転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1476099663/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:41:03 ID:S8I
これは迷う
2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:41:47 ID:906
猫飼ってるから一軒家
3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:42:18 ID:2BL
マンション買うってどういうことなの?大家さんになるってこと?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:45:16 ID:gGm
>>3
分譲ってことだろ
分譲ってことだろ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:48:05 ID:S8I
>>3
マンションの一室だけど
マンションの一室だけど
4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:43:15 ID:8Oy
マンションは買った後も管理料を月々取られるんやろ?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:48:05 ID:S8I
>>4
修繕積立金が意外に高いんだよな
修繕積立金が意外に高いんだよな
5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:43:20 ID:IVT
マンションだな一軒家なんて土地以外資産価値なくなるし
6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:44:32 ID:SDX
一軒家は憧れではあるが
近所付き合いが最高に面倒
近所付き合いが最高に面倒
17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:50:19 ID:S8I
>>6
近所付き合いって具体的にどんなことするの?
俺も関わり合いたたくないから挨拶しかしようとも思わないしな。
近所付き合いって具体的にどんなことするの?
俺も関わり合いたたくないから挨拶しかしようとも思わないしな。
31: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:57:04 ID:SDX
>>17
首都圏とかは都会はどうか分からんが
普段から挨拶や行事に参加してないと
村八分みたいにされる
悪い噂も広がってそりゃ最悪よ
首都圏とかは都会はどうか分からんが
普段から挨拶や行事に参加してないと
村八分みたいにされる
悪い噂も広がってそりゃ最悪よ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:03:01 ID:S8I
>>31
俺としては村八分にされた方が楽でいいんだが
俺としては村八分にされた方が楽でいいんだが
45: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:04:55 ID:CH0
>>37
他の奴等が言ってるゴミチェックマンとかやらされるよ
他の奴等が言ってるゴミチェックマンとかやらされるよ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:07:10 ID:S8I
>>45
今時分別とかいちいち注意する意味あるんか?
ゴミ持っていってくれないんか?
今時分別とかいちいち注意する意味あるんか?
ゴミ持っていってくれないんか?
53: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:07:25 ID:3rs
>>52
地域による
地域による
56: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:10:19 ID:CH0
>>52
何十、何百室もチェックしてたらやってられないんじゃない?
会社の先輩がそういうのでへたってたよ
何十、何百室もチェックしてたらやってられないんじゃない?
会社の先輩がそういうのでへたってたよ
60: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:11:25 ID:S8I
>>56
kwsk
kwsk
69: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:16:29 ID:CH0
>>60
いやIT土方の仕事で休出が必要なのに休日はチェックマンやらされて、
その分平日に徹夜が増える
もちろんチェックマンやったって何かが改善する訳じゃなく、
一部の精神障害者が満足するだけ
実際の疲れと精神的徒労感が凄そうだったよ
いやIT土方の仕事で休出が必要なのに休日はチェックマンやらされて、
その分平日に徹夜が増える
もちろんチェックマンやったって何かが改善する訳じゃなく、
一部の精神障害者が満足するだけ
実際の疲れと精神的徒労感が凄そうだったよ
72: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:19:06 ID:S8I
>>69
何だそのマンションww
何だそのマンションww
74: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:20:34 ID:CH0
>>72
ゴミの分別に執念燃やす精神障害者って結構多いみたいよ
東京近郊だと大抵の地域は分別しても一緒に燃やすのにね
ゴミの分別に執念燃やす精神障害者って結構多いみたいよ
東京近郊だと大抵の地域は分別しても一緒に燃やすのにね
75: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:24:56 ID:S8I
>>74
チェックマンどうやって監視してるんだよwww部屋からズーーと覗いてるんか
チェックマンどうやって監視してるんだよwww部屋からズーーと覗いてるんか
77: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:30:11 ID:CH0
>>75
ああ、チェックマンの仕事内容ね
もちろんベルならして上がり込んでチェックする
なんか先代から伝わるチェックシートを渡されたらしいよ
そしてチェックマンを精神障害者達が交代でチェックしてるそうな
ああ、チェックマンの仕事内容ね
もちろんベルならして上がり込んでチェックする
なんか先代から伝わるチェックシートを渡されたらしいよ
そしてチェックマンを精神障害者達が交代でチェックしてるそうな
78: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:30:54 ID:S8I
>>77
怖すぎわろたwww
怖すぎわろたwww
80: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:31:57 ID:CH0
>>78
やろ?
それで先輩がへこたれて愚痴聞かされた
やろ?
それで先輩がへこたれて愚痴聞かされた
61: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:11:51 ID:JVS
>>17
遅レスだけど
一軒家は子育てに良いぞ
大きくなれば土地ごと譲ればいいし
老後は足腰が悪くなるから二階建ての一軒家はしんどい
マンションならエレベーターあるし、修繕とか様々なメンテナンスをしなくて良い
遅レスだけど
一軒家は子育てに良いぞ
大きくなれば土地ごと譲ればいいし
老後は足腰が悪くなるから二階建ての一軒家はしんどい
マンションならエレベーターあるし、修繕とか様々なメンテナンスをしなくて良い
65: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:13:16 ID:3rs
>>61
俺もそう思ってる。
子供譲って裏に小さな平屋建てたい。
俺もそう思ってる。
子供譲って裏に小さな平屋建てたい。
67: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:15:23 ID:S8I
>>61
やっおぱ一軒家は平屋がいいわ
やっおぱ一軒家は平屋がいいわ
70: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:18:42 ID:3rs
>>67
知らんかもしれんけど、平屋ってものすごいコスパ悪いからな。
土地抜きでも、坪単価1.3倍以上は上がる。
知らんかもしれんけど、平屋ってものすごいコスパ悪いからな。
土地抜きでも、坪単価1.3倍以上は上がる。
73: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:19:47 ID:S8I
>>70
そうなんか。でも階段上がるのすごいだるいんだよなー
そうなんか。でも階段上がるのすごいだるいんだよなー
7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:45:11 ID:4uv
一軒家買ったけどマンションのほうがよかったかもと思うときもある
結局ないものねだりと思って諦めてるが
結局ないものねだりと思って諦めてるが
9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:45:29 ID:Bb5
持たないのが一番得
10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:46:09 ID:JVS
子供が出来て大きくなるまでは一軒家
老後はマンション
老後はマンション
11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:46:48 ID:VbT
マンションとか上下左右に人住んでていろいろトラブルとか多そうじゃない?
なんで一軒家にした
なんで一軒家にした
12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:46:57 ID:TLh
マンションかなあ
犬飼いたいから一軒家の方がいいとは思うけど、セキュリティが一軒家よりいいし
犬飼いたいから一軒家の方がいいとは思うけど、セキュリティが一軒家よりいいし
14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:49:00 ID:3wK
一軒家
庭が無いとかありえない
庭が無いとかありえない
16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:50:13 ID:TLh
>>14
庭ってどう使うんだ?
洗濯物を干す以外の使い道が思い付かないんだけど
庭ってどう使うんだ?
洗濯物を干す以外の使い道が思い付かないんだけど
21: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:51:43 ID:3wK
>>16
庭木
駐車スペース
倉庫
など
庭木
駐車スペース
倉庫
など
28: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:55:20 ID:CH0
>>26
お前なら一戸建てでも隣近所と話すことはないんじゃない?
お前なら一戸建てでも隣近所と話すことはないんじゃない?
29: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:56:05 ID:PC2
>>28
何故に喧嘩腰?
何故に喧嘩腰?
35: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:00:45 ID:CH0
>>29
喧嘩腰というか、そのまんまの意味でさ
物理的にぴったり隣接してる隣とも挨拶だけなら、
僅か数メートル離れてる隣の家の住民とも挨拶だけですむんじゃない?
決して悪い意味だけで言ってるんじゃないよ
どちらかというと人当たりが良くて人付き合いがうまい奴の特徴だと思うし
喧嘩腰というか、そのまんまの意味でさ
物理的にぴったり隣接してる隣とも挨拶だけなら、
僅か数メートル離れてる隣の家の住民とも挨拶だけですむんじゃない?
決して悪い意味だけで言ってるんじゃないよ
どちらかというと人当たりが良くて人付き合いがうまい奴の特徴だと思うし
30: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:56:23 ID:3wK
>>26
ガーデニングではないかな
あと車両多いから多分マンションじゃ無理駐車スペース
ガーデニングではないかな
あと車両多いから多分マンションじゃ無理駐車スペース
33: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:59:31 ID:TLh
>>30
車多いのか
それだとまあ一軒家の方がいいのかもな
大学生のお子さんとかが免許取るついでに車買って貰うことってよくあるけど、マンションじゃそれを置くスペースがないってことが多いし
車多いのか
それだとまあ一軒家の方がいいのかもな
大学生のお子さんとかが免許取るついでに車買って貰うことってよくあるけど、マンションじゃそれを置くスペースがないってことが多いし
34: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:00:28 ID:3wK
>>33
大部分は仕事で使うから手放せないしな
大部分は仕事で使うから手放せないしな
15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:49:50 ID:3wi
なんか経済論的にはマンションは買う価値ないとか言ってた!理由は忘れたけど!
18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:50:52 ID:ujq
マンション買って住んでたけどルール厳しいし、仕切ってる人らがカースト作ってたわ
今は一軒家だけど、断然良いわ
今は一軒家だけど、断然良いわ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:51:29 ID:S8I
>>18
ルールkwsk
ルールkwsk
24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:53:36 ID:ujq
>>20
駐車場は1台まで
2台目の車を少しでも来客用駐車場に置いとくと怒られる
ゴミの分別や、自転車を室内に持ち込み、ベランダの荷物まで全てチェックされる
駐車場は1台まで
2台目の車を少しでも来客用駐車場に置いとくと怒られる
ゴミの分別や、自転車を室内に持ち込み、ベランダの荷物まで全てチェックされる
27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:55:16 ID:TLh
>>24
>ベランダの荷物まで全てチェックされる
ええ……
それって普通にプライバシーの侵害じゃん
>ベランダの荷物まで全てチェックされる
ええ……
それって普通にプライバシーの侵害じゃん
37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:03:01 ID:S8I
>>24
ゴミの分別、ベランダの荷物まで全てチェックまで見られるとか暇人かよwww
ゴミの分別、ベランダの荷物まで全てチェックまで見られるとか暇人かよwww
22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:51:59 ID:SDX
マンション10階とかは大型家具や家電を運ぶのが大変そうだけど
どうなのだろう?
どうなのだろう?
37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:03:01 ID:S8I
>>22
最悪クレーンで運ぶんじゃね?
最悪クレーンで運ぶんじゃね?
23: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:52:57 ID:CH0
マンションが嫌な理由
・管理組合役員を押し付けられる
・管理費、臨時管理費を取られる
・隣近所が近くて付き合いが面倒
・管理組合役員を押し付けられる
・管理費、臨時管理費を取られる
・隣近所が近くて付き合いが面倒
26: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:54:22 ID:TLh
>>23
マンション住まいだけど隣の人と話したことすらないよ
エレベーターではおはようございますとか言っとけばいいだけだし
マンション住まいだけど隣の人と話したことすらないよ
エレベーターではおはようございますとか言っとけばいいだけだし
37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:03:01 ID:S8I
>>23
・管理組合役員を押し付けられる ←これって具体的に何やらされるの?
・管理費、臨時管理費を取られる ←これ馬鹿にならないよな、てか毎月取る意味がわからん。その都度修繕するときに取ればいいじゃんて思う
・管理組合役員を押し付けられる ←これって具体的に何やらされるの?
・管理費、臨時管理費を取られる ←これ馬鹿にならないよな、てか毎月取る意味がわからん。その都度修繕するときに取ればいいじゃんて思う
25: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:54:08 ID:2BL
うちは庭でシソとかトマトとかこまつなとかジャガイモとか育ててる ほんとちっさい庭でなんでも作れる
32: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)20:59:23 ID:ujq
立体駐車場の機械が故障して車が出せなくなったこともあるし、駐輪場もシール貼り忘れたら自転車捨てられたこともあるわ
マンションなんてただでさえ鳩の巣みたいに狭いのに
ルールにがんじがらめされすぎて耐えれなかったな
マンションなんてただでさえ鳩の巣みたいに狭いのに
ルールにがんじがらめされすぎて耐えれなかったな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:02:01 ID:3rs
一軒家だけど、子供が家の中や庭で走り回れるのはいいぞ。
あと、マンションなんて広くても30坪ないだろ。
息苦しいわ。
あと、マンションなんて広くても30坪ないだろ。
息苦しいわ。
38: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:03:46 ID:CH0
>>36
最近さ、都会の一戸建ては30坪ないのが多いんだぜ・・・
最近さ、都会の一戸建ては30坪ないのが多いんだぜ・・・
41: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:04:22 ID:3rs
>>38
そーなの?
それは一戸建ての魅力半減だな
そーなの?
それは一戸建ての魅力半減だな
48: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:05:42 ID:ujq
>>38
20坪でも5階建てにしたら100坪w
20坪でも5階建てにしたら100坪w
43: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:04:30 ID:S8I
>>36
まあマンションだと騒音も敏感になりそうだよな。
きちがいがいてもなかなか引っ越せないしな
まあマンションだと騒音も敏感になりそうだよな。
きちがいがいてもなかなか引っ越せないしな
39: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:03:47 ID:3rs
農家じゃあるまいし、今どき村八分なんて全く怖くないわな。
40: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:04:08 ID:SxK
マンションはやめとけ
ダチが一大決心して買ったがとなりがキチガイみたいな奴で早々に買ったの後悔してた
マンションは隣人選べないからハズレだった場合のリスクが高過ぎる
住みたくもないとこのローン抱え続けるのはキツいよ
ダチが一大決心して買ったがとなりがキチガイみたいな奴で早々に買ったの後悔してた
マンションは隣人選べないからハズレだった場合のリスクが高過ぎる
住みたくもないとこのローン抱え続けるのはキツいよ
46: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:05:08 ID:S8I
>>40
ほんとこれ
ほんとこれ
42: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:04:28 ID:ujq
逆にマンションのメリットって何よ?
10年マンションに住んだけどメリットなかったわ
一軒家に住んで5年になるが、そりゃもう快適よ
10年マンションに住んだけどメリットなかったわ
一軒家に住んで5年になるが、そりゃもう快適よ
44: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:04:41 ID:RdK
賃貸アパートで既に隣や下や駐車場の話し声とかがめちゃくちゃムカついているので買うなら絶対一軒家
ある程度の田舎で近所付き合いは最低限の挨拶くらいしかほぼしない家で育ったけど村八分や問題も全くなかったし
車のほかにバイクも置くからやっぱり一軒家だわ
ある程度の田舎で近所付き合いは最低限の挨拶くらいしかほぼしない家で育ったけど村八分や問題も全くなかったし
車のほかにバイクも置くからやっぱり一軒家だわ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:05:17 ID:3wK
マジかよ…庭も含めりゃ200坪くらいはあるぞうち…
49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:05:51 ID:3rs
>>47
うちももーちょいある。
当然田舎だけどな
うちももーちょいある。
当然田舎だけどな
51: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:07:08 ID:3wK
>>49
もちろん俺も超田舎
墓も家の裏にあるよな
もちろん俺も超田舎
墓も家の裏にあるよな
50: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:06:49 ID:3rs
マンションこそ隣がキチガイだとどーにもならんよな。
一軒家ならある程度リサーチできるけど。
一軒家ならある程度リサーチできるけど。
54: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:08:44 ID:CH0
>>50
一戸建ては周辺と同時期に入居する事が少ないからね
建て売りニュータウンだとリスクが跳ね上がるけど
一戸建ては周辺と同時期に入居する事が少ないからね
建て売りニュータウンだとリスクが跳ね上がるけど
55: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:09:39 ID:S8I
俺通販よく使うから宅配boxあるところがいいわ。
最近のマンションならあるが中古だとないんだよな。
一軒家だったら自作で作って玄関前に置いとけばいいかな。、ああ中古マンションでも同じこと言えるが
最近のマンションならあるが中古だとないんだよな。
一軒家だったら自作で作って玄関前に置いとけばいいかな。、ああ中古マンションでも同じこと言えるが
57: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:10:39 ID:KpV
>>55
建売ニュータウンは購入者の世代が重なる事多いから
年月と共に街が老いていくのがわかって興味深いよな
建売ニュータウンは購入者の世代が重なる事多いから
年月と共に街が老いていくのがわかって興味深いよな
63: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:12:11 ID:3rs
>>57
近所の元ニュータウンが、ジジババタウンになって、子供会が運営できんって言ってた
近所の元ニュータウンが、ジジババタウンになって、子供会が運営できんって言ってた
68: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:16:23 ID:KpV
>>63
子供達は独立して帰ってくる可能性は少ないし
今はまだいいけど動けなくなったら施設に入り空き家が増え
街が死を迎えるって構図だよな
子供達は独立して帰ってくる可能性は少ないし
今はまだいいけど動けなくなったら施設に入り空き家が増え
街が死を迎えるって構図だよな
71: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:18:55 ID:CH0
>>68
そうそう
隣のばあちゃんも家を建て替えたけど早々に施設入りしたらしいよ
息子夫婦が売ろうとしてるけど、
五年経ってもまだ売れてないらしい
そうそう
隣のばあちゃんも家を建て替えたけど早々に施設入りしたらしいよ
息子夫婦が売ろうとしてるけど、
五年経ってもまだ売れてないらしい
64: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:13:02 ID:CH0
>>57
親が建て売りニュータウンに住んでるからわかる
最近とうとう最寄りのスーパーが閉店して近所の店が酒屋だけになった
親が建て売りニュータウンに住んでるからわかる
最近とうとう最寄りのスーパーが閉店して近所の店が酒屋だけになった
68: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:16:23 ID:KpV
>>64
子供達は独立して帰ってくる可能性は少ないし
今はまだいいけど動けなくなったら施設に入り空き家が増え
街が死を迎えるって構図だよな
子供達は独立して帰ってくる可能性は少ないし
今はまだいいけど動けなくなったら施設に入り空き家が増え
街が死を迎えるって構図だよな
59: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:11:07 ID:ujq
>>55
ガレージに入れといてくれるし、コンビニ受け取りも出来る
ガレージに入れといてくれるし、コンビニ受け取りも出来る
62: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:11:52 ID:S8I
>>59
いやコンビニ受け取りはめんどいから絶対やらん
いやコンビニ受け取りはめんどいから絶対やらん
58: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:10:51 ID:S8I
都会住みで村八分なところってありえるの?
66: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:15:23 ID:tPV
76: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:27:45 ID:LZ7
一軒家買ったら改造しまくり穴開けまくりやぞ
男のロマンやろ
わいは去年サンルームとガレージ建てたで
男のロマンやろ
わいは去年サンルームとガレージ建てたで
79: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:31:19 ID:CH0
>>76
サンルームいいよな
冬の昼寝ルームとして最適
サンルームいいよな
冬の昼寝ルームとして最適
81: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:41:18 ID:cvx
わしは独り者なのでどっちかと云うとマンションやな
結婚して子供がいるなら一軒家もいいが・・・
一軒家なら平屋でなく2階建てか3階建てやなー
水怖いし
結婚して子供がいるなら一軒家もいいが・・・
一軒家なら平屋でなく2階建てか3階建てやなー
水怖いし
82: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:42:22 ID:3rs
平屋だと網戸で寝るの怖いイメージ。
二階でもその気になれば入れるだろうけどさ。
二階でもその気になれば入れるだろうけどさ。
83: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:45:09 ID:S8I
一軒家だと地震火災保険は入らないとなーて考えるしな、マンションだとあんま入る必要無さそうだし
85: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:49:12 ID:3rs
>>83
火災は要るけど、条件によっては、地震は要らんらしいよ。
うちは地盤が硬いし津波は来ない地区、ハウスメーカーイチオシの耐震設計だから、東日本級でも大丈夫って言われて入ってない。
火災は要るけど、条件によっては、地震は要らんらしいよ。
うちは地盤が硬いし津波は来ない地区、ハウスメーカーイチオシの耐震設計だから、東日本級でも大丈夫って言われて入ってない。
86: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:51:35 ID:S8I
>>85
それは凄いな、免震住宅かな
それは凄いな、免震住宅かな
84: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:46:32 ID:3rs
建物は立方体に近いほどコスパが下がる
平屋だと基礎も屋根も2階建ての倍かかるからな。
田舎の広い平屋は、金持ちの道楽だぞ。
平屋だと基礎も屋根も2階建ての倍かかるからな。
田舎の広い平屋は、金持ちの道楽だぞ。
87: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:52:00 ID:eF5
一軒家のほうがいい
自由度が高いし
価値が残るし
自由度が高いし
価値が残るし
88: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:53:20 ID:3rs
>>87
そう思う。
子育てするにも自由度が違う
そう思う。
子育てするにも自由度が違う
89: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:54:37 ID:3rs
うちの娘達は『結婚してもパパと一緒に住む』って言ってるから大変なんだよ。
90: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:55:36 ID:eF5
>>89
うちは4歳で終わったな
うちは4歳で終わったな
92: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:57:02 ID:3rs
>>90
うちは高学年でも一緒の布団で寝てるぞ。
ファザコンか??
うちは高学年でも一緒の布団で寝てるぞ。
ファザコンか??
94: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:59:30 ID:eF5
>>92
うちが早すぎるだけかも
もう大人だからパパと一緒にお風呂に入らないって言われて泣かされてたし
CMのマネして10歳若返りとかやってるし
うちが早すぎるだけかも
もう大人だからパパと一緒にお風呂に入らないって言われて泣かされてたし
CMのマネして10歳若返りとかやってるし
91: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:55:52 ID:cvx
津波も怖いけど2年前の広島の豪雨での鉄砲水みたいなのも怖いから
建てる場所は吟味しなきゃね・・・
あ、マンションも同じか
建てる場所は吟味しなきゃね・・・
あ、マンションも同じか
93: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)21:57:49 ID:3rs
>>91
そう、悪いけど、『そんなところに建てるから』って思ってしまう
そう、悪いけど、『そんなところに建てるから』って思ってしまう
97: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:03:21 ID:3rs
俺の結論
金あり子あり
→戸建て庭付き
金あり子なし子の予定もなし
→分譲マンション
金なし
→賃貸or実家
金あり子あり
→戸建て庭付き
金あり子なし子の予定もなし
→分譲マンション
金なし
→賃貸or実家
98: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:04:53 ID:cvx
>>97
これやね
これやね
99: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:06:16 ID:eF5
マンションのいいとこって中の施設で使いたいのがあるとか
都心部で通勤時間くらい
あとはホントいらなくなる
都心部で通勤時間くらい
あとはホントいらなくなる
100: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:07:39 ID:S8I
>>99
中の施設ってなんぞ?
中の施設ってなんぞ?
101: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:09:30 ID:cvx
>>100
規模によるだろうけど
バーとかプールとか
ゲストルームとか
規模によるだろうけど
バーとかプールとか
ゲストルームとか
112: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:39:29 ID:S8I
>>101
最近のタワーマンションにしかないやろそんな施設
最近のタワーマンションにしかないやろそんな施設
102: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:09:43 ID:eF5
>>100
住人専用のスポーツ施設とか格安であったりするんよ
住人専用のスポーツ施設とか格安であったりするんよ
106: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:17:40 ID:Fug
>>102
いいねえ
中古マンションでも買いたいんだがなあ
でも買うと今の貯金ほぼなくなるんだよなあ
いいねえ
中古マンションでも買いたいんだがなあ
でも買うと今の貯金ほぼなくなるんだよなあ
107: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:19:02 ID:eF5
>>106
中古マンションなんて施設がボロボロだったり終了してたりするぞ
中古マンションなんて施設がボロボロだったり終了してたりするぞ
110: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:22:28 ID:cvx
>>106
中古マンションなぞ、よほど立地がいいとかじゃないと価値がない気が
修繕ばっかりな感じ・・・
中古マンションなぞ、よほど立地がいいとかじゃないと価値がない気が
修繕ばっかりな感じ・・・
103: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:10:43 ID:cvx
>>100
住人専用みたいな図書室やらキッチンスタジオも
住人専用みたいな図書室やらキッチンスタジオも
104: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:13:06 ID:eF5
普通の価格だったら普通のとこのほうが設備がいいしね
わざわざそれだけでマンションは選ばないでしょ
わざわざそれだけでマンションは選ばないでしょ
108: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:19:37 ID:3rs
共益費に二千円くらい足せば近所のスポーツクラブ入れるぞ
109: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:20:50 ID:3rs
周り顔見知りの超ご近所さんだらけのところでウエイトとか罰ゲームかよ?
111: 名無しさん@おーぷん 2016/10/10(月)22:31:32 ID:CH0
>>109
それ、近所のスポーツジムでも変わらなくね?
それ、近所のスポーツジムでも変わらなくね?
コメント
コメント一覧 (1)
芝生植えてこどもたちが花植えたりサッカーしたりして良かったと思うよ
コメントする