはしたらええと思うけど…
投資言うても色々あるしな
詐欺扱いされてるのは先物とかあの辺の素人食い物にしてたやつやろ

47: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:46:45 ID:j9WL
アベの起こした人工バブルやぞ

48: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:47:16 ID:sLqJ
お前ら自責任論が凄すぎて「じゃあ最初からやらない」が勝ってるやんけ

49: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:48:04 ID:8oE8
一番資産を持ってるはずの老人世代が
投資アレルギーなのはもうどうしょうもない
そんでアヤシイ健康器具には十万円くらい払って
それが反社に流れて薬物の投資に使われて
大学生がアッパッパーになって稼げなくなる
貧困国家への負のループの最初におるな日本は

50: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:48:45 ID:hkkX
情弱「ほら暴落したwやっぱ投資はクソw」

84: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:05:36 ID:icbN
>>50
暴落したらむしろ買って気絶しておくのが投資の鉄則やしな

52: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:49:17 ID:X4dD
コロナが流行る前に投資の有効性に気づけて良かったわ
4年で資産がめちゃくちゃ増えた

55: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:50:32 ID:CjGb
個人投資家の8割は負けて退場する
この統計がある以上、やるべきじゃないんだわ

56: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:51:29 ID:Dlod
投資してるやつは誰かに買ってもらわないと自分が一番高値で買う羽目になるから値段を上げてもらうためにも踏み台がほしい
だからやたら投資を勧めてくる

58: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:52:35 ID:hkkX
>>56
機関投資家の信用売買で動いてるからパンピーには関係ない話やろ

59: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:52:46 ID:l9ol
>>56
琵琶湖にコップ一杯の水入れさせるために何か努力する奴おる?
ある意味自分の投資額にすごく自信あるんやな

60: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:52:47 ID:tRL8
https://i.imgur.com/MLQXnB4.png
オールインデックス

62: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:55:23 ID:sLqJ
>>60
これ書き換えられるんでしょ

63: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:55:41 ID:hkkX
>>60
MMF最近気になってる
円安多分止まらんやろうし

66: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:57:09 ID:tRL8
>>63
本当は米国債買った方がいいのかもしれんけど

69: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:59:27 ID:hkkX
>>66
米国債も金利高いからなあ

72: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:00:37 ID:tRL8
>>69
MMF金利=米国短期金利やから
基本的には短期国債買う方がリターン高そうではある

64: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:56:25 ID:WDZv
そもそも我が国は汗水たらして得た金以外は悪という価値観を浸透させてきたからしゃーない
全員仲良く死ぬまで貧乏に働き続けるのが美徳なんや

67: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:57:35 ID:y4pD
暴落怖くて毎日積立やっちゃってるわ
預かり金を1800万未満にできる人は強いね

68: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:58:04 ID:Dlod
投資家の言ってる理屈って基本我田引水だよね

71: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:00:12 ID:hkkX
>>68
経済ちょっとかじったら投資家が言ってる内容は至極当たり前の話やぞ

70: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 08:59:55 ID:WDZv
ワイはSP500新NISA前からやってるけど
死ぬまで働く一億総貧乏を美徳としてきたのに投資しましょうなんて
急に国から掌返されても警戒するのは当たり前やで

73: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:01:01 ID:y4pD
中流層レベルなら投資も労働も両方やるのが当然
特にインデックス投資なんて時間も取られないんだし

75: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:01:22 ID:Dlod
投資って1000万以上無いとやる意味ないよね

77: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:02:37 ID:y4pD
むしろ投資の元値なんて明確な境界線がなくない?
利益率は変わらないんだから

78: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:03:05 ID:y4pD
労働してれば暴落しても狼狽売りなんてしなくて良いしね

83: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:05:14 ID:hkkX
>>78
ワイみたいに信用取引やってるやつは狼狽売りするけど
現物なら基本ガチホでええからな
特に225レベルの手堅い企業ならなおさら

82: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:04:27 ID:tRL8
インデックスがいいんやな、投資始めるわ
→儲かるなあ!個別も買って見よ!
→毎日株価気になって大変?思ったより儲からない
→やっぱインデックスやな!
→ん?レバレッジETF…?

今ここや?

87: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 09:05:54 ID:WDZv
>>82
アカン死ぬゥ