引用元:・ここ数年で日本の衰退を楽しんでるやつ本当に増えたよな

1: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:06:32 ID:TkC9
ワイもその一人や

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:07:37 ID:Pbk4
別に楽しくはねえよ

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:08:15 ID:TkC9
>>2
楽しくない?このままどこまで落ちるのかみたい

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:11:31 ID:Pbk4
>>3
自分の場合は良くなって欲しいから衰退が目に付いて悔しい気持ち

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:08:19 ID:RakH
物価高になって苦しいわ

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:09:12 ID:H8Zp
自分のところまで落ちて来て欲しい やな

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:09:21 ID:UzWj
衰退しろ!衰退して欲しいよおおおおおお!

8: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:09:26 ID:QyOe
とりあえず子供には真剣に第二外国語習わせようと思ってる

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:10:14 ID:RQuV
>>8
英語とポルトガル語やな

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:11:03 ID:QyOe
>>9
なんでスペイン語じゃないんだ…

13: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:11:52 ID:RQuV
>>10
すまん間違えた

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:11:45 ID:3dtw
G7除籍とか国連負担金減額とか色々想像して楽しんでる

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:14:48 ID:qWFL
>>12
そういうのあったら発狂するやつおりそうよな

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:39:02 ID:C1IE
ワイの生活が苦しいのは日本が衰退しているせいやからな?

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:42:19 ID:e7PN
元よりクソジャップは悲観主義者やし

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:43:47 ID:9iLD
ちゃんと勉強してまともな会社に入ればそれなりに豊かな暮らしできるしな

18: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:44:12 ID:41eC
そら買い物すれば10%罰金取られて輸出業者の懐に行くんだしなぁ

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:44:50 ID:kxM5
今まで自民党以外に投票してきたけど今度は自民党に投票しようと思う
どこまで日本をめちゃくちゃにしてくれるのか見てみたい

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:45:22 ID:eNqA
>>19
民主党は超えられんわ

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:45:53 ID:kxM5
>>21
幸せそうでいいね

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:48:46 ID:eNqA
>>22
みんなの給料3分の2にして、誰もリストラせずにみんなで頑張りましょう!とか言ってる狂気が美談として連日ニュースになってた頃やぞ

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:53:01 ID:kxM5
>>24
現実に実質賃金が下がり続けてるんやけど
あの頃こんな話をしてたよって言われてもね

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:57:10 ID:eNqA
>>27
どこが?
実質賃金が下がり続けてるってソースはよもってこい

ワイは大して変化無いってソースを置いとくで

第2-1-5図 一人当たり名目賃金・実質賃金の推移
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je22/h06_hz020105.html

31: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:59:43 ID:kxM5
>>30
自慢げによくそんなグラフ持ってこれたな
そのグラフ、100を割ってたら減ってんだよ

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 08:13:58 ID:eNqA
>>31
ドヤ顔でなんてセリフほざいてんだ…1991年を100としてのグラフやぞ…
98になったって1991年に比べて2%減っただけで、翌年101になったなら増えとんねん…

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:45:04 ID:eNqA
自分が落ちてるから周りも一緒に落ちてて欲しいんよな

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:48:07 ID:kxM5
自民党政権下で実質賃金が下がり続ける
「自分が落ちてるから周りも落ちて欲しいんだよね ?自己責任だよそれ」

民主党政権下で円高が加速する
「悪の民主党政権」

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:51:19 ID:eNqA
>>23
円高か円安かだけで見てるからや

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:51:08 ID:enPq
政権政党が変わっても日本は変わらず落ちていくだろうね
変えなければならないポイントは公務員組織ですよ

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:54:39 ID:RYgV
何やっても無駄やからせめて楽しまなけりゃやってけない

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 07:56:03 ID:kxM5
なぜ自民党政権で起きたことは自己責任なのに
民主党政権で起きたことは悪夢の民主党政権判定になるのか

不思議だよな

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 08:02:18 ID:z9TT
>>29
これ本当に不思議

44: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:00:02 ID:QpI6
>>29
これにもダンマリだからマジで謎

33: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 08:02:20 ID:FCLS
衰退を楽しめる余裕が無くなってからが真の衰退

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 08:04:22 ID:z9TT
理由も不明なまま家族がいきなり殺されてからが本当の衰退
今まで通り煽り合いを楽しめるかな?

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 08:05:11 ID:vFv1
本人に楽しんでるつもりがないから歯止めかからんね

36: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 08:05:17 ID:z9TT
民主党の方が政策まともやったしな

40: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:49:58 ID:RQuV
>>36
いや全然

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 08:16:05 ID:oEgw
生産年齢人口減り続けてんのに一人当たりGDPなんとか維持してる時点で現役世代はがんばっとんねん
少子高齢化がどうしようもないんや

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 08:25:39 ID:HKfR
中国は日本でいうところのどの辺りなんや?
90年代後半くらいか?

41: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 09:50:18 ID:RQuV
>>39
バブル経済末期

42: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 01:40:35 ID:t5pH
日本の衰退を楽しむのはいいけどデータを見ない奴はムカつくわ
日本が成長しているデータなんてかなりあるわけで

49: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:05:33 ID:kEr2
>>42
日本も成長してないことはないが、他の国の成長幅がデカくて相対的に置いていかれてるって話ちゃうん?

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 06:52:52 ID:ZDaZ
アキラみたいな日本になってほしいやろ

47: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:04:14 ID:fv5k
どうしようもないしせいぜい笑うくらいしかできへんからな

50: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:05:51 ID:KvZ5
無能底辺はね…
どうしても他人の不幸くらいしか楽しみがないから

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:05:57 ID:va7o
逆やろ良くなってってる
日本の適正人口は2000万人以下でどんどん減っていってるし
赤字の地方も切り捨てで集約できてる
低賃金の無能力者は死んでって住みやすい世の中になってるし
結婚できる男女の美醜は改善してかわいい、カッコイイ日本人が増えてる
いらない中小企業も減ってるし日本の未来は明るい?

53: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:06:23 ID:CX3o
>>51
(ノдヽ)

52: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:06:19 ID:fvrg
日本はずっとフラットや

54: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:06:39 ID:lD8e
衰退してほしいわけやないけどバカみたいな政策や汚職ばっかで少子化ワーギャー騒いでるのを見せつけられてりゃそりゃ衰退するやろって失笑せざるを得ないんや

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:08:15 ID:Ht4n
お前ら日本の衰退を余裕で耐えられるほどお金も職能もねえだろw

57: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:09:42 ID:kEr2
>>56
AI普及したらどんどん要らない人間増えるよな
ワイもお前も生き残れるか分からん時代や

59: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:33:23 ID:FR4q
>>57

10年前にAI普及でこれから10年後になくなる仕事ってあったけど
何一つなくなってないでw

AIは倫理観をもてるようになったけど責任をもてない
責任をもてないものができる仕事はないね

60: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 07:47:35 ID:Ht4n
>>59
責任…?
じゃあお前はパソコン使って仕事してないんだな

62: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 08:21:18 ID:FR4q
>>60
責任は自分が持ってるでw

61: 名無しさん@おーぷん 24/05/02(木) 08:01:48 ID:V24k
結局確認しないといけないAIがやった仕事
プロがついてないと使えない