転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476577868/
1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/10/16(日)09:31:08 ID:???
地方では歩いて移動するだけで「不審者扱い」は本当? 「車も買えない変わり者と思われたくない」という声も

キャリコネニュースでは先日、群馬では4人に1人が100メートルの距離を車移動するという記事を掲載。
約300件のはてなブックマークがつくなど、大きな反響を得た。

記事中で、車社会の地域では、徒歩で移動しているだけで「不審者扱いされる」という内容を紹介したが、
ネットに寄せられた反応の中にもそれに近いコメントがあった。

「当方長野のド田舎住みだが、徒歩移動だと近隣住民に奇異の眼で見られるということを余所者は判ってない。
以前国道散歩してたら親戚から『なんで歩いてるんだ?』って電話かかってきたんだぞマジで」

続き キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=28049


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 57◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476084948/424

2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)09:33:10 ID:G9L
必要も無いのに車を購入して所有する物だと考えるような愚者にはなりたくもないな
月に数回出かける程度ならタクシーでも利用した方がトラブルも無く安上がりだ

3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)09:33:26 ID:NqF
チャリも歩きも、道の起伏が激しくてとても無理っていうことかな。
山地の多い日本ならではの現象?

4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)09:35:21 ID:NqF
自分の家から目的地まで全く家がなく、周囲は畑か田んぼか森林か。
歩くのはちょっち怖いとか?

14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:31:15 ID:V9f
>>4
前に、どこぞのド田舎で、車のってんのにドアあけられて、ひったくりみたいなニュースみたな
防犯なんかもしれんな

7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)09:41:15 ID:A9l
確かに地方にいくと歩行者ってほとんどいないよな。
ゴーストタウンかよって感じがするよ。

8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)09:41:42 ID:mm8
本当だよ。
歩いてると、「昼間っからフラフラ歩いてた。」になる。

9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:09:54 ID:2D4
確かに…それはある
暇な高齢者の噂話ネタになるわな

10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:16:28 ID:5tN
ヤンキーは駐車場すら歩きたがらないで遠くがいくら空いてても身障者のところどころか真正面に乗り付けるよな

27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)11:32:22 ID:jFr
>>10
頭に障害があるんだよw

11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:17:57 ID:C57
犬でも連れて歩くしかないな

12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:19:29 ID:8RF
このあとグンマースレになります

13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:24:30 ID:Uw4
グンマーと聞いて。
http://i.imgur.com/QIKknfq.jpg

17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:54:05 ID:GfO

64: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)20:26:23 ID:3nl
>>17
これ誰が描いたか知らないけど、日本全国47(だよね)都道府県、全シリーズを見たいな

28: ツチノコ狩り 2016/10/16(日)11:50:55 ID:S6C
>>13>>17どこの異国だよwww

35: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)12:29:18 ID:XcG
>>13>>17大都会は?

37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)12:44:36 ID:h6f

38: ツチノコ狩り 2016/10/16(日)13:11:51 ID:S6C
>>37首都岡山www

15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:50:55 ID:5kA
それはないけど、車持ってないと言うと「不便じゃない?」とは言われる

18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:56:02 ID:5kA
ただ、この記事がおかしいのは
電車の駅まで徒歩で行く人も居るのに何言ってるんだ?ってところ

駐輪場が離れた場所にある駅の近くに住んでる人は、毎日徒歩で駅まで行く人は普通にいる

29: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)11:53:24 ID:NqF
>>18
うちの田舎は最寄りの電車の駅まで10kmあるんだけど、それでも歩けと?
田舎を見くびっちゃいけない。
10kmでも近い方だよ

31: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)12:04:11 ID:iGs
>>29
バスないの?

32: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)12:22:26 ID:NqF
>>31
1時間に1本ぐらいはあるんじゃなかろうか。
昔に比べるとずいぶん減ったといっていた。
皆、自家用車に乗るからな。
ひどい処になると、バス停まで10kmだよ

43: J(&◆4mF3D4V9XyrB 2016/10/16(日)14:14:03 ID:svp
>>18
田舎だと電車に乗るという感覚が無い。
良くて1時間に1本、ひどいと朝昼各1本、夜2本とかだからな。

45: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)14:57:37 ID:h6f
>>43
たまゆらってアニメだったかな?
京急沿線に住む女の子が広島に来て、降りる駅間違えたから次の電車に乗ろうとしたら1時間に1本の路線だったって話

48: J(&◆4mF3D4V9XyrB 2016/10/16(日)15:36:38 ID:svp
>>45
京急も本数多いように見えて実質10分に1本だからな。

50: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)16:18:15 ID:h6f
>>48
10分に1本なら十分かとw

19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)10:59:45 ID:5kA
大体車を運転できない子供が居る以上こんな話にはならん

20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)11:00:29 ID:4HL
うちの田舎じゃ車どおりの少ない農道とか
健康のために老人が歩きまくってるけど…
車持ってない人はほぼいないから
歩いてる=貧乏と思われることは無いw

そういう思考になるのはわりと都会の人じゃなかろうか。

22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)11:14:00 ID:8RF
貼っとく

夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。
パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。

警「ドゥーユーハヴパスポート?」
俺「ノー」

すかさず確保される俺。

警「ニホンゴワカル?」
俺「はい」
警「どこから来たの?」
俺「…ぐんま」
警「ミャンマー?」
俺「ぐんま」
警「グンマーね。ビザは持ってるの?」
俺「持ってないです」
警「はい、じゃあパトカー乗って」

パトカーに乗る俺。

警「名前は?」
俺「山田太郎(仮名)」
警「日系人?」
俺「日本人です」
警「え?」
俺「日本人ですよ」
警「…えっ?」
俺「免許証見ます?」

免許証を見せる俺。絶句する警官。

警「…すいませんでした…不法入国の人かと思って…」
警「…あの、その、お顔とかが、ちょっと外国の方みたいだったので…」
俺「帰っていいすか?」
警「…はい…。お気をつけて…」

それでやっと解放された。
その日を境に俺のあだなは「ネパール」から「グンマー」になった。

24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)11:19:34 ID:7p6
>>22
もともとのあだ名がネパールって
あちらのお顔なのですね

30: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/10/16(日)11:55:08 ID:KpT
>>24
先祖返りと言いなさい(w

34: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)12:28:13 ID:6EO
関連スレ

【話題】グンマー、やっぱり独立国家だった 海外のサイトでも・・・ [H28/10/16]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476578004/

36: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)12:35:59 ID:svp
実家は地方の県庁所在地。
車でちょっと走れば田園出てくるけど実家周囲は普通の住宅街。
徒歩五分圏内にスーパーもコンビニも複数ある。
そこから進学上京就職してずっと免許なしだから
たまに里帰りしてちょっとコンビニとかで歩くと
まぁ車様からジロジロ見られるよw
地方で歩いてるのは登下校の子どもか犬の散歩か
シルバーカー押さないと歩けないような年寄りだけ。
中高生はチャリ。
実家の親は定年後に犬飼ってた。
犬連れてないと散歩もできないってさw
たぶん地方だと普通によくある話よ。

51: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)16:30:24 ID:4HL
>>36
田舎の人は知らない人を無遠慮にジロジロ威圧的に見るよね。
そんなことして相手が893や被害妄想逞しいメンヘラだったら
どうすんの?と、ものすごく心配になります。

39: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)13:30:16 ID:YWs
業界からのただの煽りだな。

40: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)13:35:09 ID:PBi
あーこれは都会民にはわからんだろうな
道路じたい、歩行者や自転車が通るように作られていないところが多いし

42: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)13:48:07 ID:cN1
だから一人になれていいんだよな
健康にもいいし

44: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/10/16(日)14:41:10 ID:KpT
>>42
関連
【週刊朝日】1万歩は歩きすぎ…「ウォーキング」で気をつけたい4つの間違い [H28/10/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476533396/

46: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)15:27:40 ID:5fF
そんな群馬じゃないんだからと思ってスレ開いたら群馬だった

47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)15:33:38 ID:Pvr
あの花の聖地も酷いぞ
電車もバスは酷いぞ2時間に一本とかざら
都心に近いから油断してたが地域ほぼ完全に山

あと、観光以外ないから休日より平日の方が本数が少ない

49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)16:14:57 ID:3PU
グンマーの場合は危険だからだろ

52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)16:55:19 ID:jbL
>>49
装甲車じゃないと不安
http://imgur.com/Z1RiDAY.jpg

53: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)00:50:15 ID:a9i
車必須が嫌で都会に出る人も多いんじゃね?

54: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)10:05:44 ID:Owy
人口の少ないところはそれだけ利用者が少ないから、交通機関が発達しないんだよ
また、そこそこ需要があったとしても、路線を増やしたり駅を作ったりとなると莫大な費用が掛かるしね
地方都市は今後も発展が期待できないと思う

55: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)10:55:24 ID:wrb
田舎だが、結構歩いている奴を見かける。
まず散歩。
年寄りも多いが30代ぐらいな男女も多い。
健康のためだろう。
それから超年寄りのばあさんは手押し車を押して歩いている。
杖代わりなのだろうか。
俺も健康のために歩こうと思うわ。

58: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)11:45:08 ID:BqH
車社会の地方在住者にとっては「徒歩で移動する人間」がそうなだけで
「普段見掛けない異質な存在」を見掛けたら誰だって警戒したり通報したりするだろ

靖国神社にキツネ目の男やエラの張った男が彷徨いてたら警戒するのと同じだよ 多分

59: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)16:47:31 ID:bSw
土地勘の無い歩き方ってのがあるらしく地元民に通報されやすい人はいる

61: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:45:12 ID:iSm
ランニングの格好してたら違和感ないんじゃないの?
地方でもおじいさんが山道歩いてるの見るけど
「おじいいさん!一体どこからどこまで歩くの??」
ってびっくりするぐらい何もない一本道に普通の格好でいる時あるね
あれがランニングの格好だったら、あまり気にならないんだよ
不思議だけど

62: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)19:55:49 ID:YCf
歩行者が歩かないような道を歩いているから、違和感を感じるんだよ
歩道があるところや通学路とかなら、おかしいとは思われない

63: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)20:00:52 ID:K8E
街中に住んでて移動手段としてだけを考えたら徒歩と自転車と地下鉄で事足りるんだけど、
汚れた空気を吸いたくないから近所のスーパーに行くのにも自動車に乗りたくなる。

65: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)21:39:33 ID:FCB
熊本のど田舎に住んでるけど犬の散歩してる人も健康のために毎朝ウォーキングしてる人もいるし
ランニングが趣味の人もいる
畑仕事に歩いて行くお婆さんとかもいる

コンビニは隣の町にいかなきゃ無いくらいのど田舎よ
そもそも家から100m移動しても学校と墓と山と川と田畑と草むらくらいしかない