転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476700908/
1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/10/17(月)19:41:48 ID:???
火星を目指すNASAの人型ロボット「ヴァルキリー」 その驚くべきスペックとは
人類の火星移住計画での活躍が期待される「ヴァルキリー」。実用化に向けて改良が進められているこの人型ロボットの、
スペックと現状をまとめてみよう。
米航空宇宙局(NASA)の人型ロボット「ヴァルキリー」(正式名称:R5)は、2013年に行われたDARPAロボティクス・チャレンジ
(DRC)の予選に出場するため、NASAのジョンソン宇宙センターによって設計・開発された。
ヴァルキリーは当初、被災地での作業を遂行できるように設計されたが、さらに開発を進めるためにNASAは、
2015年11月に同ロボット2体を、マサチューセッツ工科大学(MIT)など米国内の研究施設に提供した(日本語版記事)。
続き 産経ニュース/WIRED 全2ページ
http://www.sankei.com/wired/news/161017/wir1610170001-n1.html
Meet R5: Valkyrie
https://youtu.be/yTGSy-79eHc
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 57◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476084948/553
人類の火星移住計画での活躍が期待される「ヴァルキリー」。実用化に向けて改良が進められているこの人型ロボットの、
スペックと現状をまとめてみよう。
米航空宇宙局(NASA)の人型ロボット「ヴァルキリー」(正式名称:R5)は、2013年に行われたDARPAロボティクス・チャレンジ
(DRC)の予選に出場するため、NASAのジョンソン宇宙センターによって設計・開発された。
ヴァルキリーは当初、被災地での作業を遂行できるように設計されたが、さらに開発を進めるためにNASAは、
2015年11月に同ロボット2体を、マサチューセッツ工科大学(MIT)など米国内の研究施設に提供した(日本語版記事)。
続き 産経ニュース/WIRED 全2ページ
http://www.sankei.com/wired/news/161017/wir1610170001-n1.html
Meet R5: Valkyrie
https://youtu.be/yTGSy-79eHc
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 57◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476084948/553
28: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)01:56:15 ID:xGk
なんとなくだけど、ここ一番で失敗しそうな面構えしてるね>>1のロボット
2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:43:23 ID:7de
その名前使うなら可変戦闘機にして貰わないと困るんだけど。
5: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/10/17(月)19:51:07 ID:mBX
>>2
戦略爆撃機だろ。
戦略爆撃機だろ。
3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:46:11 ID:0AB
4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:48:39 ID:ooJ
ヴァルキリー、北欧神話に登場する女戦士か?
6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:51:41 ID:MFO
ヴァルキリーの画期的だった点は、ガウォークという形態にあると思う。
11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)20:10:38 ID:K8E
>>6
たぶんガウォークの機能美の方がマニア受けはいいんだろうけど、
ライトな子供受けとかスポンサの玩具メーカ的にはNGで
バトロイドとの中間形態としてしか認められなかったんだろうな。
たぶんガウォークの機能美の方がマニア受けはいいんだろうけど、
ライトな子供受けとかスポンサの玩具メーカ的にはNGで
バトロイドとの中間形態としてしか認められなかったんだろうな。
27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)01:38:53 ID:kQ0
35: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)07:18:01 ID:hZ3
>>27
ロボカーポリーというのもあるでよ ガウォークといえば
ロボカーポリーというのもあるでよ ガウォークといえば
7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:55:26 ID:jD8
これはマクロスファンの反発待った無しですわ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:56:54 ID:EsY
マクロスΔってアニメとしては失敗だろw
9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:59:42 ID:wVK
>>8
楽曲は良いと思うよ
本編観てないけど
楽曲は良いと思うよ
本編観てないけど
10: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/10/17(月)20:09:32 ID:mBX
>>8
いろいろ伏線を残したので次に期待。
いろいろ伏線を残したので次に期待。
12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)20:17:20 ID:xof
極黒のブリュンヒルデにそんな名前の魔女が出てきたような…
14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)20:41:30 ID:YKL
ロイフォッカー少佐機ならF-14改造すれば済むしな
15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:28:25 ID:xof
このマニアックな書き込みの連鎖はいったい何なのかと小一時間…
16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:30:55 ID:jD8
いやロボットでバルキリーと言ったらマクロスしかないだろ
ロボットでタヌキと言ったらドラエもんなくらい自然な流れだ
ロボットでタヌキと言ったらドラエもんなくらい自然な流れだ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:44:47 ID:YWo
ゲームならワルキューレやヴァルキリープロファイルやらあるけど、ロボと言われるとさすがになぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:54:50 ID:8I7
NASA「あんな名前付けるんじゃなかった...」
21: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)23:17:54 ID:c9Y
26: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)01:00:09 ID:hlj
バルキリーって死者の魂を連れて行く死神みたいなもんだろ。
被災地用のロボットに、よくこんな不吉な名前付けたな。
被災地用のロボットに、よくこんな不吉な名前付けたな。
31: 名無しさん@おーぷん 2016/10/18(火)03:16:42 ID:Dwq
>>26
連れてくのは勇敢な戦士の魂だけだ
連れていかれた戦士は毎日他の戦士たちと戦って死んで生き返って飯食って酒飲んで寝るという戦闘民族も真っ青な毎日を送り世界の終わりの戦いを待つ
連れてくのは勇敢な戦士の魂だけだ
連れていかれた戦士は毎日他の戦士たちと戦って死んで生き返って飯食って酒飲んで寝るという戦闘民族も真っ青な毎日を送り世界の終わりの戦いを待つ
コメントする