引用元:・人生を攻略ゲームと思って生きてるやつ

1: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:01:44 ID:LKRd
憧れるわ、人生楽しそう怖いこと何もなさそうや

2: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:02:12 ID:LKRd
なにか問題があってもゲームのように楽しく攻略するんやろ?

3: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:02:42 ID:aTct
他の生き物みんなCPUだと思ってる

4: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:03:07 ID:LKRd
>>3
楽しそう

5: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:03:32 ID:oGrS
結局人生って楽しんだもん勝ちや

6: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:03:39 ID:LKRd
>>5
やおね

7: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:04:01 ID:9nZt
予備校で1番頭ええやつがそんな事言ってたわ

8: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:04:28 ID:LKRd
>>7
まじ?勉強もゲームみたいな?

9: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:05:10 ID:s5dy
辛い事は辛いで
けど辛い事を乗り越えるから楽しい
辛く無いのって最初から無敵モードのつまらないゲームをやらさせるのと同じで拷問

10: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:06:02 ID:LKRd
>>9
それはそうよな、ある程度のストレスって人間必要らしいし、刺激も欲しいよな

11: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:06:58 ID:LKRd
どうしたらそういう考えで生きれるんやろ?

12: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:07:23 ID:poBK
良いことあった時楽しくなさそう

14: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:07:48 ID:LKRd
>>12
そう?楽しそうじゃない?

13: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:07:36 ID:s5dy
辛い事を乗り越えるのに攻略法を調べてあれこれ試すのはゲームと同じだし問題の度合いにより過程も楽しい時あるね

15: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:08:17 ID:LKRd
>>13
辛いこととかなかったらヌルゲーだもんな

16: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:08:46 ID:nzjN
でもゲームだとしたら相当クソゲーだよな
初期ステータスのランダム要素で攻略ルートは限られるし、ちょこちょこ運要素絡む上にセーブで巻き戻せないし、労力に見合った報酬が用意されてないことが多々ある

19: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:09:58 ID:LKRd
>>16
攻略ルート別に限られないぞ、

23: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:10:35 ID:nzjN
>>19
ワイの人生に美少女アイドルルートあったやろか??

24: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:10:57 ID:LKRd
>>23
あ、そういう話w

29: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:12:34 ID:nzjN
>>24
せやろ
なんでもできる可能性は無限大と言いながらも、実際は初手のカードでできることは縛られてるなんてホンマクソゲーや

36: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:15:22 ID:LKRd
>>29
限定的すぎるんちゃうか?

45: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:20:29 ID:9ruF
>>29
初手の格差を学校行って均す時間が12年大学行けば16年有るやん?
いい歳こいて初手云々言っとる奴は手札良くする努力もせんかったアホやで
学校行って何してたん?

47: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:21:54 ID:QDHy
>>45
この捉え方いいね
日本の義務教育と高校の3年は確かに実際貧乏人にものすごいチャンスを与えてる

50: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:23:46 ID:LKRd
>>47
なんなら海外のすんごい貧しい国から脱国して世界一の男になった人かっている、まあその人は体格も良くて運動神経もバケモンやったけど

54: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:25:06 ID:9ruF
>>47
捉え方というかその為の教育やろ
16年間ショボイ手札抱えてボーッとしとる奴は初手が悪いんじゃなくて生き方が悪いとしか言いようがないわ
学校卒業して初めて1ターン目で手札からカード出すのにそれまでに手札改善せんかったのはそいつがアホだからや

17: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:09:38 ID:QDHy
日本は義務教育で努力が報われる経験をしている人が多いからね
教育が終わっている地域だと九九ですら才能になっちまうらしい

28: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:12:19 ID:LKRd
>>17
すまん、何が言いたいんや?環境の話?

30: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:12:37 ID:QDHy
>>28
環境の話
努力が報われる経験なしに人生は楽しめない

34: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:14:28 ID:LKRd
>>30
せや

18: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:09:43 ID:dw9k
そんなメンタルで生きていける奴はおんJなんてやらないぞ

20: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:10:11 ID:LKRd
>>18
たし

21: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:10:31 ID:9ruF
一度しか無い人生なんだから何でもチャレンジしてやり尽くした方がお得やん?
うだうだ言ってマサラタウンすら出ずに終わる人生が一番あかんわ

25: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:11:26 ID:LKRd
>>21
挑戦が大事よな

32: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:12:51 ID:9ruF
>>25
せやせや
ワイは何歳迄に〇〇やって~って決めて生きとる
何でもそうだけど期限設けずにやるのは良く無い

22: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:10:34 ID:9ruF
一度しか無い人生なんだから何でもチャレンジしてやり尽くした方がお得やん?
うだうだ言ってマサラタウンすら出ずに終わる人生が一番あかんわ

26: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:12:01 ID:QDHy
日本が一番ゲーム感覚で人生楽しめる人が多いんじゃね?
世界一努力が報われるしゲーム産業もバカ強い

27: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:12:14 ID:dw9k
>>26
バカみたいな理論やな

31: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:12:43 ID:LKRd
>>26
偏見やがロシア人がゲーム感覚なイメージ

33: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:13:37 ID:QDHy
シミュレーションゲームはドイツがバカ強いが別にあいつらがゲーム感覚のイメージないなあ
やはり日本型RPG感覚ってことでしょ

38: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:16:17 ID:s5dy
>>33
もし前例が無いなら自分の生い立ちに合わせて自分でゲームをクリエイトしたらいいよね
こんな不条理な人生をゲームなんかと一緒に出来るかとか嘆いていないで

35: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:15:20 ID:81lP
イッチのスペックなら普通の人生でも相当歯ごたえある難易度やん

37: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:15:37 ID:LKRd
>>35
おい?

39: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:16:53 ID:QDHy
手札が限定されすぎる人なんてそういないけどねえ
ゲームだってトップクラスを狙うなら相当詰めないと行けないし

40: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:17:21 ID:LKRd
>>39
俺もそう思う

41: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:17:46 ID:LKRd
ある程度のスペック差くらいなら努力で埋められるし

42: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:18:54 ID:QDHy
ゲームも努力が報われないことは多くあるしやはり人生をゲーム感覚で捉えでもおかしくないね

43: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:18:54 ID:s5dy
ブライトスポットという概念で考えると乙武さんは浮気してヒャッハーするのが一つのステージクリアというゲームをクリエイトした人だね

44: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:20:13 ID:QDHy
縛りプレイにしろ同一手札から出発して最後には上と下でとんでもない差がついているからね

49: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:23:42 ID:QDHy
ゲームの上達のための座学って学校の勉強のやり方を活かせる
その逆も成り立つ

51: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:24:09 ID:1kUO
自己啓発とかって人生RPG理論にしたがるよな

52: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:24:09 ID:s5dy
イッチの意見を否定してる人は人生辛い事しかないと思ってる?

53: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:24:38 ID:r5wT
noteとか見てると人生を攻略ゲームだと思って東大行ったやつらの予後が軒並み悪くて笑ってしまう
挙げ句の果てには俺は医学部に行かなかったから失敗した!とか騒いでるんやで
所詮は人間、興味あることしかできないってはっきりわかんだね

56: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:25:34 ID:LKRd
>>53
せやな、興味は大事

58: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:27:01 ID:QDHy
>>53
失敗の定義にもよるけどなあ
そいつが東大未満の低学歴で成功するイメージが尚更つかない
金がある程度必要かつ医学が嫌いかつ興味ある専攻がないのに医学部行かなかったのは選択ミスやけど

60: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:27:49 ID:QDHy
>>58
医学が嫌い->医学が嫌いでもない

55: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:25:28 ID:QDHy
実際貧乏で途中から独学でやって成長するような人も義務教育がなかったら厳しかったんじゃないかな
絶対に小中の図書室にお世話になっとるやろ

57: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 09:26:22 ID:LKRd
>>55
別に勉強以外にも出来ることはたくさんあるぞ