引用元:・新卒ワイ、会社に行けなさそう

1: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:08:42 ID:otsO
胃痛と吐き気がやばいホンマに死にたい

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:09:01 ID:wfEk
やめたらいいやん

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:09:04 ID:yVWZ
黙って行け

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:09:07 ID:CLNP
なんでそうなるんや

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:09:21 ID:otsO
駅のトイレで出ないのに座ってる

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:09:36 ID:reER
1ヶ月がんばって駄目な会社なら辞めたほうがええかもしれんな

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:10:18 ID:otsO
>>6
わいのメンタルが元々終わってるのに健常者のモノマネしたからわるいんや

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:09:40 ID:wfEk
そのまま帰ろう

8: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:09:42 ID:otsO
もう遅刻確定やしお腹痛いのと吐き気で出る気にもならん

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:10:09 ID:9Hsm
>>8
かわいそう…

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:10:15 ID:ipRJ
同じく新卒だけどくっそ楽やわ
就活頑張ってよかった
ちなGWは10連休

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:10:55 ID:otsO
>>10
すごいええなぁ

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:12:20 ID:ipRJ
>>14
就活頑張らなかったのか?
ワイ正直大学受験の頃より明確に将来意識して頑張ったぞ

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:13:00 ID:otsO
>>20
専門入った時から見据えてたで
でも思ったより自分のメンタル弱かった

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:13:19 ID:9Hsm
>>25
精神科に行ってみよう
楽になるよ

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:13:53 ID:otsO
>>26
ずっと通ってる

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:13:31 ID:ipRJ
>>25
業種と職種は何や

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:14:21 ID:otsO
>>28
ITの自社開発とだけ
会社の人はみんな優しいしなんにもないんやほんまに

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:10:18 ID:2VAf
入社後1ヶ月でそんな負荷かけられるわけないやろ

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:10:47 ID:otsO
>>12
何も無いのにメンタルが終わりに向かってるから怖いんやで

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:11:00 ID:NZgl
やめよ、いいよ
生きてるだけで偉いじゃん

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:11:19 ID:otsO
口の中酸っぱい

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:11:39 ID:otsO
胃が痛いよぅ(т-т)

18: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:11:40 ID:9cr6
最初はそんなもんよ

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:12:32 ID:otsO
>>18
こんなん乗り越えられる気がせん
中高半分くらい行ってないし
専門もオンラインで乗りきったのに

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:12:51 ID:9Hsm
>>21
頑張ったんだね

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:13:27 ID:NZgl
>>21
中高程度でで躓いたりする人って後の就活なんて上手くいかないのが普通だと思う

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:16:22 ID:otsO
>>27
それでも頑張ったんや

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:12:50 ID:ipRJ
専卒かい
ならしゃーないやろ
受け入れろ

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:12:52 ID:3sMv
いや遅刻やん?

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:13:37 ID:otsO
ガイやから健常者に憧れてしまったんや

31: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:14:11 ID:3sMv
うーん健常者というのは虚構やで
みんな何かしら道を踏み外してるもんや

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:15:42 ID:otsO
>>31
虚構でもそれに取り憑かれてしまうんや
知的じゃないから考える頭はあるんやだから余計タチ悪い

33: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:14:29 ID:ipRJ
会社の平均年収は?とか聞こうとしたけどどうせ非上場企業だろうからネットの口コミ(笑)くらいしか情報無いか

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:15:03 ID:otsO
>>33
そんなもん知らん

36: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:16:12 ID:ipRJ
考える頭があったらちゃんと義務教育終えて高校通って大学進学するよね

40: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:16:53 ID:otsO
>>36
4年通えないって判断したから2年で高卒より上のランク取ったのに

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:16:25 ID:cBnc
とりあえず遅刻の電話入れたか?ふらついて歩けないって言っとけ

41: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:17:05 ID:otsO
>>38
ちゃんと遅刻する連絡はした

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:16:26 ID:3ISL
あれか、自分の無能さが原因だから周りの人が優しいのがかえって辛いやつか

42: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:17:24 ID:otsO
>>39
何が辛いんかわからん
でも会社もういやや

49: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:20:07 ID:3ISL
>>42
作業が上手くいってないんか?
人間関係は問題ないんか

53: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:21:36 ID:otsO
>>49
なんにも問題ない、経験ないからプログラムのコーディングは大変やけど最近楽しくなってきた

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:18:09 ID:91Y4
立派な社会不適合者やん
イッチに合ってるのはナマポや

46: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:18:31 ID:otsO
>>43
ワイ働きたいんや引きこもり向いてない

44: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:18:12 ID:otsO
会社近くの駅には着いたけど、会社行かれへんお腹痛いし吐き気やばいし涙出てきた

45: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:18:31 ID:cBnc
毎日規則正しく通勤せなアカンのも辛いよな
生活が仕事中心に回ってるような感覚になる実際そうなんやが

47: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:19:09 ID:otsO
>>45
それが出来んからこんなんなってんのに

48: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:19:43 ID:brDZ
身の丈に合わないことはするな、ツラいだけやぞ

52: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:21:11 ID:otsO
>>48
わかってるけど頑張れるかなって思ったんや

75: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:36:02 ID:brDZ
>>52
素の自分を隠すことを頑張るのは、パワーの無駄遣いでは
職場の人間関係が問題無いなら「何が辛いんか分からんのが辛い」とか、
職場の人たちと相談してみては

78: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:37:35 ID:otsO
>>75
こんな事相談して笑われへんか怖い

50: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:20:19 ID:BIXo
最初薄給でも結局長く続けられる会社の方が貰いが大きいで 2年早く社会出るのもある意味アドバンテージや ただ学歴ロンダするなら早い方がええ

54: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:21:47 ID:otsO
>>50
ありがとう

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:20:44 ID:mMqB
無能で働かんくせに権利ばっかり主張するゴミZよりマシやがもうちょっと図太く生きろ
お前が思ってるより周りはお前のことなんて視野に入ってない

55: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:22:11 ID:otsO
>>51
図太く生きられへん
周りが怖い

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:22:27 ID:otsO
会社近くのカフェ入った涙止まらん

57: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:22:36 ID:cBnc
通勤時間長いんか?

58: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:23:18 ID:otsO
>>57
30~40分やな

59: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:24:39 ID:otsO
何が辛いんかわからんのが辛い
頑張りたいのに頑張れへんのホンマに悔しい

60: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:25:11 ID:otsO
やっと親を安心させれたのに

61: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:27:12 ID:mMqB
学生時代に色んなグループと交流持たずに自分の世界や狭いコミュニティに入り浸ってるとこうなるからZさんは気をつけるんやぞ
無能でもコミュ力あればなんとかなる

63: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:27:57 ID:otsO
>>61
別にわいコミュ障じゃないぞ人とは普通に喋れるしトッモもいるし

65: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:29:16 ID:mMqB
>>63
そういうことじゃないよ
気を使わなくていい相手としか交わってないんやろ

67: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:29:47 ID:otsO
>>65
そんな事ないぞ普通に色んな人と関わってたぞ

68: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:30:21 ID:mMqB
>>67
じゃあなんで職場行くのがいやなの?

69: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:30:51 ID:otsO
>>68
わからん何が辛いんかわからんのや
周りは優しいし、研修でわからんことあってもそれも楽しいし

70: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:32:32 ID:mMqB
>>69
遊びじゃないんやから楽しいとか関係ないやろ
仕事とプライベート切り替えられん奴は続かんで

71: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:33:05 ID:otsO
>>70
そういう意味じゃないぞ
辛くないって意味や

74: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:35:49 ID:mMqB
>>71
辛くないのか辛いのかハッキリしろよ
お前は自分が辛いと思いたいだけやろ
鬱だ鬱だ言って周りに心配されたいだけやろ

76: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:37:04 ID:otsO
>>74
だから何が辛いかわからんって言ってるやろ

77: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:37:09 ID:jDpx
>>74
こんな時間におんJしてるニートが新社会人詰めてて草

62: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:27:24 ID:otsO
なんかちょっとづつ体調落ちてきてて、毎年夏1ヶ月半丸々なんも出来んくなって一日中寝てるから、今年もまたそうなる気がして怖い

64: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:28:49 ID:otsO
2年間してたバイトも働けないから夏1ヶ月休職させてもらってたし

66: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:29:29 ID:otsO
なんで頑張れないんや
やっとここまで持ち直せたのにまた落ちたらもうどうしようもない

72: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:33:51 ID:otsO
フリーターとかニートだけは絶対ならんって正社員になるって決めて、頑張って1ヶ月来たのにここで終わるんかな

73: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:34:23 ID:otsO
頓服の抗不安薬飲んで、胃の痛さは収まってきたけど動悸止まらん

79: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:38:23 ID:otsO
精神障害あるねんからそもそも鬱とかそういうこと言いたいんちゃうぞ

81: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:39:54 ID:mMqB
>>79
そうやってすぐ精神がどうのこうの言ってるくせに
楽しいとかは感じれるんやな
本当の鬱がどんなもんか分かってんの?

84: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:40:43 ID:otsO
>>81
なんやねんなお前
病院いって薬も貰ってやっと人間生活送ってんのに
なんでそんなこと言われなあかんねん

80: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:39:35 ID:otsO
常に鬱状態じゃボケ
部屋は片付けられんし風呂さえ入らんで良かったら入りたくないくらいにはいつも状態悪いわ

82: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:40:03 ID:cBnc
5月病の範疇ならなんとかなりそうやが
不安を上司にはっきりと言った方がええ気がするな
周りもみな新人時代を経験してるわけやし

86: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:41:22 ID:otsO
>>82
誰に言うのが正解なんやろ
人事?新人担当の23卒?教育主任の人?誰?