転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1477153365/
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:22:45 ID:qp3
上の人の言われたことを黙ってやるべきとか
みんながやってないことはやらないとか

そういうのを勝手に守って自分を殺してストレス貯める人
多いね。
破っても割となんの実害もなくて草

2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:23:24 ID:6pg
わざわざ荒波立てる必要もない

6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:25:13 ID:qp3
>>2
建てないメリットが上回るときはそうしてる!

3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:23:39 ID:p5i
最後の一つの唐揚げ食べちゃったりとか?

7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:25:45 ID:lG5
わかるわ、楽しい
大逆転って感じが、旨い
その時を虎視眈々と狙いたい

10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:27:48 ID:qp3
>>7
痛快だよね。
でも俺よりもっとすごいやついたわ

そいつはそもそもそういう慣習や人々とそもそも戦わない

ただただ決まりを無視するだけ。
気が付かれない上、結果出してるので周りは賞賛

本人はタブー犯してることに指して自覚もない

13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:31:45 ID:lG5
>>10
まぁ、それはガイジやろって思うけどな

そこに逆らうってのは、あからさまにせずに、計画練りながら
批判も利用していくってのはたのしいってだけのことよ

14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:32:20 ID:qp3
>>13
どっちもはげどwwwwwwwwww

11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:28:52 ID:N6Q
悪いことしてるっていう自覚がなきゃ別にしょうがないよね

12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:31:20 ID:qp3
回れ右社会だと悪しき慣習守ることが正義
逆らうのはアクって風潮あるよね

でもあれって逆らえないからそうやって正当化してるだけな気がする。

例えば残業代申請できないとかねw
俺はするし、タイムカードにも残すし
写メるし
残業代出ないのも抗議した

溜め込まないと楽
残業代出ないのは変わらなかったけど
退職時に請求できるっぽいから淡々とタイムカード写メってる

15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:32:36 ID:mF1
これが出来る政治家は最強
小泉なんかは全て破壊してったな

18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:34:04 ID:qp3
「社会は厳しいものだ」というおじさまいらっしゃるけど
不自然なものがはびこってるだけで
別に自分の好きなようにやりたいことやれるし
厳しくなくて草
>>15
小泉さんってそうなの?
政治詳しくないけどそれなら惚れるわ

ホリエモン
LINEの田端さん
厚切りジェイソン

こういう人たち好き
ストレスフリーで生きてそう

19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:35:18 ID:GWG
>>18
何歳?

24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:37:29 ID:qp3
>>19
24だよ

30: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:38:28 ID:4zY
>>24
事実か知らんけどどうせ妄言だろって言ってるんだが
読解力なさすぎ

32: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:38:48 ID:GWG
>>24
アホか
全然違うわ
例えば東大卒と中卒では同じ発言でも価値が違う
お前はその発言を人に向かってやってるんだぞ?

38: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:40:14 ID:qp3
>>32
影響力はそうだけど
なんていうんだろ、俺の言ったことが正しいか間違ってるかは中身と論理でしょ

44: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:42:25 ID:GWG
>>38
せやな
上司がそれで納得してくれる人ならええんちゃう
感情と理論を切り離せる人なんてそうそういないが
なんかに書いてあったな
人間は理論で考え感情で動く
お前の発言が理論的になればなるほど激昂する短気な人もいるし
それを受け入れる人もいる
要は周りの人の運や

49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:44:36 ID:8Wg
>>44
でもその割に感情的な人間を非難しがち
感情で動くなよって

51: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:44:52 ID:qp3
>>44
え、めっちゃそのとおりだと思う!!!!
俺はいま運が結構いいわ
今の俺の課題はそういうのも含めていろんな人とうまくやってくことだな

23: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:37:27 ID:mF1
>>18
小泉は自民党(経世会)をぶっ壊すつって選挙で大勝したからな
そら当時は無敵よ

16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:32:50 ID:IXs
正当性の確認作業か

17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:34:02 ID:GWG
長いものには巻かれよ

20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:35:49 ID:4zY
こいつどうせキモ顔童貞ニートピザのどもりで引きこもりだろ
ネット上でだけでかい態度とれる典型的なねらー

24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:37:29 ID:qp3
>>20
よくこういう人いるけど
割と俺が誰であるかはどうでもよい
事実がどうであるかだよ。

ピザハゲニートが「首都は東京」と言おうと、それは事実じゃん?

21: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:36:10 ID:qp3
会社の問題点を日報に書いたとき
「そんなことして自分が嫌な目あっても知らないよ」とかいわれたり
面談組まれて激怒されたりしたけど

あまり気にせず問題点書き続けてたら
もう何も言われなくなった

逆に最近に至っては私の書き方もよくなったのかしらないけど「会社のことを思っている」ということを理解してもらえて

激怒されてた上司に褒められるようになった。

でもこれも皆が「やめなよ」っていうから
やめてたらなかったこと

25: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:38:02 ID:lG5
>>21
年寄りからしたらいい迷惑だけど
それを変えたらインカムすげーよな

前程としてクソ上司がいないといけないが

22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:37:18 ID:GWG
ついでに言うとそれをやっていいのは能力ある奴だけ
残業どころかサビ残のある会社に勤めてる>>1
向いてないよ、君が例にあげてる人だって一癖も二癖もある奴らだし

31: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:38:38 ID:qp3
>>22
やっていい...というかやってても評価されるのは能力と成果があるからだと思う

僕はそれがないうちからやってるけど
まぁその生き方が心地よい

やっていいか悪いかではなく
自分がどうしたいかで考えると
そうなった

29: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:38:28 ID:p5i
取り敢えず、お前は残り一つの唐揚げを
食べちゃうタイプの人か?
周りに確認取らずに唐揚げにレモンかけちゃう人か?

それだけ教えてくれ

34: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:39:24 ID:tkM
>>29
ああこれ重要
評価が180度変わる

33: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:39:13 ID:qp3
>>29
え、確認するよ
でも自分はかけられても気にしない

36: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:39:48 ID:tkM
>>33
なら支持するぞ

40: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:40:33 ID:qp3
>>36
えwwww
なぜだwwwwwwww

47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:43:30 ID:tkM
>>40
気遣いが出来る
つまり個人的に日本人らしい

52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:45:17 ID:GWG
>>47
そういう考えやめた方がいい
日本人だからー
って考え方は君の視野を狭くするし、その言い方だと
「気遣いのできない奴は日本人失格!」
とも聞こえる


誰かに似てないかい?

53: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:46:07 ID:tkM
>>52
そうか?
海外の取引先とも仕事してるけど
気遣いの出来る国民がいいぞ

57: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:48:24 ID:GWG
>>53
あー、うんせやな
そりゃ誰だって自国民が気遣いできる人の方が嬉しい
ただ悲しいことにそこで「じゃあ気遣いできないのは日本人じゃない!!」って考えを持っちゃう人がおるんや
あなたはそのような人ではないから大丈夫そう

なんか勝手に疑ってすまなかった

59: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:49:17 ID:tkM
>>57
いやいや
自分の読み直したら
変な書きかたしてたわ

35: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:39:44 ID:GWG
まあええんちゃう
どんどんぶち壊せ
俺は傍観者でいるから
君の勇姿を見せてくれ

45: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:42:27 ID:qp3
>>35
社内にはそういう人が多い!
やはりみんな思ってることは同じだったりするみたいだしね



でもそうやってバトってみておもった。
今のところ真の悪者は普通にいなくて
僕の伝え方が未熟(正論のみをぶちかます)だったり、相手は相手で一生懸命だったりすることもある

だから慣習破っててもその真意がわかってもらえた途端
和解できることは多いなと思った

46: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:43:22 ID:GWG
>>45
24歳だよな、、
、、うん、がんばれよb

37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:39:49 ID:mF1
からあげレモン容認派

39: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:40:18 ID:GWG
からあげにレモンは邪道
何度言えばいいんだ

41: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:40:48 ID:N6Q
まあやっていいか悪いかじゃなくて
本人と周りがどう思うかだからな
環境にストレスが生じなければそれは正しい行動とも言える

42: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:41:44 ID:lG5
破壊するっていうと物理的な暴力とか想像する馬鹿がおるけど
からあげにレモンかけるか否かとかいう、議論レベルやからな
カシスオレンジをブッかけろ

43: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:42:04 ID:4zY
うんこがお前くさいなーって言ってるのを想像したら、こいつが言ってることのおかしな点に気づけるはず

48: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:44:08 ID:qp3
>>43
うんこが臭いを判断できるなら別におかしくはないと思う


くさいってディスり行為を、くさいやつがしてるのは「人のこと言えないやろ!」っていいたいならそれはわかる。
でもドリアンの臭さが100あるとして
100だという事実は変わらない

54: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:46:28 ID:4zY
>>48
とりあえずお前が出世できないのはわかった
そのまま我が道をゴーイングしたらいいや

56: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:47:51 ID:qp3
>>54
かもね!それで落ちぶれたらそれは僕のしたことだ
受けいれるよ

出世するしないはかなり賛否両論でてるww

60: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:49:20 ID:GWG
>>56
運やな
登るか落ちるか
普通の道から出た以上この二択しかない

50: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:44:47 ID:UWw
>>1は頭良さそうだな、俺と似た雰囲気を感じる...笑笑(マイケルジョーダンのまーいける冗談)
もちろん考え方は支持するし書き方も丁寧だからいう必要は無いと思うんだけど、真実っていうのはいつどこでも変わらないけど真実をある人が受け取るかどうかはそれが真実であるかどうかとは関係がないところで決まるってことは頭に入れておくべきだと思う
例えばその人への好感度とかね

55: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:46:44 ID:qp3
>>50
あ、ありがとう!そういうの言われると嬉しさある。
あぁ。。。!!!!
それ言われたよ。
「人に伝わったことが全て」
それは上司も家族もいう。

だから、ほんと伝えたいことがあったときに
それを相手に伝えるために言葉選びは大切と思ってる。
訓練中です。ありがとう

そういう意味でうまくコミュニケーションとれると
更に人生楽しくなるんだろなと思う。
争う必要が出る場面も減るだろうし
楽しく飲める友達も更に増えそう。

61: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:49:45 ID:UWw
例えば今俺は前半で割と冗談めかして>>55が頭いいと褒めることで相手からの好印象を得て、そこで後半本題に入ったことで本題を相手へ伝えやすくなった
俺も割と苦手で練習中だけど考えたらこういうことだってできるようになる、俺が書いたことをよく受け取らせることがね
ほんとこれを使いこなせたら人間社会において神になれると思うから頑張ろう、これに気づいている人っていうのは少ないと思うよ...

62: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:51:58 ID:qp3
>>61
え、それ意識してやってるのか
怖いけどすごいな。
相手を褒めるという行為もどんなことを言われると嬉しいかわかった上でやるといいんだろね。

そのためにはやはり相手を知る必要があって
普段から意識してその人の性格とか知っておくといいのかもね。
これはやってなかったので意識してみるよ!

67: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:57:57 ID:UWw
>>62
俺もペーペーだしまだまだだけどその分鍛えたら大きい結果が生まれると思う
ムズイっすよね...笑

68: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:00:33 ID:qp3
>>67
知るとわかるは違うねたしかに

私は自分の欠点、
認めると自覚するのは別ってよく言うんだけどそれも似てるかも

周りによく「思い込むと視野が狭くなる」と言われる
コミュニティ関係なくいろんな人から言われるからそうなんだろうと認めるけど
具体的にどんなところがそうなのからわからない

欠点を認めるのと自覚するのにはかなり大きな差があるなと思う

69: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:04:14 ID:UWw
>>68
とても良くわかるわ、わかるぅ
頭良さそうやなぁ、おんV遊びに来てーや、そっちでコテ付けてる誰かだから笑

70: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:09:36 ID:qp3
>>69
えー!そなのか!おんVとかしらんけどいく!
みつけたらおっすおっす!ていうわ
よろしくね

71: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:11:22 ID:UWw
>>70
笑使ってるの俺だけだからすぐわかると思うわ笑、人増やしていきたいんだ
割と住処にしてもらえたら嬉しいわ

72: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:13:46 ID:qp3
>>71
おんJ??おんV調べてもでてこないな

74: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:17:52 ID:UWw
>>72
openのなんでも実況Vってのだぜい、なんでも実況VIPが正式なのかな?

75: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:20:44 ID:qp3
>>74
おっけー!ありがと

76: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:25:28 ID:UWw
>>75
手を煩わせてすまない...

81: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)03:39:19 ID:BXR
>>76
ケースバイケースってとこが結局しがらみなっていうね
現実だね

63: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:52:09 ID:GWG
>>61
俺は頭では理解できるが行動できないタイプ
だって面倒くさい

66: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:53:19 ID:qp3
>>63
面倒くさいならやんなくていいとおもう
やらないほうが自分にとって心地よいということだから

私が慣習無視するのもそっちのほうがいいからだしね
人によって心地よい生き方は千差万別だしな

67: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:57:57 ID:UWw
>>63
それは理解しているのではなく、知っているだけだ
恋愛で振られたら悲しいというのは誰でも知っているけど、それを理解している人間は振られて悲しみを味わったものだけであり、他者への印象の重要性っていうのを理解することと知ることには大きな差異があると考えられる

58: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:48:44 ID:lG5
だけど、鎖国しまーすwwwwwwwwww
すまんな

64: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:52:52 ID:GWG
まあ俺自身が褒められると「なんやこいつ」
って思っちゃう人だからかもしれんがw

65: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)01:53:10 ID:N6Q
頼みごとをするときは食事中にしろってのはよく言うよな

単に気持ちよくなってウンウン言ってるだけじゃないかなとも思うが

73: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:17:03 ID:BXR
しがらみばかりに自分には有益なスレ

76: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:25:28 ID:UWw
>>73はしがらみを外しても大丈夫な環境だったこととその結果他者へ物事を伝える大切さを学んでるから非常にいいと思われるけど、環境が悪いとやばいからそこら辺は気をつけるべきな気がするぞ...

77: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:26:11 ID:qp3
あ、みつけたw
できて間もないのかな?
スレを見て圧倒されたww哲学www
ちょうど自分も心の中が気になってて
故に哲学の本最近読み出したからタイムリーだ

名前に出てる本も読んでるよ
割りと最初の目的論はすんなり読めたけど
「共同体」的なとこから理解ができなくなってきたwww

78: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:26:49 ID:mF1
空気と戦え

79: 名無しさん@おーぷん 2016/10/23(日)02:31:12 ID:UWw
俺の名前はそっちもあるけど別のスポーツからも取ってるんだぜ...笑
適当にコテつけてしんいりでーすっかんじで入ったら優しく迎え入れてくれるよ、コテはつけた方が楽しいと俺は思うけどそこら辺は自由やね
見てるみんなも遊びに来てみてーや