転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1476737310/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)05:48:30 ID:3iB
語らないか

2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)05:51:52 ID:tL2
喫煙者だけど、いっそ煙草の販売辞めたら良いのにな

3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)05:55:11 ID:3iB
今回の法案は、たしかに同程度のドラスティックさがあるとおもう

4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)05:56:52 ID:1Fd
喫煙者には暮らしにくい世の中になったもんだ

5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)05:57:55 ID:zdc
今の分煙でいいと思うけどな

6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)05:58:19 ID:jGV
非喫煙者ワイ、高みの見物

7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:05:12 ID:v46
政府は何かと海外に合わせようと必至なんかな?
オリンピックが害悪に思えるレベル

12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:12:57 ID:3iB
>>7
おそらく、五輪はいい口実になったんだろうね

8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:05:28 ID:wyE
居酒屋とかバーとかライブハウスとか死亡しそうだけどどうなの

21: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:33:12 ID:nAI
>>8
昨日のスレに天才がおったよ
喫煙所に居酒屋機能持たせたらええ
ライブハウスも喫煙所で音楽をサービス的な

22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:35:37 ID:wyE
>>21
でもその結局飲食店の届け出さなきゃ営業できないんじゃ...

24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:55:40 ID:nAI
>>22
たまたま隣接した飲食店に出前頼む的な

25: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)07:04:30 ID:wyE
>>24
パチ屋じゃないんだからwww
にしてもライブハウスは風営法に引っかかりそうだな

9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:06:10 ID:3iB
確かに飲み会などで受動喫煙を受忍する女の子とか、大抵発言権低い人たちのような気はする
それに甘えて遠慮を忘れる喫煙者を取り締まるというのはなんというか、一言でいうと社畜社会なさけなくねって感じだ

11: 犬◆WOLF/aDUvs 2016/10/18(火)06:11:00 ID:RrQ
ジワジワ来るんじゃなくて禁止なら禁止で販売やめてほしい

13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:18:32 ID:sTg
タバコ吸うときは二人組になって両側から吸うことを義務付ければ誰も不幸にならない

14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:21:21 ID:zdc
>>13
わろす

15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:22:46 ID:3iB
しかし原則分煙以上の意味わからなさ。
飲食店は「喫煙可」つまり全面喫煙室という選択肢が最初からなくて、顧客と経営者が選ぶ前から、全面禁煙室ないし部分的喫煙室が強制されるとは。

16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:26:18 ID:wyE
表の看板に「全席禁煙/喫煙」若しくは「分煙or喫煙スペースあり」を明記する事を義務付けだけして後はユーザーに任せるべきだと思うのは俺だけか

17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:29:14 ID:sTg
非喫煙者からすれば歩きタバコどうにかしろとは思うけど
飲食店とかは今のままでもいいから好きなようにしてくれって感じだな
禁煙のとこ増えてるから不便はない

18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:30:13 ID:3iB
受動喫煙の被害者を保護する名目であるならば、確かに高い効果をあげる製作だと思うけど、行政による国民生活への過干渉だとは確実に思う。

19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:30:34 ID:nAI
禁止にするより先に
無害なタバコ作れや > JT
臭い、煙り、吸い殻、灰が無くなりゃどこで吸っても文句言われんわ
健康被害は…個人的にはどーでもいー

23: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)06:43:16 ID:3iB
分煙以上強制←わかる
分煙設備は壁面で仕切れ←わかる

全面喫煙は認めない←????

屋内原則禁煙ってこういうことだよな
そうじゃないと今までの分煙方針と同じことだから